Friday, July 30, 2021

いろいろ見つける

 風は弱い,しめしめ。これで心置きなくメンテナンスに励むことができる。

 側面はベニヤ板とダンボールで囲うが,ジャンプして海ポチャは困る。暑さ対策を兼ねて寒冷紗を張った。すごく快適。

 先日はポートのプライマリーウインチを分解掃除したので,今日は残り5個の整備に取り組む。

 開けてびっくり!
 片一方のピンが折れている!!
 動作には異常はなかったのだがなあ。
 とりあえず分解掃除はして組み立てる。

 ドグハウス上のハリヤードウインチに取り掛かる。

 ポート側はなんなく終了。ドジャーに守られているせいか汚れは少ない(前回も同じことを書いている)。

 続いてスターボード側のウインチ。
 これはもう随分以前にヨット仲間からもらった物。動作がおかしいよと言われていたが果たしてその通りで,テンションをかけすぎるとセルフテーリングにならない。ハリヤードを引っ張っていれば問題なく使える。

 ええっ!?
 ここに嵌るべき爪がない。おかしいな,前回の分解掃除の時に気が付いているはずなのに。
 ともかく清掃。

 元々付いていたプライマリーウインチもやっておこう。これは前回も触っていない。
 延長ドジャーの内側になり使用はしていないが,外しても仕方がないのでそのまま装着している(夏はそのドジャーの側面を外して開放している)。

 トップキャップが外れない…
 せっかくノリノリで整備していたのになあ。

 上から覗き込むと六角レンチを入れる穴がある。ここからばらしていくのか?
 手持ちのレンチはどれも合わない。ひょっとしてインチサイズ?
 ここであえなく敗退。レンチを1本だけ調達しようかな。

 作業もこれまで。『LEIA』で休憩後,艇長と一緒にデッキの上のガンポールを倉庫に運び込む。これは重い。一人では大変ですね。
 寒冷紗のおかげかコクピットで横になっていると寝てしまった。バウ付近は岸壁のせいで風が全く当たらないが,スターンまでくるとそれなりに風がある。前舫を長くしてもっと後ろに係留すればさらに涼しさが増すだろうなあ。

 今日の海面は汚すぎる。雨も降っていないから上流から土砂が流れてきたわけでもあるまいし。

Wednesday, July 28, 2021

ライトブリーズというよりはライトエア

  関空島アメダスの風速実況値はずっと2m/s台,Windyを見ると4ktどころか1kt台だ。ここは実測値を採ろうとウインチ分解掃除を放ったらかして舫を解いた。

 行けそうな感じ。
 でもやっぱり弱すぎる。このままクローズホールドで進むだけならなんとかなりそうだ。

 Airvaneは大きい方じゃないと働かない。

 関空島が邪魔するのか,連絡橋を過ぎてからは1kt以下の艇速が続く。

 北端第二滑走路の誘導路を過ぎるとまた風の恩恵を受ける。

 このまま進むと本船との交錯でのんびり走れない。南下するにはもう少し先に行かないと真上りになってしまう。ここらで止めておこう。
 2kt台で港まで2時間。いつも昼ぐらいで止めて港に帰った途端にいい風が吹き出すが,今日はさっぱりだめのようだ。
 昨日整備したウインチは気持ちよく回っている。遊んでばかりいないで残りのウインチもさっさと整備した方がいいね。

Tuesday, July 27, 2021

固いわけだ

 風力2。今日はずっとこれぐらいの風だろう。
 気持ちのいい方向に走る。

 艇速は3〜4kt台。
 機(帆)走の4ktは遅くて景色も変わらず単調この上ないが,帆走だと楽しめる。

 今日は2艘引きの漁船が多く,遠くからでもエンジン音が聞こえてくる。
 ジブをフルに出している時はワッチに気を使う。

 適度にタックをする。
 スターボードで走ろうとウインチに一巻きだけしたシートを引くが相当重い,いや動かない。ファーラーの回転不良は先日解決したはずなのに…
 よくよく見ると,ドラムが回っていない。そうそう,先日もウインチハンドルをかけて低速側しか使わなかったから…
 そうだ,ポート側は完璧に水中に没したんだった。それから一度も分解していない。いささか自分のバカさ加減に呆れる。

