Tuesday, May 14, 2024

係船環を手に入れました

 相当降ったようだが,バースに雨漏りの痕跡は見当たらない。

 備蓄のα米を残量を調べようとバース背もたれのロッカーの蓋を開けると…なんと雨水が溜まっているではないか(写真は水を抜いた後)。このロッカーはいつもドライで安心していたのに,一体どこから侵入してきたのか…中に入っていた食料を全部出してポンピング後(小バケツ1杯),雑巾で拭った。しばらく乾燥させておこう。

 昨日,係船環を手に入れた。実は『BlueLagoon』艇長が使わなくなったのを『Wiz of Oz』艇長に預けたのだが,それをまた僕がいただいたというわけだ。おふた方,ありがとうございます。
 アンカーには根掛かり対策用として双綱を付けてあるが,シャンクに絡んだりして出し入れに気を使う。ロープの途中に小さな浮きを付けてからは絡みは少なくなった。それ以前にはブイを付けていた。抜錨の際はブイのロープを引けば容易にアンカーが抜けるので楽だったが,使わなくなったのは往来のある漁港内ではやっぱり具合が悪いからだ。

 チェーンから先のアンカーロープは100mある。根掛かりの際に末端から環を通す手間を省くためにロープをくぐらせておく(写真はその前)。引っこ抜き用のロープは環に直接結ぶよりシャックルを介して関節のようにした方が働きがいいとのことだ(これを使っていた『BlueLagoon』艇長談)。

 根掛かり用ロープを外そうと思ったら外れない。ローリングヒッチだったはずだが…丁寧にセール補修糸で末端を縫ってありましたよ。

 2022年に弓削で見た『燧寇II』の根掛かり対策。
 ブルースアンカーに「角」が生えている!係船環を使わずにチェーンを落とす。チェーンだからロープの末端から通す必要はなく,その場でシャックルで閉じればいい。1回で決まらなくても2,3回もやれば引っ掛かるよと聞いた。何度かこの「角」を作ろうとしたがまだ実現していない。さっさとやっつけよう。

Saturday, May 11, 2024

なんじゃいなこの風は

 快晴,バースに着いても風はそこそこ吹いている。ラダーのペンキが剥げた所に薄っすらと何か生えているので走らないといけない。

 港内を吹き抜ける風が少々強かっただけで,佐野沖も二色沖も風がどんどんシフトして定まらない。こんな時はウインドベーンには休憩していただく。岸和田沖でようやく風向が安定してきた。神戸保安からのVHF12chでは「瀬戸内海海上強風警報」と流しているが,播磨灘・伊予灘・周防灘で強いだけだろう。もう少しお裾分けがあってもいいのになと,吹かれたら困るくせに勝手なことを言っている。
 泉佐野港内は情けないほどの風,そこでセールダウン,佐野漁港に入る頃にまた吹いてきた…いつものパターンだ。

 そうそう,気になることは処理しておこう。

 上(緑)は昨年7月に狼煙漁港で打ち替えた。下(赤)はブラインドリベットのままだったのでここもボルト締めにした。
 要注意!下部にはリーフロープなどが3本通っているのでドリルで揉んでしまったら大変だ。慎重にやってなんとか収まった。『Bonanza II』艇長,お手伝いありがとうございます。

 ロープは何本あってもいい。

 クライミングロープ11mm×60mが自宅山道具棚にロープバックに入ったまま放ったらかしにしてあった。墜落荷重をかけるのはもうごめんだが,ヨットではそんな衝撃はないし,ダイナミックロープ故荷重をかけると伸びるが,そこを活かして使い道はあるだろうと積み込んだ。

