Thursday, June 23, 2022

港 酒田に着きました 酒田港第2PBS

 天候を再確認して5時を回ってから出航した。

 港の中にホンダワラが生えているので,離岸後はペラを止めてフェンダー等の仕舞をする。

 追手だとの予報だったが,すぐに当たり前のように真上りになってしまった。

 イカ釣り漁船が沖へ。大漁だといいですね。
 富来漁港であった龍飛の漁師さんは,19tだから小型船舶免許で乗れると言っていた。この漁船も同じぐらいの大きさだった。

 陸路でしか知らないが,次々に見えてくるのは鼠ヶ関,小波渡,由良の白山島かな。白い建物は加茂水族館で,その後に続くビル群は湯野浜温泉だろう。庄内平野は長く酒田まで続いている。
 風がシフトした。日本海に出て初めてウインドベーンを使った。

 ヒールは20°に抑える。ジブを巻いても5kt台とは上出来だ。

 最上川の河口を横切り酒田港に入る。

 明日から天候が思わしくない。長逗留になりそうだと管理者に伝えておく。
 随分以前に海洋センターにある港湾事務所に出向き,新井田川の係留の是非を問うた時になるべくPBを利用してくださいと聞いていた。街には遠いが,一杯引っ掛けてから日和山を越えて泊地に帰るのもなかなか楽しいもんです。

『Asagiri』艇長がレンタカーを借りてきたので,遊佐の温泉に行く。隣接の食堂で夕飯。僕だけは街で下ろしてもらい3年ぶりに酒田で飲んだくれるのだ。

 この店に来だしてから(通いだしてではない)40年以上になるなあ。

 赤星を自慢揚げでやり,ワラビを頼んだら次はこれ。

 酒田での停泊は長引きそうだ。ほどほどにして帰る。
 
 日和山を越えてヨットまでは20数分,酔い覚ましにはちょうど良い距離だね。

粟島漁港発     05:20
酒田港第2PBS着 12:50(記録撮り忘れたが,おそらく40NMぐらい)

2 comments:

  1. 山形到着ですね、ゆっくり楽しんでください

    ReplyDelete
  2. 街まで徒歩20数分。歯止めが効いていいよ。

    ReplyDelete