 気を取り直して,関空橋を右に見ながらぎりぎりまでセーリングで帰港した。遊ばずにメンテナンス。

 バラして,ギア部分を灯油に浸すがこびりついた汚れはなかなか取れない。パーツクリーナーで洗い流す。30分以上やっているとようやくギアが滑らかに回り出した。さらにしつこくきれいにしてからグリスアップした。

 いつもこの爪を上の溝に入れてしまってトップキャップを付けることができなくなってしまう(爪は2つある)。

 トップキャップを置いた後,この溝に別の爪をはめ込む。
 これだけ書いておけば,次回はおそらく間違わないだろう…(と思う)。
 ついでに全部やりたいがまた次回にでも。

Sunday, July 25, 2021

全くの風なしで帰港

 分厚い雲が大阪側にかかっていたが,そのうち晴れるだろう。
 港内でもさざなみすら立たないし,沖に出てもゴミの浮遊が目立つ。
 潮が悪く,1ktぐらいで押されているようだ。エンジンは2500rpmで5ノット未満。これ以上回転を上げてもうるさくなるだけだし,第一艇速が劇的に上がるわけではない。
 
 朝のうちは太陽が雲に隠れているので,ハッチ入り口に座っているとそれなりに涼しい。
 いや,今日はさほど気温は高くないのかもしれない。

 さらに海面はとろんとしてきた。

 関空島の施設がはっきりと見えるようになってきてようやく本来の艇速を取り戻したようだ。ジブを揚げて走りたいが,あいかわらず風見はふらふらと不安定な動きをしている。
 岸壁で関空マリーナの『Cadeau Delamer』艇長が出迎えてくれました。ありがとうございます。

津名港発  07:00
佐野漁港着 12:00

Saturday, July 24, 2021

たまには観光する 津名港

 6時過ぎに舫を解く。
 津名までなら1時間もあれば着く。

 アンカーに付いたヘドロがなかなか取れない。動かしながらの作業だから余計に時間がかかる。

 風は…
 やがて南から吹いてきてヨットを岸壁から離してくれるはずだ。

 福良までの直通バスはない。ここから洲本まで行って乗り換えるのであるが,けっこうバス待ち時間がある。タクシーがあったので拾った。
 洲本バスセンターで福良行きのバスに乗車する。大鳴門は自艇では何度か通過しているが,今回は観潮船に乗るのが目的。
 福良に泊めたのはもう12年前のことだ。その頃にくらべると大勢の観光客が訪れているようで,しかも,夏休み・連休とあっては観潮船も満席で時間待ちだ。

 足湯で時間を潰す。
 その後,ソフトクリームを舐めているなんて爺さんのやることじゃないですね。

 ようやく出航。新造の『咸臨丸』ではなかったのがちょっと残念。

 暑い中のサービス,ありがとうございます。

 満月・大潮,最大潮流の1時間後の観潮であったが残念ながら小さな渦が時々見られただけだった。ヨットで通過する時は潮止まりを狙っているので,それでも大満足でした。

 保安庁情報によるとこの時刻(13時20分)は南流7.6kt。
 約1時間の乗船を楽しんだ。徳島側からは小さい船が出ているので波をより間近に感じられるかもしれない。

 バスを乗り継いで津名に戻る。
 今日は,風呂(津名ハイツ)に入ってから居酒屋へのオーソドックスパターン。

 昨日は濃いハイボールをやり過ぎてしまったので,おとなしく生中に終始する…予定だったが,日本酒の誘惑に負けてしまった。

 港のすぐそばにバーがある。『Wiz of Oz』艇長がスタスタスタと上っていく。金魚のうんこのように付いていき,鯨のように飲んだ。

 今日こそはヨットでやれると思ったら大間違いで,つまみを一口食べただけで睡魔が襲ってきた。おやすみなさい。
 
洲本港(内港)発 06:00
津名港着     07:00

Friday, July 23, 2021

ほんまにお久のクルージング  洲本港

  なにやら祝日が移動して4連休となるらしい…知らんけど。その連休は木曜日から始まっていて泉佐野からも何艇か出かけて行ったようだ。
 ゲスト乗船の『Wiz of Oz』と2艇で出かける。