『PERFECT LIFE』艇長からビールの差し入れ,ありがとうございます。アリランレース,お疲れ様でした。またゆっくり一杯やりながら話を聞かせてくださいね。

Friday, May 10, 2024

日較差がすごいね

 放射冷却で朝の気温は7℃とずいぶん低い。昼にはおそらく25℃近くになるだろうなあ。快晴だけならまだしも,そこそこ遊べる風が吹いていることが皮肉だね,出ない日に限って起こるヨットあるある現象だ。
 ファーラーの巻取りが重いので調べる。上部のスイベルのチェック,ついでにメインハリヤードのシーブから出るキィキィ音を減少させるために潤滑剤を持って登ろうとしたところに『LEIA』艇長がやってきた。アドバイスを請うと,どうせならジブを下ろしましょうと。実はグルーブに対してボルトロープが太いのか抵抗がかなりあり,二人がかりじゃないと揚げられないから下ろすのを躊躇していたのだ。助かります,ありがとうございます。

 なんとかしましたが,効果の程は…
 
 クルージングに出かけるのだからアンカーのチェックは大切だ。

 メインのなんちゃってダンフォースアンカー。シャンク角が大きすぎるのでプレートを溶接して制限したが,その部分にサビが浮いてきた。

 ブラシでサビを落とし,ジンクスプレーで塗装した。脱脂するのを忘れたが,ずっと雨ざらしだったから問題ないか。

 昔のゴム紐入りパンツのようにだるだるではないが,少しだけしゃんとさせた。

 いい天気でした。明日は走らせよう。

Thursday, May 09, 2024

泊地での雨対策をしておかないと

 まだ5月なのにもう梅雨の心配をしている。まったく去年の長雨といったらなかった…一泊なら我慢できるが1週間も同じ所にいて暑いキャビンで食事をする気にはなれない。やっぱり夏はコクピットでヨット飯をしたいものだ。

 今回購入したシートは,1,800mm×3,600mmで横幅を広く取った。4mmの細引きとショックコード付けるだけだが,そのサイズ合わせのために広げてみた。
 ライフラインまで張り出すので,コクピットに座っていても雨垂れがかかる心配はなさそうだ。
…とまあ,こんなくだらないことを延々とやっておるわけでありますな,快晴なのにね。

 以前から1,800mm×1,800mmのサイズの物を使っていた。

 安価な透明シートだが結構耐久性はある(晴れた日は使わないからね)。何より完全防水だから雨は漏らない。ただ,ハトメが少々弱いのでたまに打ち直してやる必要がある。
 スライディングハッチ,差し板が全開でもキャビンが濡れることはない。スターン側から吹いてきた時は(シートの)お尻を下げることで雨は吹き込まない。だが,ここで座って食事はできなかった。横のサイズが短いのでそこからポタポタと垂れてくるのだ。

 久しぶりに『東日流』艇長がクルージングに出かけるらしい。2022年は瀬戸内海から函館まで半年ばかりご一緒したが,各地で彼の友人にお世話になった。なにしろコロナ前までは20数年間ずっと大阪〜青森間をヨットで行き来し,震災(2011年)前までは日本海往復ではなく太平洋側を南下していたらしい(その間に北海道も数回は周遊している,九州にももちろん行っている)。いや,どこそこにいったなんてことじゃない,驚くべきことは,一度でなく毎年やっていたということだ。

 煮物ができたというのでいただいた。なかなかいい味でしたよ。ごちそうさまでした。

Monday, May 06, 2024

スターターモーターを交換した

 昨日,帆走を終えエンジンをかけようとすると,スイッチを押してもうんともすんとも言わないので直結して起動させた。
 電圧が足りない,スイッチの接触不良,マグネット,ブラシ…と原因を特定できないまま,とりあえずは新品(一昨年宇和島に停めた時,Tさんからそのあたりの話をお聞きしたのですぐにでも交換しようとクルージング先で購入した物)があるので交換しておこうと作業を開始した。

