昨日の予報では,快晴のはずだったのに雲が多い。BCだ。
トレイに入れて整理した気になっているこまごました物を蓋のロックできるプラスチックケースに移した。そんな備品が結構たくさんあるので,今後も収容の仕方を考えないといけない。ドンブラコッコの度に散らかった物を片付けるのはまっぴらだからね。
キャビン内のバウロッカーの中も単なる物置と化している。収納棚に作り変えないと物の出し入れもストレスになりそうだ。コクピットロッカーも同様で奥に入ったものは取り出すのに苦労する。身体をくねらせた作業はまだ打撲の傷癒えない身体にはきつい。3月中にはなんとかしたいものだ…と予定ばかりの1日だった。
オケラネットは海上局からの声もよく聞こえたのだが出そびれた。またチェックインしよう。
海図を何枚か置いていたが,このスペースは他のものを置くことにした。
スイングアームにはAISとC-MAP搭載のプロッター,レーダーモニターを設置していて,ブルンと回転させコクピットから見えるようにしている。後から搭載するようになったノートパソコンを階段に取り付けて,首振りで見えやすくしていた。しかし,出入りの際に「暖簾」をかき分けるように入らないといけない。すごく面倒なので,多少見にくいがパソコンラックをチャートテーブルに移動させた。
アームを伸ばすと,正面とまではいかないが,かなり中心まで首を振る。
両側のカバーを取るとライフラフトが載せられないかなあ。
コクピットがだめなら,ここに載せるしかない。固定方法を模索する。
▼
Wednesday, February 27, 2019
Monday, February 25, 2019
ご無沙汰した
いい天気だ。朝の気温はまだ10℃を切っているが,昼間にはうんと暖かくなるだろう。もうダウンのパーカーもいらない。
ホームセンターでATUの大きさに合うように板をカットしたのは先週のことだった。ギリギリ寸法の合わないU字ボルトも交換しておいたので,今日は一気に設置できるはずだ。
塗料缶を開け刷毛塗りする。乾燥時間は冬季2時間と書かれているが,今日の暖かさではそんなにはかからないだろう。重ね塗りは6時間開けてからとも書かれているが,指でなぞって乾いていたら二度塗りしよう。
船内のケーブルにパッチンコアを取り付ける。同軸ケーブルと電源ケーブル。電源ケーブルは2回りと『Wiz of Oz』艇長から聞いていたが,(ケーブルが)太くてパッチンできない…
12時になったので,トッピングリフトを利用してワイヤーアンテナを揚げる。仮止のATUを落とさないように要注意だ。
12時20分よりオケラネットの運用が開始された。何度かチェックインを試みるが,なかなか交信できない。そのうち,「もうひと方ありましたね。」が何度か続く。隙間を狙ってようやくチェックインできた。
『Wiz of Oz』艇長から,アンテナの具合を尋ねられていたから,これでようやく報告できるわけだ。
スターンパルピットにさっきの板をU字ボルトで取り付ける。さらにその板にATUをタッピングビスで取り付ける。トロイダルコアの巻線を緩まないようにインシュロックで固定した。
打撲をしてから一月経って,ようやく作業をする気になってきた。でも不自然なラーゲを取るとまた背筋と腰を痛めそうだ。調子に乗ってヨットを出さないように自重しておこう…
キーの声は聞こえるけれど,交信相手の方の声は聞こえない。阪南,神戸の方の交信が捉えられたので,僕もやるとようやくチェックインできた。
塗装(二度塗り)した板を確認すると乾いていた。ようやく本設置できた。
ホームセンターでATUの大きさに合うように板をカットしたのは先週のことだった。ギリギリ寸法の合わないU字ボルトも交換しておいたので,今日は一気に設置できるはずだ。
塗料缶を開け刷毛塗りする。乾燥時間は冬季2時間と書かれているが,今日の暖かさではそんなにはかからないだろう。重ね塗りは6時間開けてからとも書かれているが,指でなぞって乾いていたら二度塗りしよう。
船内のケーブルにパッチンコアを取り付ける。同軸ケーブルと電源ケーブル。電源ケーブルは2回りと『Wiz of Oz』艇長から聞いていたが,(ケーブルが)太くてパッチンできない…
12時になったので,トッピングリフトを利用してワイヤーアンテナを揚げる。仮止のATUを落とさないように要注意だ。
