Monday, November 29, 2021

ドデ〜んと高気圧の真ん中でした

  9時少し前だと青空市場の駐車場もすいているからネコたちものんびりしている。

 見ているとサビは僕に近づいてきて甘えた声を出した。

 クロはやはりいつものように車の下にいる。

 この後,寝っ転がって無防備な体をさらけ出した…オスだからまあいいか。

 バースに行くがどの艇の風速計も止まったままだ。関空島アメダスの数値を見ても悲しい。
 こんな時はキャビンの整理をするに限る。ウヰスキーをちびちびやると際限がないのでここは我慢のしどころだ。
 バース背もたれ部のロッカーを片付けているとストーブが出てきた。CB缶仕様なので安上がり。夜間航海の際はコクピットにこれを置いて暖を取れば長い夜も快適だ。
 少々サビが生じていた反射板を磨く。
 気化促進のためのヒート装置が付いているのでボンベを手で温める必要性がかなり減る。

 点火は問題なし。早く出たいね。

 軽油漏れがまだある。
 アスターンで回転を上げ様子を観た。

 嫌なところから滲み出ている。このパーツは触りたくないなあ。
 キッチンペーパーでおむつ代わりとした。

 快晴,気圧はなんと1029hPaだったよ。

Friday, November 26, 2021

ちょっと間があきすぎましたね

 少々遅い出航だったが,今日はずっといい風が吹くだろうからままいいか。

 これぐらいの風なら6ktはかたいはずなのになあ…悲しい船底の汚れ。

 関空島北端から北西面に沿って南下しようと思ったが,風見が回り出した。
 
 数回タックしたが無駄な努力だと諦めて,追手でもと来た海面を戻る。バタバタするジブをたたんで,メインだけのお気楽セーリング 。

 ほぼ真後ろからじゃありませんか。このまま風が吹いていれば気持ちよく走れるはず。

 まだ帰るのはもったいない。ちょっと変針して,ジブを展開し,岸和田沖を目指すが白波も消えて風が弱まってきた。ジブを巻いて帰り支度を始めるとまた吹き出した。いつものことだ…
 バースに着けるが左舷からの風に流される。おいおい港内では吹かないでね。ラダーが右舷舫を跨いでしまったじゃないか。ボートフックで下に押そうとするが冷却水で先っぽがよく見えない。エンジンを切るとロープがきれいに見える。フックの先端で押し下げるとすぐに取れた。やれやれ。
 いつものようにエンジンチェックをする。おや?まだ少し燃料漏れがある?
 気になるバッテリーのチェックもした。

 先週はまだ緑のゲージが見えていたのになあ。1週間あけたからか。

 帰る前に市場の駐車場をぐるりと見回す。

 やはりクロは車の下にいた。
 帰ります。また明日。

 サビがどこからか現れて見送ってくれました(と思っておくと幸せですね)。

Saturday, November 20, 2021

ないもんはないで

 おはようございます。少しだけお相手してくださいな。
 
 しゃあないなあと車の下から出てきてくれました。
 
 サビの姿が見えないので探した。

 市場の階段にいました。近づいてきてお愛想だけはしてくれました。

 絶望的な風予報だが月曜日以降ヨットを出していない。沖なら少しはあるかいな。

 ゆるゆるとバックする。
 さっぱりあかんがしばらく漂うが,2時間保たずに港に帰った。昨日の作業の続きをしよう。

 エンジンルームを開けると,たっぷりと軽油が溜まっている。プラグを閉めて空回りしていたのである程度予想はしていたが。
 濾し器を外す。

 プラグの山が潰れている。これでは漏るはずだ。試しに同径のM6ボルトを突っ込んでみたが,本体のねじ山もいかれているようだ。予備の濾し器と交換しておく。古い方は新たにタップを立ててスペアとして持っておく。

 新品の濾し器をボルトで固定するが,ぐらぐらするぐらい緩めの仮固定で燃料パイプをつなぐ。(パイプとホースを)しっかりとつないでから濾し器を本固定する。パイプとホースの接合部分の銅ワッシャーは4個とも新品にしておいた。

 岸壁では『WIND』艇長の自宅農園産サツマイモを焼き芋にしていた。甘くておいしいですね。ごちそうさまでした。
『風来坊』艇長から声がかかり,マストに登る。スピンハリヤードを通す作業。

 出航の際の写真もピントが手前に合っていた。こちらもビレイ器に合ってしまっている。まるで今日の天気のように僕の頭もボケている。

Friday, November 19, 2021

晴れ,風なしのメンテナンス日和

 おはようございます。
 あいかわらずクロはサビとのソーシャルディスタンスを取っておりますね。 

 市場のお姉さんに不思議がられたので,ネコに挨拶していますと言ったら,このネコたち様子が可愛いですねって。みんなの人気者らしいですね。

 走行中にハンドルが気になって仕方がなかった。

 少し右を向いている。修正した。

『東日流』艇長が鯛焼き持参で来艇。しばらくティータイムでヨット談義。僕は冬の間に南下したいが例の軽石被害が落ち着いてからかなあ。
 ごちそうさまでした。拙艇にはハーブティーしかなかったのですみませんでした。
 オケラにチェックイン。今日は小笠原〜3エリア間よかったようですね。
 エンジンをかけて燃料漏れを観察する。