 線は3本,バッテリからの太い線(青)が繋がれている端子にもう1本スイッチからの細い線(青),別の端子に緑。
 モーターは2箇所でボルト締めされている。固着していないといいがねえなんて思いながらレンチを入れると,どちらも固い。CRCをかけてしばらく待った。下側のボルトは緩んだが上側がしぶとい。レンチをストロークさせる隙間が小さくほんの少ししか動かせないので力の入れようがない。ソケットレンチでじわじわとやるが,ネジのピッチ分も緩んでいないじゃないか。ねちねちと時間をかけてやっているとようやくボルトの頭を指で回せるようになってきた…やれやれ。

 しかし汚いねえ,裏側は見えないから錆取りの際もやらなかったのが悪い。エンジン本体はもっとひどい状態だったが写真で見ると悲しくなるのでアップは止めておこう。

 真鍮ブラシで丁寧に磨いた。管がぼろぼろになっていなくてよかったよ。

 以前に『Wiz of Oz』艇長からもらったラストコンバーターがバウの籠に入れてあったはずだ。

 悲しい,硬化して使えない。

 更に籠の中を探すと…

 ラストリムーバーは使用後に水洗しないといけないので使えない。脱脂してから右のサビドメスプレーRを塗り,乾いてからヤンマー純正カラースプレーで化粧直しした。今回も『Wiz of Oz』艇長からアドバイスを頂きました,ありがとうございます。

 塗料が乾いたら新しいモーターを設置する。上側のボルトは外す時よりらくに締めることができた。
 端子に線をつなぐが,1本(前出写真の緑で印した方)のジが入らない。ネジ径と端子の穴径が違うようで,丸棒ヤスリで削る。

 さて,動くかな…キーを捻り,ボタンを押す,かかりました,やれやれ。
 他の原因についてはおいおい調べていくことにしよう。

 はい,明日は来ませんよ,お留守番お願いします。

Sunday, May 05, 2024

アビームのはずだったのにね

 アビームで快適セーリングのはずだった。夜半,風の音が聞こえる。どうも風向が違うようだ…

 なんのことはない,佐野から一直線にこちらに吹いている。関空島の北を回ろうが,南を回ろうが風見はずっと前を指している。もっと振らないといけないが,あいにく艇速が増すほどの風の勢いはない。メインセールだけ揚げた形ばかりの機帆走だ。
    
 関空島南西面からようやくジブを展開できエンジンOFFしたが,ほんの束の間のセーリングだった。
 関空島を反時計回りしている『Bonanza II』が先行した。

 今日のバックミュージックはオーパイの音,ウインドベーンベーンじゃなくてごめんなさい。でもエンジン音よりはいいでしょう。

 着けているヨットが風で押されて,拙バースが狭くなっている。『Bonanza II』艇長,『117』艇長が風上のヨットの舫を引いてスペースを開けてくれた。ありがとうございます。
 そうそう,やることがあった。オイルとオイルフィルターの交換時期を過ぎている。

 オイル交換のためだけに暖気運転した時よりも格段スムーズに抜ける。どろどろの古いオイルと交換に新鮮なオイルを入れた。

津名港発  06:45
佐野漁港着 12:30(21.8NM)

Saturday, May 04, 2024

津名へ 明石はあきらめた

 後半は明石の潮に引っ張られるだろうと期待はそれだけ。機帆走とは名ばかりでさっぱり風の恩恵はうけていないがベタベタの海面を滑るように走れるのは船底がきれいだからだ。
 6kt,7kt,8ktとぐんぐん艇速が速くなってきた。目指す赤灯はすぐそこだ。カタマランが先行している…空いているといいが。岸壁に2艇停まっているじゃないか…今晩は南風が吹きそうだし,この泊地じゃアンカー入れないと押し付けられるぞ,でも漁船や遊漁船の往来の多いこの構内でアンカー打つのもなあなんて杞憂していたが,停める場所がないなら悩む必要はない。あっさりと津名行に変更した。
 津名港手前から吹き出した。ジブを展開して艇速を確保する。お目当ての岸壁は…おおっ,空いていたよ。
 焼き肉の『花園』はやっぱり予約で一杯,すぐそばに新しい店があったが開店時刻は今から45分後,待てない僕たちは『PLANT』まで買い出しに行ってヨットで焼き肉でもやるかと動き始めたが…

