昨日の強風とは大違いの凪。雲一つない空,『みちしおの湯』につかってこよう。
瀬戸内に行く時以外は必ず通過する関空橋。
どちらへ船首を向けても風の恩恵は受けられそうにない。機帆走でやっぱり方杭を目指した。
白崎を見ながら,昔,山岳雑誌で知ったカランクの岩場を思い出した。そういえば『カランク』という名の付いたクライミングシューズも販売されていたはずだ。
ヨットは一艇のみ。
ここの水はきれいだ。底までしっかり透き通っている。ナマコが何匹もいる。
風呂へ行く。途中の堤防で土地のお年寄りがお話をされていた。見たことのある顔だ。
「おばあちゃんちゃいますか?」
「おっ!ヨットの人け。」
相手も覚えていてくれたらしい。随分前やったねと言われた。その後,出向いて家に手土産を届けたことがある。
6年前にここに来た時会ったおばあちゃんだった。太刀魚の干物をごちそうになりました。
「91やけど,どっこも痛いとこないしピンピンしとるよ。」
いつまでもお元気でいてください。
岸壁ではアオリイカを釣っている。
遠くに潜水艦が見えた。そのまま由良に入っていった。
夜は満天の星。風は南東からビュンビュン吹いている。この風にのって帰りたいなあ。
佐野漁港発 09:00
方杭漁港着 13:30
▼
Saturday, April 30, 2016
Friday, April 29, 2016
ゲスト来たる…
Sunday, April 24, 2016
マニュアルは読まんとあかんね…
昨日の夕方からの雨は朝になってもやまない。自宅の裏山もガスに包まれている。
自転車で行こうと思って昨夜メンテナンスしておいたのだが,後輪の空気がすっかり抜けている。プレッシャーを確認してきちんと入れたはずなのに…おそらくバルブの根本がいかれてしまっているのかもしれない。予備のチューブはあったが,交換するまでもない。天気を理由にあっさりと車で行くことに決定した。
『Wiz of Oz』さんが,メンテナンス中。朝が早い!
ヨット仲間からもらったジブのセットを試しているので僕も揚げるのを手伝った。サイズはぴったしのようだ。
セールNo.が入っています。
昨日から数艇が津名(淡路島)へ出かけている。その他の艇もクルージング中かしら?バースは歯抜け状態だ。
先週取り付けたフォアステイの設置方法に少々不安が残っていたので再度調整した。
こんな時,『Wiz of Oz』さんの存在が大きい。微に入り細に入り適切なアドバイス且つセッティングをしてくれる。
悠々,ジブを取り付けて揚げてみる…異常なし。
ファーラーロープを引いてセールをたたんでみる…ん?ん!ちっちも動かん!!上部で干渉している?こんな時はマストに登るに限る。あれれっ,とも回りしている。何度か試してみてようやく原因が分かったが,恥ずかしいので書けない。
下りてからファーラードラムを外し(今日だけで何度外しただろう…),もう一度セットし直す。
あっという間にお昼だ。弁当を食べる時はたいてい『浮浪雲』さんか『COSMO』さんが注文してくれている。どこの弁当屋か見当がつかない。適当に電話して2,3軒とも外れいていた。困ったときは『浮浪雲』さんに電話。ようやく分かった。
食ってから仕切り直し。そんなことをしていると津名から『浮浪雲』艇が帰ってきた。
今度こそOK…のずだった。セールを途中まで揚げたところでストップ!『Wiz of Oz』さんが指摘する。ファーラードラムにロープを巻き取るのを忘れていました。『COSMO』さんと約束していたらしい後輩のTがやってきたのもその頃で,助っ人に加わってもらう。
やれやれ,ようやく付きました。
軽い,今までの重さがウソのように軽い。こうでなくちゃいかん。
シャンとしました。妙にはみ出していたステップを『IZUMI』さんがジグソーで整形してくれました。ありがとうございました。
GWの前半はメンテナンスの続き,30日はマリンクラブの仲間と漁協に挨拶を兼ねて新規オープンした海鮮焼きコーナーへ繰り出す。後半,晴れるといいなあ。
自転車で行こうと思って昨夜メンテナンスしておいたのだが,後輪の空気がすっかり抜けている。プレッシャーを確認してきちんと入れたはずなのに…おそらくバルブの根本がいかれてしまっているのかもしれない。予備のチューブはあったが,交換するまでもない。天気を理由にあっさりと車で行くことに決定した。
『Wiz of Oz』さんが,メンテナンス中。朝が早い!
