Friday, July 04, 2025

ようやく小樽へ 余市港〜小樽マリーナ

 ゴーゴーと唸りをあげる風の音が一晩中していた。風は海側から,岸壁に押し付けられつつもアンカーのおかげでゴンゴンと打つことはない。明るくなる頃には少しは弱まってきたようだ。

 コンロが傾いているらしく,炎が逃げるのでいつも片焼けだよ。

 今日の寄港地,小樽へは近く,6時出港に決めていた。アンカーロープをたぐっていくには苦労しそうだと風の弱まるのを待った。
 港外に出ると風は弱い。港の中だけ強かったのは地形の影響かしらね。

 しばらくしてジブを展開できるご機嫌な風となった。

 ここの沖がずっと強風だったが,ようやく落ち着いた。通過に難なし。

 小樽港に入る。

 さすが北海道,ハリストス正教会が並んで建っている…アングル変えてようやく分かった,海保の巡視船だったよ。

 たまにはマリーナもいいだろう。

 時間はたっぷりある。余市港の係留費を納めに行く。

 70円のために結構な汗をかいた。

 昼飲みできる店が見つかった。出した汗の分は取り返さないとね。

 夕方よりふたたび街に繰り出す。

 一軒の店です長居せずにハシゴを企んでいる。

 地元の人は家庭でしか食べないと聞いた…僕たちはよそ者だからいただく。

 2軒目は,『オリオン』艇長おすすめの寿司屋へ。美味し,握りを食べているので写真はなしだ。
 暗くなってきたので観光スポットに移動する。

 それなりに人は多いが,昼間の喧騒とは違い,みなさん落ち着いて歩いていらっしゃる。

 3軒目,ビールで〆る。お通しのおでんに酢味噌がかけてあったので、もしかして女将さんは香川県出身かと尋ねたが,ここいらではおでんは酢味噌とのことだった。まったく知らなかったよ。

 マリーナでシャワーを浴びておやすみなさい。

余市港発    04:40
小樽マリーナ着 10:30(16NM)

No comments:

Post a Comment