 ヨットで到着ビールをやって時間を潰すことにした。

 入りました。

 常連のお兄さんも加わって,乾杯。

 顔ほどの大きさのチキンカツとメニューに載っていたので注文したが,なるほど大きい。他にも何品か頼んだが,どれも美味い。日常生活ではご飯は食べないが,チャーハンを食った後さらに魯肉飯まで注文する始末だ。

 散々飲んで食って会計が終わったが,【担々麺】を食い忘れていたので,あわてて注文した。汁まで飲み干したのを見たお店のお姉さんが感心していた。当然である,スープは残しちゃいけない。

三本松港発 05:45
津名港着  16:00(55.1NM)

Friday, May 03, 2024

三本松で飲んだくれる

 鳴門の潮止まりに合わせるならもっとゆっくり出てもいいはずなのに,朝飯食って糞をたれてもまだ7時過ぎ…
 おってもしゃーないってことで舫を解いた。
 今日から休暇に入った『Wiz of Oz』艇長であるが,いつもよりちょっとばかりの遠出をしたいというが日程的になかなか難しいという彼の命を受けて,一足先に出た僕たちが三本松(東かがわ市)で合流するというあんばいだ。

 のんびり帆走に徹するといいたいが,そのうち情けないほど風が弱くなり,あえなくエンジンをかけた。
 背後をゆっくりと南海フェリーが徳島港に入っていく。『Wiz of Oz』艇長とあえてアマチュア無線で交信するというオプションも無事終了したところだ。
 大まかな目安としていた11時に小鳴門入口緑灯標を通過した。少し手前から潮に引っ張られて7kt出ている…反流だろうか。しばらく行くと艇速は5kt台に落ちる。小鳴門はいつ来てもいい(特に北側),のんびりと景色を楽しみながら航行し,予定通りの12時に瀬戸内海に出た。

 機帆走のエンジン音がバックミュージックとは気の毒だが,お祝いとして彼女に踊ってもらった。

 車,フェリー,JRと乗り継いで『Wiz of Oz』艇長が,僕たちとほぼ同じ時刻に三本松港に到着していた。舫を取ってもらい,ありがとうございました。

 お疲れ様でしたと先ずはビールをやらないことには始まらない。

 さて,銭湯の営業開始時刻は16時,まだ時間があるってことで…

 さっさとやっつけてしまおうと先日分解したトランスデューサーに新しい電池を入れる。この手の作業はさっぱりな僕はただ見ているだけですが。

 16時を過ぎたので風呂に向かう。湯船もそうだし,蛇口から出る湯の温度も半端じゃなく,それがたまらなくいい。
 5月5日は『しょうぶ湯』と張り紙があった。ここで入ったのはもう6年も前になってしまった。

『吾割安』は18時開店と聞いていたので,駅前のスーパーで買物をしたり街を散策したりと時間を潰しゆっくり向かった。信号待ちをしていると,僕たちを見つけたakkoさんの大きな声が(店の)2階から聞こえた…
「よじさん,遅刻ぅ〜」
 なんと後から港に着いた泉大津の『百玲』艇長に店お教えしたので,先に入られたようだ。紹介した甲斐があったよ。

 はい,暖簾の向こうに飲んだくれるスペースが広がっていますよ。

 鯛皮ちっか(竹輪)で更に酒が進みました…

ケンチョピア発 07:30
三本松港着   14:30(31.4NM)

