Wednesday, June 08, 2022

九頭竜川河口の三国港に着けました 三國湊

 ずっと雨が降っていたが,朝方は青空が見える天候となった。時々降ってくる雨も傘を必要とするほどではない。
 4時半頃,コンコンとドグハウスを叩く音を発したのは『東日流』艇長だった。前夜の打ち合わせでは本日沈殿だったが岸壁が妙に騒がしい。次々に漁師さんがやってきて漁船に乗り込んでいく。『東日流』艇長はその様子を見ていたらしい。
「出よか。」
 出航時刻はずっと5時と決めていたが,さすがに今日は間に合わない。6時出港で『Asagiri』艇長にも伝える。ところがその『東日流』のエンジンがかからない。バッテリー上がりだ。拙艇とブースターケーブル接続で試みようとするが,2セットのそれでは長さが足りない。早朝から開いているホームセンターでバッテリーを購入する。エンジンは火を吹き,めでたしめでたし。

 曇天の出航,やだねぇ〜。

 単調な機帆走も20NMなら許せる。
 ところが港口まであと2NMのところで突然『Asagiri』のジブが全開した。最後にセーラーの意地を見せましたね。

 九頭竜川河口に舫う。

 目の前の(三国真砂)郵便局に先週注文したスターターモーターを受け取りに出向く。

 ここ数日ストレスなしのエンジン起動なので御守り代わりに持っておく。

 昼酒解禁…でもないか。

 蕎麦屋があれば昼はそれに決まっている。

 風呂は1km河口にある『三国温泉 ゆあぽーと』へ。

 夕暮れを惜しみつつささやかな夕食。

 ドライブを楽しみながら旅をしていたSちゃんとは今晩お別れ,お会いしたのは七類港だから以後10日間各泊地でお世話になりました。ありがとうございます。

越前漁港くりや発 08:45
三國湊着     13:40(22.4NM)

2 comments:

  1. 予備品があると安心ですね

    ReplyDelete
  2. その後何事もなかったようにエンジン一発始動。
    保ち続けたいですね。

    ReplyDelete