ヨット仲間からもらったジブのセットを試しているので僕も揚げるのを手伝った。サイズはぴったしのようだ。
セールNo.が入っています。
昨日から数艇が津名(淡路島)へ出かけている。その他の艇もクルージング中かしら?バースは歯抜け状態だ。
先週取り付けたフォアステイの設置方法に少々不安が残っていたので再度調整した。
こんな時,『Wiz of Oz』さんの存在が大きい。微に入り細に入り適切なアドバイス且つセッティングをしてくれる。
悠々,ジブを取り付けて揚げてみる…異常なし。
ファーラーロープを引いてセールをたたんでみる…ん?ん!ちっちも動かん!!上部で干渉している?こんな時はマストに登るに限る。あれれっ,とも回りしている。何度か試してみてようやく原因が分かったが,恥ずかしいので書けない。
下りてからファーラードラムを外し(今日だけで何度外しただろう…),もう一度セットし直す。
あっという間にお昼だ。弁当を食べる時はたいてい『浮浪雲』さんか『COSMO』さんが注文してくれている。どこの弁当屋か見当がつかない。適当に電話して2,3軒とも外れいていた。困ったときは『浮浪雲』さんに電話。ようやく分かった。
食ってから仕切り直し。そんなことをしていると津名から『浮浪雲』艇が帰ってきた。
今度こそOK…のずだった。セールを途中まで揚げたところでストップ!『Wiz of Oz』さんが指摘する。ファーラードラムにロープを巻き取るのを忘れていました。『COSMO』さんと約束していたらしい後輩のTがやってきたのもその頃で,助っ人に加わってもらう。
やれやれ,ようやく付きました。
軽い,今までの重さがウソのように軽い。こうでなくちゃいかん。
シャンとしました。妙にはみ出していたステップを『IZUMI』さんがジグソーで整形してくれました。ありがとうございました。
GWの前半はメンテナンスの続き,30日はマリンクラブの仲間と漁協に挨拶を兼ねて新規オープンした海鮮焼きコーナーへ繰り出す。後半,晴れるといいなあ。
Saturday, April 16, 2016
ようやく付けました…
14日(木)に北木島からフォアステイが届いた。週末の作業に入ることになった。晴れわたった空が今日の作業の成功を意味している…
港には大勢の人がやってきて手伝ってくれた。ブルーシートを拡げ慎重かつ大胆にセットを行う。
『ゆうこうマリン』のサイトにはセッティングの方法がビデオで紹介されている。軽快な音楽とともに流れる映像は15分で終わる。そう!慣れれば15分,慣れなくても30分は無理だとしても,半日,いや全日使えばなんとかなるだろう…英語版マニュアルを斜め読みして作業の概略を知る。フォイルは一番上端のものだけを切断してセットしないといけない。その数値がよく分からない。コリンさんに電話して計算してもらう。先週購入した金鋸で慎重に切断したわりには斜かいになってしまってヤスリで仕上げる。フォイルの詰め物は200mm短く切断する必要があるようだ。
皆さんのお知恵と力を拝借しないとできない作業でした。
いよいよ設置。やや短い。なんとか苦労してセットできた。途中『Wiz of Oz』さんが仕事の合間にかけつけてくれた。助かりました。
セールのセットは来週です。
快適なセーリングライフは次週以降に持ち越し。いままでのよりスムーズな動きを期待したい。
かさねがさね港のみなさん,ありがとうございました。
港には大勢の人がやってきて手伝ってくれた。ブルーシートを拡げ慎重かつ大胆にセットを行う。
