Wednesday, May 29, 2024

週末には台風の影響もなくなりますかね

 軽油は本体60L,20Lポリタンク×4で80L,予備のポリタンクに半端の5Lでもうこれ以上は積まない。免税証は20L券なのでポリタンクが空になったら補給すると計算が楽だ。本体燃料タンクの容量が小さいので1日走ったらポリタンクから給油することにしている。エア噛みはごめんだからね。タンクローリーから給油する際には20L×ポリタンクの個数分といいたいところだが,まるまる空になっていないタンクもある。できるだけたくさん積んでおきたいから予備のポリタンクも必要となるわけだ…と前置きが長すぎた。

 容量がほぼ無限大のタンクにはいくら積み込めば安心なのかは不明だが,とりあえず少しだけは用意しておこう。

 ウインデックスディスプレイからスイッチパネルへの配線ができたので,肝心のウインデックスを取り付けなければ意味がない。

 何らかの方法で固定するつもりのステーだが,その径と(台座の)受けが合わないのでテープを巻いて具合を確かめた。(マスト上ではなく)下でステーを台座に付けてしまうと,緑は支障ないが,赤に入れるタッピングビスが回せない…続く。

 港に着いた時の風力は4,そそられるねえ。いつもの癖で出ようかと思ったが心を鬼にしてメンテナンスに徹する。途中で関空島アメダスの数値を見ると風力1,出なくて正解だったかな。

4 comments:

woz said...

台座の角度それでいいのなら、今のパイプが嵌るパイプを用意し、それを台座にセットし上からエポキシパテを流し込んで完全に固着させる。固着したパイプに風速計のパイプを差し込んで位置決めしたらタッピング用に共穴をあける。
台座のみ取り付けし、パイプを差し込んで共ネジタッピングで止める、出来上がり

woz said...

取り付けパイプがアルミですから、数度なら手曲げで調整ですね

yojimaru said...

昨日,今日,筒を求めてホムセンへ。
ステーを取り付けると角度は少し垂れ気味ですが,マストトップにそこまでの水平は求めないからいいかなって感じです。

yojimaru said...

乞うご期待。