Wednesday, July 02, 2025

曇天の中を余市港へ 岩内港〜余市港

 朝は忙しいのに義務のように食っているのは,ほとんど機帆走ばかりでキャビンに入る余裕がないからだ…すぐに絡むからね〜

 レタスはいいね,具(相変わらずニンジンとタマゴを炒めたものだが)を包み込めるのでパンで挟んでも食べやすい。

 時間差で各艇抜錨した。

 ほっ,青空が。神威岬の絶景を眺められるかなぁ。

 エサ(行動食)は豊富にある。

「ロババン」の名だけで,なぜか買ってしまうのだ。

 はるか向こう、岬の横に屹立しているのは…近付くに連れてはっきりとしてきた。

 神威岩でした。遠方できるほどの大きさ。クリアとまではいかないが,ともかくはっきりと見ることができた!

 ずっと潮が悪い。うねりはだんだん落ち着いてきた。

 積丹岬を回り込む。

 余市河口漁港の停泊場所は今日と明日の風だと押し付けられる。余市港に泊地を求めた。

 ここに縦に3艇並びます。
 観光トイレ川の岸壁は許可されなかった。今停めた場所なら(余市)河口漁港の方がましかもしれない。帰港してくる漁船は赤灯を越えてからスピードアップするかのように横を通り過ぎていく。その引き波の凄さ,舫はぶっち切れんばかりだ。

 合間に潜ってペラに絡んだ異物を除去した。

 よかった,近くに風呂屋があった。

 いいい湯でした。ゴミも預かってくれましたよ,助かりました,ありがとうございます。

 風呂屋から電話して20時閉店の店に19時35分に滑り込んだ。お店の方,入れてくれてありがとうございます。

 おっ,そばの暖簾が掛かっているじゃないか。

 湯上がりのビールといきたいところだが、店の人にピシャリと断られる。そうだ,飲酒運転になるものね。

 セットメニュー,カツ丼にもりそば。丁寧に作られています。ごちそうさまでした。
 若旦那がニッカのボトルたくさん所有してされているとかで,夕方以降は飲めますよ(歩きならね)。女将さんは笑いながら「ぼったくり…」なんておっしゃっていましたが、はたしてその実態は…
 
 ヨットに戻ってブラックニッカクリアハイボールをやりながら、セイコーマートのラスク(キャラメル)をボリボリやってると止まらなくなってしまったよ。

岩内港発  04:50
余市港着地 15:40(51NM)

2 comments:

  1. なかなか天候が安定しないですね。
    でも小樽近くまで来たので一息ついた感じですね~。
    chicreve

    ReplyDelete
    Replies
    1. 天候不順,地元の方もそうおっしゃっていましたよ。
      神威岬を越えたので少し余裕が出てきました。小樽による予定です。

      Delete