『ゆうこうマリン』のサイトにはセッティングの方法がビデオで紹介されている。軽快な音楽とともに流れる映像は15分で終わる。そう!慣れれば15分,慣れなくても30分は無理だとしても,半日,いや全日使えばなんとかなるだろう…英語版マニュアルを斜め読みして作業の概略を知る。フォイルは一番上端のものだけを切断してセットしないといけない。その数値がよく分からない。コリンさんに電話して計算してもらう。先週購入した金鋸で慎重に切断したわりには斜かいになってしまってヤスリで仕上げる。フォイルの詰め物は200mm短く切断する必要があるようだ。
皆さんのお知恵と力を拝借しないとできない作業でした。
いよいよ設置。やや短い。なんとか苦労してセットできた。途中『Wiz of Oz』さんが仕事の合間にかけつけてくれた。助かりました。
セールのセットは来週です。
快適なセーリングライフは次週以降に持ち越し。いままでのよりスムーズな動きを期待したい。
かさねがさね港のみなさん,ありがとうございました。
Sunday, April 10, 2016
鳴かず飛ばず…
フォアステイの整備は今週はできないことが分かったのだが,港に行って他の整備をする。
もう随分自転車を漕いでいない。久しぶりにポンプを押し,空気圧は500bar。
ちんたら漕いで,のんびり行く。
『over joyed』艇が岸壁に寄せられている。ずいぶん早いなと思ったが,どうやら泊まりだったらしい。
『Wiz of Oz』さんが,整備をしている。今日はオイル交換をするらしく,暖機運転中だった。僕は,少しかび臭い空気を入れ替えるために,ハッチを3つと入り口を全開にする。『Wiz of Oz』さんがオイルとオイル交換用のパックを買いに出かけるので僕も便乗した。
僕は来週の整備のために必要な工具を購入する。金鋸とヘッドがプラスチックのハンマー。10W-40のオイルがあったので,ついでに僕もオイル交換に必要な物を買っておいた。
みなさん続々と集まりだした。やっぱり春なんだなぁ。
『浮浪雲』艇が,船底掃除を兼ねて出港。早く僕も出たいものだ。
赤いソックスが可愛いです。
何にもしなくても時間が過ぎていく。メンテはちっとも進まない。
泉佐野では最近はこれが流行りだそうです。港まで届けてくれます。天丼390円なり。
ゲストを乗せて,『IZUMI』艇も出港していった。
15時には港を出た。
春の空気を感じながら,自宅へは海岸線0mからひたすら登り続けることになるが,車で往復するよりはやっぱり身体を使って移動するのが正しい休日の使い方かもしれない。
もう随分自転車を漕いでいない。久しぶりにポンプを押し,空気圧は500bar。
ちんたら漕いで,のんびり行く。
『over joyed』艇が岸壁に寄せられている。ずいぶん早いなと思ったが,どうやら泊まりだったらしい。
『Wiz of Oz』さんが,整備をしている。今日はオイル交換をするらしく,暖機運転中だった。僕は,少しかび臭い空気を入れ替えるために,ハッチを3つと入り口を全開にする。『Wiz of Oz』さんがオイルとオイル交換用のパックを買いに出かけるので僕も便乗した。
僕は来週の整備のために必要な工具を購入する。金鋸とヘッドがプラスチックのハンマー。10W-40のオイルがあったので,ついでに僕もオイル交換に必要な物を買っておいた。
みなさん続々と集まりだした。やっぱり春なんだなぁ。
『浮浪雲』艇が,船底掃除を兼ねて出港。早く僕も出たいものだ。
赤いソックスが可愛いです。
何にもしなくても時間が過ぎていく。メンテはちっとも進まない。
泉佐野では最近はこれが流行りだそうです。港まで届けてくれます。天丼390円なり。
ゲストを乗せて,『IZUMI』艇も出港していった。
15時には港を出た。