 指で触ったらやはり浸み出している。

 エア抜き(赤矢印)がバカになって締まらない(くるくる回る)。なぜそうなったのかが分からない。パーツリストを見るとプラグはナイロンガスケットを介してストレーナーに入っているようだ。
(写真は予備の濾し器)
 さてさて…

Wednesday, November 17, 2021

いいのか悪いのか快晴続き

 ちょっと甘いものが食べたくなったので大将軍湯向かいの和菓子屋さんをのぞいていみた。あいにく出荷済(近くの農協の販売店『こーたり〜な』)で心太しか残っていないがまあいいか。

 18時ぐらいになると出荷先から引き上げた和菓子が割引価格で買える。店の大将によると
「和菓子なんて全部売れるもんじゃない。」
とのことでした。そういや以前そんな価格で買ったことがあった。

 水曜日は青空市場は休みで駐車場も空いている。

 サビだけ発見した。おはようございます。

『東日流』がもう出ている。昨日潜ってペラに絡んだビニル袋を回収したらしい。
 今日も快晴で風はなし。絶好のメンテナンス日和だと思っておこう。枕とシュラフを干す。
 それから昨日の作業の続きをする。

 カップを外して中を見るがクラックはない。やはり鋳造痕のようですね。

 Oリングを交換するついでにフィルターも換えておく。
 エア抜きの後,しばらくエンジンをかけペラを回して様子を見る。漏れはないようだが…
 
 冬はドジャーの陰に隠れて操船したい。取り外していた延長ティラーを再設置する。

 Pendulum Sheet Lines用の(チェーンをかけるための)金具を外さないといけなかったが,ウインドベーンを使う時はVクリートがあるので問題なはい。

『LEIA』艇長がひょっこり来艇。コーヒーを淹れる。あては柿ピーでした。しばらく雑談。ヨット界の僕の知らない話が面白い。

Tuesday, November 16, 2021

シャツ1枚で過ごせました

 天気図の等圧線は悲しいほどに広がっている。もしかして…なんて色気を出して船を出す必要は全くない。のんびりと港に向かった。
 いるかなあ…いたいた。

 無視しているように見えるが,僕が地べたにへたり込むとおあいそしにやってくるはずだ。
 やっぱりやってきた。適当に遊んでくれるのが嬉しいね。

 向こうにはサビとモモがいるので,そっちにも挨拶をしに行った。

 予想通りクロが付いてきた。何が気になるんだろうね。

 バウロッカーの部品箱を整理しているとサイクルコンピューターが出てきた。タコメーター替わりに使おうと思って随分前に買ったものだが,燃料噴射パルス(?)を検出するデジタルタコメーターが接続されないままヨット内に転がっていたので今はそれを使っている。

 表示がないのであれっと思ったが,新しい電池を入れると回復した。長く放置しすぎたからか。
 
 途中でオケラにチェックイン。

 せっかく見つけたので本来の用途,自転車に取り付けることにした。
 僕のシクロクロスは700C×41のタイヤを履いているが,このサイクルコンピューターは27インチまでの設定しかできない。はたして誤差はどれぐらいだろうか。

 ヨットの整備もしよう。
 エンジンルームの前を開放してからエンジンをかける。
 アスターンをかけ燃料の漏れ具合を観察する。

 濾し器のキャップを回すとカップも回った。変な筋は鋳造跡?それともクラック?
 …つづく

Monday, November 15, 2021

予想通りの展開でしたが…

 寄り道をしたので今日も遅い港着であった。あたりを見回すと…

 よほどこの車が好きらしいねえ,違う場合もあるがたいていはここにいる。車の位置が変わっても認知しているんですね。

 サビが向こうにいたので近づいていくと…

 すかさずクロが付いてきて…やきもちやかんといてえな。
 
 風は期待できないとメンテナンスをしかけたら,隣艇の風速計が回り出した(拙艇のそれは5月に破壊されたままでない)。

 ゆるゆるとバックする。
 
 なんとか遊べるぐらいは吹いているようだ。午後まで保たないかなあ。

 毎回ほとんど同じパターンで,一度関空橋を目指し,手前でタックし二色・岸和田沖へ向かう。

 ティラークラッチで固定して針路を定めてウインドベーンからきているラインをティラーにセットする。しばらく我慢のセーリング が続いたが,ようやく一定方向を保てるようになってきた。
 オケラタイムだったので好都合だ。ハッチから顔だけを出して周囲をワッチしながらチェックインできた。天気はブラボーですね。
 とたんにセールがばたつき出した。海面もさっきの様子とは違う。漂いますかあ〜いや止めた。
 エンジンをチェックし,全てのバルブを開け閉めして今日の点検も終わった。
 コクピットのチークの劣化が激しい。すり減って何箇所かタッピングビスがとび出ているので座って尻をずらすと(化学繊維製の)パンツに簡単に穴が開く。山屋の癖で綿製品は使わない。つぎはぎでも一向に構わないが,それで電車に乗るのはちょっとなあ。買い物に行こうと早めに港を後にした。