12時20分よりオケラネットの運用が開始された。何度かチェックインを試みるが,なかなか交信できない。そのうち,「もうひと方ありましたね。」が何度か続く。隙間を狙ってようやくチェックインできた。
『Wiz of Oz』艇長から,アンテナの具合を尋ねられていたから,これでようやく報告できるわけだ。
スターンパルピットにさっきの板をU字ボルトで取り付ける。さらにその板にATUをタッピングビスで取り付ける。トロイダルコアの巻線を緩まないようにインシュロックで固定した。
打撲をしてから一月経って,ようやく作業をする気になってきた。でも不自然なラーゲを取るとまた背筋と腰を痛めそうだ。調子に乗ってヨットを出さないように自重しておこう…
キーの声は聞こえるけれど,交信相手の方の声は聞こえない。阪南,神戸の方の交信が捉えられたので,僕もやるとようやくチェックインできた。
塗装(二度塗り)した板を確認すると乾いていた。ようやく本設置できた。
Monday, February 18, 2019
アンテナの具合を試そう
腰と背中を打撲してから3週間以上過ぎた。
最初の2週間ぐらいはほとんど夜も眠れなかったのだ。そこから徐々によくなってきて,先週は久しぶりに港に出かけたが,なかなか作業も辛かった。作業の殆どを『Wiz of Oz』艇長がしてくれたわけだが,それから運用もせずにそのままになっている。ようやく腰を少し前かがみにして,靴を履いたり洗面したりできるようになってきた。そうなると途端に何かをしたくなってくる。何とか仮置きしているATUを本設置して,室内配線をすっきりとさせて,オケラネットにアクセスしよう。
いい天気だ,BRAVOともう気分は無線モードになっている。
板をATUに合わせてみる。U字ボルトの片側が苦しい。パルピット径は25mmで丁度なのだが,Uの長さが足りない。一回り大きいサイズは32mmに合うものだが,それだとUの長さもなんとかなるかもしれない。帰宅時にホームセンターで返品し新規に購入する。ついでに二回りぐらい大きかった板のカットもしておいた。
Garmin inReach Miniでメール送信。安定して使える。トラッキングの様子を知りたいが,停泊中では仕方がない。
ヨットに乗ったら出港するしないにかかわらず点検は欠かさない。
バッテリー異常なし,エンジンを掛け,オイルを回す。少し暖まったらペラも回す。
ビルジも問題なし。
全てのスルーハルバルブの開け締めをしたいが,まだそこまでは姿勢を維持できない。次回に持ち越しだ。
ホームセンターで板を買ってきた。1辺だけカットしたが,まだ大きい。更にカットする。
U字ボルトの長さが少し足りない。一つ上のサイズに交換する。しばらくロープで縛り付けておく。
ワイヤーアンテナをトッピングリフトで吊り上げ,オケラネットに合わせる。予め気象情報を紙に書いておくといいかな。
内部のケーブルにこれを巻いておく(らしい)。そういえば家の中の機器にもこんなのが付いているのを見たことがある。
バウハッチの支え棒の根本がぐらぐらになっていた。そのうち外れるだろう。FRPにタッピングビス締めだろうから,おそらく穴がバカになっていると思う。樹脂を流し込んで穴を開け直さないといけない。
自分で送信したプリセットメールをSMSで受け取る。気象情報をダウンロードしてみた。
1月も2月も港に来ていない。静かに浮かんでいるヨットを早く大海に出したい。
最初の2週間ぐらいはほとんど夜も眠れなかったのだ。そこから徐々によくなってきて,先週は久しぶりに港に出かけたが,なかなか作業も辛かった。作業の殆どを『Wiz of Oz』艇長がしてくれたわけだが,それから運用もせずにそのままになっている。ようやく腰を少し前かがみにして,靴を履いたり洗面したりできるようになってきた。そうなると途端に何かをしたくなってくる。何とか仮置きしているATUを本設置して,室内配線をすっきりとさせて,オケラネットにアクセスしよう。
いい天気だ,BRAVOともう気分は無線モードになっている。
板をATUに合わせてみる。U字ボルトの片側が苦しい。パルピット径は25mmで丁度なのだが,Uの長さが足りない。一回り大きいサイズは32mmに合うものだが,それだとUの長さもなんとかなるかもしれない。帰宅時にホームセンターで返品し新規に購入する。ついでに二回りぐらい大きかった板のカットもしておいた。