春の空気を感じながら,自宅へは海岸線0mからひたすら登り続けることになるが,車で往復するよりはやっぱり身体を使って移動するのが正しい休日の使い方かもしれない。
Saturday, April 09, 2016
購入しました
おそらく潜っているのだろうとおもっていたら,やっぱりそうでした。漁協が行ってるメンテナンスでしょう。
漁船がいるから作業中だと分かります。
ブクブクはちょうど拙艇のあたりでした。端から端まで泡が移動していきました。
ともかくフォアステイがないことには始まらない。コリンさんに連絡を取り,西宮に向かった。
湾岸線を尼崎で下りて,43号線を西へ。今津の交差点を右折して直ぐに左折してまもなく,うまい具合にコインパーキングが空いていた。
僕の持参した壊れたフォアステイの下側のピンと上側のピンのサイズが違う。上側はぴったしと入っていたのは記憶している。何度かマストを登り割りピンを抜くのにも苦労したからだ。下側のピンの入る穴の方のサイズがゆるゆるだったのなら納得いく。穴は上下ともに同じで下側のピンだけがサイズが小さかったと解釈すればいい。下側は手伝ってもらって外したのでとんと記憶が無いのだ。上と同じサイズならこの際ワイヤーも7mmに変えようかと思っていたのだが,変えたはいいが,入らなかったらベースの穴を拡げないといけなくなるのでやっかいだ。
7mmのなら下側はスウェージング無しで現地で作成できる。持ち帰れば,港の皆さんの手助けがあれば明日の晴天を利用して一気に片付きそうだが,やはりサイズが心配なので一旦泉佐野に帰ることにした。
果たして…下側のベースの穴は小さい。7mmワイヤーの処理では無理だと分かった。
あいにく6mmのワイヤーが欠品で月曜日になるらしいことから,現地製作を止めにして6mmのスウェージングを依頼することにした。その分安上がりになったわけだ。
ラフフォイル,その他部品を持ち帰りました。マニュアルは2冊で英文とSwedish (language)!
漁船がいるから作業中だと分かります。
ブクブクはちょうど拙艇のあたりでした。端から端まで泡が移動していきました。
ともかくフォアステイがないことには始まらない。コリンさんに連絡を取り,西宮に向かった。
湾岸線を尼崎で下りて,43号線を西へ。今津の交差点を右折して直ぐに左折してまもなく,うまい具合にコインパーキングが空いていた。
僕の持参した壊れたフォアステイの下側のピンと上側のピンのサイズが違う。上側はぴったしと入っていたのは記憶している。何度かマストを登り割りピンを抜くのにも苦労したからだ。下側のピンの入る穴の方のサイズがゆるゆるだったのなら納得いく。穴は上下ともに同じで下側のピンだけがサイズが小さかったと解釈すればいい。下側は手伝ってもらって外したのでとんと記憶が無いのだ。上と同じサイズならこの際ワイヤーも7mmに変えようかと思っていたのだが,変えたはいいが,入らなかったらベースの穴を拡げないといけなくなるのでやっかいだ。
7mmのなら下側はスウェージング無しで現地で作成できる。持ち帰れば,港の皆さんの手助けがあれば明日の晴天を利用して一気に片付きそうだが,やはりサイズが心配なので一旦泉佐野に帰ることにした。
果たして…下側のベースの穴は小さい。7mmワイヤーの処理では無理だと分かった。
あいにく6mmのワイヤーが欠品で月曜日になるらしいことから,現地製作を止めにして6mmのスウェージングを依頼することにした。その分安上がりになったわけだ。
ラフフォイル,その他部品を持ち帰りました。マニュアルは2冊で英文とSwedish (language)!