 洲本を目指す。
 関空島北回りだと出始めから真上りになり,かなり北上してから変針する必要がある。このままクローズホールドで行き,関空島のブランケットを気にしつつ連絡橋をくぐった。

 途中,風が弱まることもあったがなんとか凌ぎ,淡輪〜多奈川間で西進する。

 1枚ないと見上げた時になんだか寂しくなりますね。100W1枚でも沿岸クルージングでは発電量は足りているんだがやっぱり元のように2枚欲しいなあ。

 だんだん風が落ちてきた。
 そんな状況でも洲本沖は他の海域より吹いていることが多かったのだが今日はさっぱりだ。

 アンカーを打って,旧港に着けた。
 漁師さんによると朝,漁船が入ってくることもあるらしい。迷惑はかけられない。一晩だけの停泊とする。

 泊地に着いたら風呂→夕食のパターンが正しいが,人気のある店で満席になることが多い。前回の徹を踏まないように先に焼肉が正解のようだ。

 ごちそうさまでした。

 風呂で汗とついでに髪の毛,顔にこびりついた焼き肉の香りも洗い流す。
『MARUNAKA』でヨット飲み用に惣菜にビールを買い足せば飲む気は満々であるが,いささか飲み過ぎていたようであっけなく終了してしまったのは大いに反省するべきだ。

佐野漁港発     08:30
洲本港(内港)着  14:40

Wednesday, July 21, 2021

まだまだ涼しい

 今日はそこそこ遊べそうだ。
 昨日買った部品で作業をするのは次回に回そう。

 風力2ぐらいで終始,のんびり漂う。
 関空橋手前でタックしてさらに沖に出る。明石海峡方面ならクローズホールドで涼しく走れる。
 キャビンの室温は30℃。港で作業していたら40℃近くまで上がっているから,やっぱり洋上で避暑が正しい選択ですね。
 振り返ると航跡がそれなりに走っていることを示してくれている。

 この先は本船航路の往来があるので,タックして関空島の北西面に沿って南下する。
 ずっとクローズホールドで汗もかかない快適さ。
 
 おそらく関空島の南東面からやってきたのだろう2隻のクレーン船の針路を邪魔しないようにもう一度タックしてかわす。

 南西面はアビームで,少し暑さを感じる。
 もう1隻クレーン船がやってきた。これも早めに針路を譲る。
 
 残りの南東面をなんとかクォーターリーで凌いで帰港といいたいところだた,関空橋をくぐる所でエンジンオン。

 おやおや,いつもの鵜のお出迎えがない。暑さでまいって海水ダイブのまま?止まっちゃいられないのだろうか。
 '18年の台風で看板が飛んでいってそのままになっている。
「港内スロー!右側通行!」だったはずだ。

 リギンのチェックをしながら走ったが,前回のようなみっともない状態ではなくてやれやれだ。次は10ktぐらいの風が吹いている時に走ればいいかな。
 自転車もそうだし,14で目覚めたバイク(モーターサイクル)然り,休憩もせずあっちこっち寄らずに走り続けているのが楽しかった。
 ヨットでもずっと漂い,乗り続けていたいと思うわけでありますね。長ければ長いほどいい。

Monday, July 19, 2021

気持ちよく晴れましたね

 梅雨明け10日は晴れるに決まっとる。
 風はないが,もしかしてと思って船を出す。

 やっぱりあきまへん。
 艇速0〜1kt台なんて…
 昼からはもう少し吹くのが分かっているが,そこまで待つ気もない。

 やりかけてさっぱり進展していない作業を再開しないといけない。

 この切欠があるからコの字形の金具が引っ掛かる。
 金鋸で切り落とし,ヤスリで仕上げる。
 金具は思った通りに180°自由に動くようになった…つづく。

 ついつい惰眠を貪る。

 キャビン内の室温は高いが,不快ではない。

 相変わらず岸壁は蓄熱で暑い。

 ペダルを漕げば自前の風が汗を飛ばしてくれるやろう。

 自転車はペダルを回転させていれば先に進む。
 競技やないから一生懸命漕いだらあかんのやで。

 凍ったグラスに注げば,暑さも忘れてしまった。

 明日も真面目に(メンテナンスに)励もう。

Saturday, July 17, 2021

梅雨が明けましたね

 気象庁の発表はいつも遅いからたいてい勝手に梅雨明け宣言を出すことにしている。
 港に来たが情けないほどの風どころか,時に風速計のあのお椀のようなものさえ回っていない。
 上空の雲の動きを見ているとまんざらでもなさそうだと舫を解いたのは小一時間経ってからだった。