Garmin inReach Miniでメール送信。安定して使える。トラッキングの様子を知りたいが,停泊中では仕方がない。
ヨットに乗ったら出港するしないにかかわらず点検は欠かさない。
バッテリー異常なし,エンジンを掛け,オイルを回す。少し暖まったらペラも回す。
ビルジも問題なし。
全てのスルーハルバルブの開け締めをしたいが,まだそこまでは姿勢を維持できない。次回に持ち越しだ。
ホームセンターで板を買ってきた。1辺だけカットしたが,まだ大きい。更にカットする。
U字ボルトの長さが少し足りない。一つ上のサイズに交換する。しばらくロープで縛り付けておく。
ワイヤーアンテナをトッピングリフトで吊り上げ,オケラネットに合わせる。予め気象情報を紙に書いておくといいかな。
内部のケーブルにこれを巻いておく(らしい)。そういえば家の中の機器にもこんなのが付いているのを見たことがある。
バウハッチの支え棒の根本がぐらぐらになっていた。そのうち外れるだろう。FRPにタッピングビス締めだろうから,おそらく穴がバカになっていると思う。樹脂を流し込んで穴を開け直さないといけない。
自分で送信したプリセットメールをSMSで受け取る。気象情報をダウンロードしてみた。
1月も2月も港に来ていない。静かに浮かんでいるヨットを早く大海に出したい。
Saturday, February 16, 2019
よく晴れていました
先週,『Wiz of Oz』艇長に設置していただいたワイヤーアンテナの具合を確かめないといけない。オケラネットにアクセスしよう。
1月に購入したGarmin inReach MINIだが,ヨット仲間相手にテスト運用しないといけない。今日はその2点だけをやっておくことにする。
メルアド宛,電話番号でSMS,SNSはTwitterで発信してみた。当たり前かもしれないが,結果は全てオーケーだった。位置情報もきちんと発信されている。いや〜素晴らしいですね。
オケラネットは雑音が多くてさっぱり聞き取れなかった。また次回に持ち越しだ。
自艇を見るとなぜか安心するなあ。これがないと航海は始まらない。シェルターで靴で食料庫だ。
ビニールフィルムを外すのを忘れていた。テスト運用もできたし,後は実際に携帯電波の届かない場所で使用するだけかな。
ベルト調整の強い味方。これでいちいちメガネレンチを挟んでテンションをかける必要がなくなった。『Blue Lagoon』艇長からいただきました。ありがとうございます。
1月に購入したGarmin inReach MINIだが,ヨット仲間相手にテスト運用しないといけない。今日はその2点だけをやっておくことにする。
メルアド宛,電話番号でSMS,SNSはTwitterで発信してみた。当たり前かもしれないが,結果は全てオーケーだった。位置情報もきちんと発信されている。いや〜素晴らしいですね。
オケラネットは雑音が多くてさっぱり聞き取れなかった。また次回に持ち越しだ。
自艇を見るとなぜか安心するなあ。これがないと航海は始まらない。シェルターで靴で食料庫だ。
ビニールフィルムを外すのを忘れていた。テスト運用もできたし,後は実際に携帯電波の届かない場所で使用するだけかな。
ベルト調整の強い味方。これでいちいちメガネレンチを挟んでテンションをかける必要がなくなった。『Blue Lagoon』艇長からいただきました。ありがとうございます。
Monday, February 11, 2019
Sunday, February 10, 2019
知らない世界でした…
昨晩は,萩之茶屋の渋い店で,しこたま飲み,貪るように野生肉(いわゆるジビエ)を食った。どれもおいしかった。ごちそうさまでした。
解散後,数人で更に立呑。2週間前に転倒(1.5〜2m下の崖に後ろ宙返りで飛んでしまって,背中と腰をしたたかに打った)した痛みがまだ消えない僕はここでサヨナラしたが,後のメンバーは難波に向かったようだ。南海電車を乗り越すことなく,下車駅できちんと降りた。
9時丁度に港に着く。『Wiz of Oz』艇長は,昨晩,いや,深夜の帰宅は3時頃だろうが,すでに着ていた。