Saturday, November 13, 2021

港へ来ました,お久です

 信州,庄内,越中と飲んだくれの旅に出ていたので中八日空いての港だった。
 漁港駐車場に入るとすぐにサビが前方から寄ってきて隠れた。覚えていてくれたのかい,ありがとう。

 それを見てすかさずクロがすり寄ってきた。

 サビはこんなふうに控えめに様子をうかがっている。
 僕がサビに近づこうとするとクロが威嚇してサビを追い払った。そんなに邪険にせんでもええのになあクロさんよ。

 この後は微妙な間合いでくつろいでいますねえ。

 風は?
 なんとかいけそうだ。

 少しだけジブを巻いてスタート。そうするとクローズホールドの時でも視界がよろしい。

 南下してからタック,なんとか1本で関空島北端の目指せそう。
 年寄りには熱いお茶が何よりのご馳走や…

 昆布茶の煎茶割り…

 北端黄灯標から先がいけない(行けない)。風位は定まらず南下しようとするが潮流があるようで,どんどん第二滑走路に押されていく。本船をかわすのにも苦労する。しつこくねばるが関空島アメダスの数値は悲しいほどに下がっている。
 アビームからクォーターリーで帰路につくが,艇速は1kt台とは…関空橋北を走る時だけは少し通り抜ける風の恩恵を受ける。やれやれ。
 佐野のみなさんも風が弱いので帰ってきたらしい。
 倉庫へ行って天井板を取ってくる。先日から探していたのだがやっと収納した場所を思い出した。へんな曲がり癖がつかないようにと段ボールにはさんで棚の下に敷いていたのだった。
 
 
 閉じる前にやることが一つある。
 外側にプラクリートをつけたい。本当は縦方向に付けたかったが,取り外したカムクリートの穴間と小プラクリートの穴間が同じ長さだったので,あらたに穴を開けるのをきらって横向きにプラクリートを設置した。バックアップとしてのクリートだからまあいいか。
 もう配線をし直すこともないだろうと閉じた(緑)。かれこれ3年以上開けっ放しだった。
 橙の表側にはコントローラーが設置されているが,その取り付け部分が見えた方が点検しやすいと開けたままだった。
 
 橙も元通りにした。
 本当はこんな内張なしインナーハルなしのほうが細工しやすくていいのになあと思う。ボルトの頭が剥き出しだと危ないのでキャップを被せればいいが,後付けした艤装品のボルトが結構飛び出しているのでやっかいだ。船の中でデンぐりかえった時などはそれだけで大怪我しそうだ。
 クォーターバースはもっと幅が狭く,天井も低い方がいい。窮屈な方が身体がころころしないし,海が荒れた時にでも安心して休むことができると思う。

  海水温は16℃,つい一月前は25℃あったのに。濁っていなくてよろしい。

 最近でかいのがいるね。

 そこをかじるのなら,底をかじっておくれ。

Friday, November 05, 2021

全く遊べなかったが収穫あり

 いないなあと思っていたらこんな所で何を待つ…

 お行儀よろしいね。ニャーと1回だけ返事をくれた。

 クロの姿はと探していると…

 ここでも「待つ」子がいた。
 この時間にしてはいつもより車が多かったのでクロは退散したと勝手な解釈をしておく。

 風速計は昨日より回っているし,さざ波も多い。

 今日もバックできずにその場で止まっている。アスターンをかけてバースから出る。
 くるくる回る風見を見上げていると,『あやめ』が近づいてきて様子をうかがっている。保安官の訓練かしら。

 1時間もしないうちに帰港。馴染みの店にでも顔を出そうか。

 門番のネコだけがいました。

 ついでだから湊(地名)を歩こう。

 軒先で親父さんが魚の煮付けを食べている。ミャーミャー鳴いていた。欲しいらしい(親父さん談)。

 くれないと思ったのかこの子はお尻を突き出して…それはなんぼなんでも失礼やないですか。

 先日泊まり明けに見つけた店を覗くと開いていた。

【すじ焼き】でお昼。次回はお好み焼きを食べよう。

 オケラにチェックイン。晴れているので35Wだと(電源が)落ちない。小笠原を昨日出港したのは洲本のヨットらしい。いいなあ。
 濾し器にうっすらと油が付いている。蓋を閉め直しておく。

 今日もシャツ1枚で過ごせる気温だった。