 風は6ktぐらいはあるらしい。艇速も3〜4kt台と憤慨するほどでない。
 二色沖を1艇,機走で南下して行った。僕のいる位置の方が風があるようだ。

 ポートのロワーシュラウドがまるで大昔のゴム紐入りパンツのように,だよんだよんでいささかみっともない。調整が甘過ぎた。
 舷を変えたので艇速が増した。4〜5kt台。

 大きい方のAirvaneを付けたが中間サイズでもよかった。

 いい気になって走っていたが,11時過ぎに風が落ちる。艇速は1kt以下。昼からはまた雷が鳴りそうだと言い訳を考えれば戻るのに躊躇はしない。
 ほれみろ,案の定港口でまたさざなみが立ってきたではないか。バースに着ける際も流されないようにちょっと風上から入る。やだね〜もっといればよかったと,まあ,やることはいっぱいあるし。
 リギンの調整をし直す。また,走りながら様子を見よう。
 天井に付けてある物はまだまだ新品の輝きを保っているが,ハッチ入り口に付けてある手摺りは室内用の物を代用しているので劣化が激しい。はサンドペーパーで磨き,オイルを染み込ませる。
 キャビン内室温は34℃ぐらい。時折入ってくる風だけを喜ぶ。夏がやってきましたね。

Thursday, July 15, 2021

来週あたりは出られそうだ

 ファーラーを開くのが重かったのでとりあえず登ってみる。
 一度横倒しになり水没しているので上部に具合の悪いことが起きているのかもしれない。マストを立てた時にしっかりと確認しておくべきだった。
 
 ハリヤードの取り回しにも問題はなさそう。

 上の写真にもあるが,この円盤状の黒い物の役目がよく分からない。円ではなく切欠があるのにも何か理由があるのだと思うが。

 作業の前に再チェックする。
 下降の際にも要チェック。

 横転した時に破壊されたので左側のソーラーパネルは廃棄した。
 両方ないとなんとなく寂しいので,やはり付け足そう。

 自然が呼んでいる。掃除が終わった直後なのできれいなトイレ。
『東日流』jr.さんにファーラーの開け閉めを手伝ってもらうが,CRCを吹き付けたにもかかわらず硬い。バックステイを締めると少しは軽くなる。2,3度やるとガラガラガラとドラムが回転してセールが広がった。構造的な損傷じゃなくてよかった。
『LEIA』さんに言わせると,フォアステイを外した際にスイベルもドラムも湯煎して潮を抜けばよかったとのことだ。一度やっておこう。
 みなさんありがとうございました。
 コクピットのチーク,ハンドレールの掃除をしてから,キャビンの床も拭いた。少しはきれいになったか。
 ワイヤーアンテナ設置のために再度登るが,そこまで雷雲がやってきている。ゴロゴロの間隔も短くなってきた。長さ調整だけして降りた。
 昨日,今日と連日の大雨警報に雷注意報。さて,梅雨明けはいつだろうか。