Thursday, May 02, 2024

ケンチョピアへ いい潮,いい風

 このところご無沙汰していたヨット仲間とのプチクルージングに出かけた。加太に行く予定であったが,海況次第ではもっと先まで行こう。

 出だしは冴えない感じだったが関空島のブランケットをぬけてからは俄然調子が出てきた。

 加太瀬戸の南流に乗りぐんぐん進む。越えてからもいい風で期待を裏切られることなく徳島港口までストレスなしに進んだ。

 6ktキープしているのでご機嫌です。

 港口から泊地まではかなりある。川の流れに負けて艇速は1kt弱落ちる。

 去年は3月末に来たのでほぼ1年振り。
 海の駅ポンツーンには2艇停泊中,奥のポンツーンに着けた。お世話になります。

 片付けが終わったら風呂に決まっておるね。

 一風呂浴びたらとうぜんお酒を飲まないといけない。

 地酒が揃っていますよ。
 ほどほどにして次に行こう…

 近辺に飲食店はたくさんあって困らないが,最近はここに顔を出すことにしている。ホッとする雰囲気が何よりいい。

 以前から気になっているこのフラ人形,いいないいなと言っていたら,「持って帰れば〜」と。ありがとうございます。

佐野漁港発   07:30
ケンチョピア着 15:00(44.45NM)

Wednesday, May 01, 2024

明日からの晴天に期待

『Wiz of Oz』艇長から50MHz,FMモードでチューニングできるかと尋ねられたのでやってみた。

 カチャカチャカチャ音が鳴って,無事に『TUNE』表示が出た。運用はまた後日にね。

 そうとうくたびれてきた(以前にもアップしたが…)。固定式ならオレンジ色桜マークのライフジャケットを16名分所有しているが,使用しないのであんまり汚れてはいない。使わない理由は唯一つ,ハーネス付きではないからで,決してそれがカッコ悪いからではない。

 ずり上がり防止用の股ベルトも付いているのでいい。
 生地が薄くなって破れてきたが,中身の浮力体がはみ出るなんてことはないだろうなあ…

(ハーネス・股ベルト付きの)自動膨張式ライフジャケット2着を点検した。黄色いセンサーで有効期限があるらしい,ややっ,during 2013とな…

 昼前に『BlueLagoon』*さんがやってきた。明日から拙艇に乗ってプチクルーズで,荷物の積み込みに来られたわけだ。電気のプロに同乗していただくのは心強い限りだ。なんと一緒にクルージングに出かけるのは2022年の11月以来だ。よろしくお願いします。
*ブログ上では個人名で呼ばずに艇名で呼ぶことにしている。

Tuesday, April 30, 2024

ボケた頭には初期化で再構築が活性化に繋がりますね

 ちょっと買い物に出たが,帰って郵便受けを開けると…

 なんと電池*が届いていた!ラッキー!
 早速『Wiz of Oz』艇長に報告するとクルージング先でやっつけようとの心強いお言葉,ありがたいことです。
*電池品番はオリジナルと違うがこれでも問題なし(とのことです)。

 2019年から使っているinReach Miniであるが,沿岸クルージングでも必要性が出てきた。docomoならたいてい繋がっていたのに最近はさっぱりだ。というわけで復帰させようとするが…そうだ,Macがぶっとんでしまって,初期化+再インストールでアプリが見当たらない。新規ダウンロードはできるが何度やってもさっぱり機器を認識せずにぐるぐる回っている…

 有線キーボードのUSBポートにinReach Miniを接続していたが,それが原因なのかも知れないとパソコン本体にinReach Miniケーブルを繋いだら認識した…ばかは試行錯誤に時間をかけても結果がオーライになっただけで満足するからいいねえ。

 Garmin ExpressもinReach Syncも立ち上がって何よりです。
 余談だが,このinReach Miniではメッセージで日本語は打てない。スマホアプリのEarthmateからならできるが,何通か打っているとエラーが出て空白表示になる(経験済み)。現行機種のinReach Mini2では本体からも直接日本語が打てるようになっているようだね。