今日の作業は,ワイヤーアンテナの設置と運用のための機材のテスト。打撲でろくに手伝いもできないが,どんどん彼が作業を進めていってくれる。使っていないGPSアンテナ用の同軸ケーブルは撤去せずにまだそのままにしてある。それを利用し,さらに4芯のケーブルを設置した。コクピットロッカーの配線ぐらいは僕がしなければいけないのだが,この痛みでは身体を屈曲させて作業することは難しい。すべてお世話になった。
ワイヤーアンテナは,手持ちの平行線があったので,それを別けてガイド用の細引きに何箇所か留めてトッピングリフトで引き上げる。
オートマチックアンテナチューナー*1のスタートボタンを押すと,外部に仮置きした箱の中からカチャカチャ音が聞こえる。アンテナ線の長さに合うように調整している(らしい)。
未知の世界でした。自力で再現は不可能です。『Wiz of Oz』艇長,本当にありがとうございました。
外部の「箱」*2の設置を考える。板をスタンションに取り付けて,その板に「箱」*2をセットしよう。
チャートテーブルに設置した機器の取り回しを考える。
早く打撲の痛みから解消されたいなあ。
※『Wiz of Oz』艇長から丁寧なコメントがありましたので,以下のように本文を訂正します。ありがとうございました。
*1 オートマチックアンテナチューナー→コントローラー,
*2 「箱」→オートマチックアンテナチューナー ATU
トロイダルコアはこんなふうに使う(らしい)。金曜日(2/8)に日本橋で買ってきた。
「箱」*2の中を見てびっくり!これがチューニングしてくれる(らしい)。
ミニプラグで接続するが,赤・白・黒・緑を間違えないように配線する(ようだ)。青もある。
キャビン内に置くチューナー*1。使い方を教わる。前に付けたやつより手間が省ける。
外部の「箱」*2(名前を忘れた!)を仮置きして,アンテナ線を張る。
『ごんべ』艇がお昼を食べにやってきていたようだ。お気をつけてお帰りください。
解散後,数人で更に立呑。2週間前に転倒(1.5〜2m下の崖に後ろ宙返りで飛んでしまって,背中と腰をしたたかに打った)した痛みがまだ消えない僕はここでサヨナラしたが,後のメンバーは難波に向かったようだ。南海電車を乗り越すことなく,下車駅できちんと降りた。
9時丁度に港に着く。『Wiz of Oz』艇長は,昨晩,いや,深夜の帰宅は3時頃だろうが,すでに着ていた。
今日の作業は,ワイヤーアンテナの設置と運用のための機材のテスト。打撲でろくに手伝いもできないが,どんどん彼が作業を進めていってくれる。使っていないGPSアンテナ用の同軸ケーブルは撤去せずにまだそのままにしてある。それを利用し,さらに4芯のケーブルを設置した。コクピットロッカーの配線ぐらいは僕がしなければいけないのだが,この痛みでは身体を屈曲させて作業することは難しい。すべてお世話になった。
ワイヤーアンテナは,手持ちの平行線があったので,それを別けてガイド用の細引きに何箇所か留めてトッピングリフトで引き上げる。
オートマチックアンテナチューナー*1のスタートボタンを押すと,外部に仮置きした箱の中からカチャカチャ音が聞こえる。アンテナ線の長さに合うように調整している(らしい)。
未知の世界でした。自力で再現は不可能です。『Wiz of Oz』艇長,本当にありがとうございました。
外部の「箱」*2の設置を考える。板をスタンションに取り付けて,その板に「箱」*2をセットしよう。
チャートテーブルに設置した機器の取り回しを考える。
早く打撲の痛みから解消されたいなあ。
※『Wiz of Oz』艇長から丁寧なコメントがありましたので,以下のように本文を訂正します。ありがとうございました。
*1 オートマチックアンテナチューナー→コントローラー,
*2 「箱」→オートマチックアンテナチューナー ATU
トロイダルコアはこんなふうに使う(らしい)。金曜日(2/8)に日本橋で買ってきた。
「箱」*2の中を見てびっくり!これがチューニングしてくれる(らしい)。
ミニプラグで接続するが,赤・白・黒・緑を間違えないように配線する(ようだ)。青もある。
キャビン内に置くチューナー*1。使い方を教わる。前に付けたやつより手間が省ける。
外部の「箱」*2(名前を忘れた!)を仮置きして,アンテナ線を張る。
『ごんべ』艇がお昼を食べにやってきていたようだ。お気をつけてお帰りください。