Tuesday, September 09, 2025

富来漁港に着きました オーバーナイト〜富来漁港

 
 むっとする大気,夜間航行なのに短パンTシャツで事足りる。
 月が一晩中輝いていて,海面に浮かぶ各種障害物も認知できるほどだった。
 4時半ごろからようやく白み始めた。西へと向かうヨットの前方海面,月明かりの反射がきれいだった。

 ゆらゆら揺れている。

 後ろはと見やると…

 朝日がのぼり始めた。おはようございます。

 コーヒーを淹れてトーストでも食べたいところだが,あまり長くキャビンにいたくない。

 ちらし寿司があった。タクアンをのっけて,まんま一合食ってしまっておおいに反省。

 半島を回り込んでからの残航約20NMがけっこう長く感じられた。
 西の方を見ると黒い雲,雨雲レーダーではまもなくこちらに降らせるようだ。パラパラと落ちてきた。カッパを羽織りゴアのハット,下半身は短パンのままで間に合うだろう。しょぼ降る雨の中,港に向けて変針すると艇速が一気にアップ,6kt出ているではないか。
 港口で漁協に電話を入れる。空いている所に停めればいいとのこと,ありがとうございます。

 イカ釣り船の前が大きく空いていた。『栄光丸』の漁師さんが降りてきて指示してくれる。ん?竜飛岬…3年前にお会いした方だった。自船の舫をちょいと外し,拙艇のロープをかけやすくしてくれた。ありがとうございます。

 ビニールシートをかけた。フルに覆うと風通しが悪くなるので小さいサイズにする。ルーティンの作業はポリタンクから本体タンクへの移し替え,本体タンク容量が60Lしかないので必ずやっておく。

 軽油を次は人体へ。これはたかだか500mLだが,オイル交換しながらの水分補給だから重要だ。

 メモ書きすればいいものだが…

 遊びも兼ねてこいつで刻印する。カチカチ音が妙に感性をくすぐるんだよね。

 ずらっと貼ってある。誰だ⁉︎乗らなくても3ヶ月に一度は交換するって言っていたのは。半年開いていることもあるではないか。「乗らなくても半年に1回は交換する」に訂正しておきます。

 漁協に挨拶に行く。船名,トン数,住所に電話番号を書くだけ,お世話になります。

 港内ではいまだ復興作業が続いているようだ。コンクリートを斫っている。

『ますほの湯』で汗を流す。

 軽食コーナーでビールに餃子。ロング缶がいいですね。

 街まで自転車を走ら,今晩の燃料は確保された。

〜オーバーナイト
富来漁港着 10:30(95NM)

No comments:

Post a Comment