Friday, May 03, 2024

三本松で飲んだくれる

 鳴門の潮止まりに合わせるならもっとゆっくり出てもいいはずなのに,朝飯食って糞をたれてもまだ7時過ぎ…
 おってもしゃーないってことで舫を解いた。
 今日から休暇に入った『Wiz of Oz』艇長であるが,いつもよりちょっとばかりの遠出をしたいというが日程的になかなか難しいという彼の命を受けて,一足先に出た僕たちが三本松(東かがわ市)で合流するというあんばいだ。

 のんびり帆走に徹するといいたいが,そのうち情けないほど風が弱くなり,あえなくエンジンをかけた。
 背後をゆっくりと南海フェリーが徳島港に入っていく。『Wiz of Oz』艇長とあえてアマチュア無線で交信するというオプションも無事終了したところだ。
 大まかな目安としていた11時に小鳴門入口緑灯標を通過した。少し手前から潮に引っ張られて7kt出ている…反流だろうか。しばらく行くと艇速は5kt台に落ちる。小鳴門はいつ来てもいい(特に北側),のんびりと景色を楽しみながら航行し,予定通りの12時に瀬戸内海に出た。

 機帆走のエンジン音がバックミュージックとは気の毒だが,お祝いとして彼女に踊ってもらった。

 車,フェリー,JRと乗り継いで『Wiz of Oz』艇長が,僕たちとほぼ同じ時刻に三本松港に到着していた。舫を取ってもらい,ありがとうございました。

 お疲れ様でしたと先ずはビールをやらないことには始まらない。

 さて,銭湯の営業開始時刻は16時,まだ時間があるってことで…

 さっさとやっつけてしまおうと先日分解したトランスデューサーに新しい電池を入れる。この手の作業はさっぱりな僕はただ見ているだけですが。

 16時を過ぎたので風呂に向かう。湯船もそうだし,蛇口から出る湯の温度も半端じゃなく,それがたまらなくいい。
 5月5日は『しょうぶ湯』と張り紙があった。ここで入ったのはもう6年も前になってしまった。

『吾割安』は18時開店と聞いていたので,駅前のスーパーで買物をしたり街を散策したりと時間を潰しゆっくり向かった。信号待ちをしていると,僕たちを見つけたakkoさんの大きな声が(店の)2階から聞こえた…
「よじさん,遅刻ぅ〜」
 なんと後から港に着いた泉大津の『百玲』艇長に店お教えしたので,先に入られたようだ。紹介した甲斐があったよ。

 はい,暖簾の向こうに飲んだくれるスペースが広がっていますよ。

 鯛皮ちっか(竹輪)で更に酒が進みました…

ケンチョピア発 07:30
三本松港着   14:30(31.4NM)

2 comments:

woz said...

タイカワチッカ美味しかったですね。三本松、行くたびにDEEPになってるような気がします。
高徳線の車窓から見えた攀丸は鈴鹿で見た景色と似ていたけど、全然違って見えました。

yojimaru said...

連泊して更に楽しみたいですね。
『攀丸』もよく復活しました。これもみなさんのおかげです。奇しくも鈴鹿のメンバーでしたね。