Wednesday, July 14, 2021

緩みっぱなしですか〜

  青空が広がっているが風は2kt以下,やっぱりメンテナンスをしよう。

 今まで気が付かなかったが青空市場駐車場の周囲にある街灯とそれを結んでいる電線にはこんな仕掛けがあった。鳥も大変だね。

 沿岸クルージング用にアンカーをバウロッカーからスターンパルピットに移動させた。アンカーロープにチェーン,根掛かり用のロープを整理する。
 ロープを入れていたカゴが経年劣化で割れてしまってすでにない。手持ちのカゴを使ったがちょっと小さすぎた。買い物カゴだと大きすぎてデッドスペースに入らないので困ったもんだ。
 ついでにコクピット床の掃除。
 ライフラフトを移動させるが,被せてあるプラ段が触っただけでひび割れてくる。キャビンから板を取り出してみたらサイズがぴったりじゃないか。そのままでは雨水ですぐにぼろぼろになってしまうだろう。ペンキの残りがあったはずだ。ハケ塗り2度。見栄えがよくなった。
 寄り道しすぎた。何の作業がメインか分からなくなってしまうのはいつものことだ。
 ポリタンクから燃料を補給しておこう。
 蓋が緩んでいるのならまだ理解できるが,開いてぶら下がっているのは一体どういうことだろう?
 日曜日はセーリングした。垂れた形跡はないが,少しはヒールしたので底に溜まっていたら大変だと調べたが,全くない。潜り込んだロッカーから這い出ようとした際にちょうど目の高さにオイルポリタンが見えた。なんと,それの蓋も開いているではないか…さてさて原因は,いやいや緩んでいるのは僕の頭だろうか…

 その時何気なくビルジポンプのホースを触ってみた。
「おまいさん,最近はどうして吸ってくれないのかい。」
とホースバンドのネジをおもむろに回すと,指でも回る?とりあえず限界まで締める。もしやここからエアが…スイッチを押してみると,ホース内にわずかに残っている水が排水ホースに流れていくではないか。
 ドライバーできっちり締め直して,ビルジ溜まりにバケツ1杯分の清水を入れる。
 スイッチオン。
 気持ちよく水が吸い取られて,スターンから排水されている。
 自動排水のフロートセンサーは水をもっと溜めないと働かない?やり忘れていたよ。

 吸水ホースがシャフトに触れて,カス(青丸)が飛び散っていることがあったので,ここにピンホールができているのかと思っていた。

 日曜日(7/11),ジブを出そうとシートを引くが思いの外ファーラーが固かった。
 和泉葛城山系に雨雲がやってきた。風は関空島方面から吹いているから心配はなさそうだが,徐々に山寄りの風に変わってくるだろう。吹いてくる前にファーラーを開いたり閉じたりして様子を見る。2度目に全開した時,岸壁方向にセールが流れた。ついさっきとは風向が180°違う。弱いうちに終えてよかったよ。
 マストに登って上部の様子を調べた方がよさそうだ…明日にでも。

Monday, July 12, 2021

またまた雨が

 先週の長雨で岸壁につないであるテンダー内にはたっぷりと雨水が溜まっている。これをかい出さいといけない。そろりと乗船するが人一人の体重が増えると今にも沈みそうだ。座ると尻が濡れてしまうので立ったままやるがバランスを崩しそうになる。バケツで何杯も汲み出すとようやく本来の浮力を取り戻したようだ。これでしばらくは安心でしょう。
 ヒネリ金具がぶっとんだおかげで大きな損傷はなく少しの破れと合わせ面の縫い糸が切れたぐらいで,ドジャー(生地)修理は簡単に終わったのだが,あとは割れた前面のアクリルガラスをなんとかしないといけない。接着剤を購入していたのに夏は取り外していることが多いからとついつい日延べしてしまった。

 針先からアクリサンダーを注入するが,上側は少しはみ出てしまった。ちゃんと切断面に液が広がっていればいいなあ。
 すぐにくっついたが硬化は24時間待ちとある。明日が楽しみだ。

 アンカー整備,その他デッキ作業をしようと思っていたらぱらりときた。
 閉め切った中でのキャビン内の作業は暑いから敬遠したいと思っていたが,ハッチの隙間から風が入ってくるので蒸し暑さは消えてしまった。
 チャージコントローラーの電圧が気になる。
 サービスバッテリー3個分の端子を外して個々の電圧を測定したがばらつきはなかった。コントローラーの値を頻繁に見ているが,その時々において12.9〜14.5Vとかなりの幅がある…さてさて…

 関空島方面から黒い雲がやってきた。風も強くなってきた。
 雨雲レーダーで数時間先までの予報を見るが,この後も断続的に降りそうだ…ずぶ濡れにならないうちに退散しよう。
 帰ったって家で飲んだくれるだけなんだけれどね。