Showing posts with label 乗りたくなったから. Show all posts
Showing posts with label 乗りたくなったから. Show all posts

Saturday, September 06, 2008

もう遅いわ

よく考えなくても分かりそうなものなんだが…
実はヨットに一人で乗ったことはないのだった。山の会(サンナビキ同人)でお世話になっている『うりぇくむ丸』の和田さんと一緒に乗ったことがあるだけだった…

納艇

船の場合は納艇と言うのだそうだ。車は納車と言うから当たり前といえば当たり前か。

その後,海洋交流センターで艇置の契約書にサインをして,これで晴れてマリーナの「人」となる。

吉村さんから丁寧に説明をしてもらって,『よじ』に向かう。

「おーよじ…」という声が聞こえたので,キャビンから顔を出すと,中村さんとヨットクラブの会長さんが声をかけてくた。
「なんでよじ?」ってことだろう。
Climbingを長くやってきたので,「登攀」の2文字のいずれかは使いたい。「攀」の読みが「よじ」,それに山では「2時起き4時発」,「明日はちょっとゆっくり4時起き」(0時前起きというのも実際はたくさんあったが思い出したくない)というのが多かったので,そこから「よじ」。

そして,かつて,拾って「よじ」と名付けた子猫にちなんでとはまだ言っていない。
この猫はまだ目も見えない時に拾った。前日ミャーミャーと住宅の側の農道から鳴き声が聞こえる。気になったがその日は放っておいた。翌日,やっぱり気になったので見に行くと,畦道をまさしく3歩よじ登っては2歩ずり落ちるという感じで上へ上へと「生」への闘いをしていた。
拾い上げたのは16時(まさしく午後4時だ)。


説明をしてもらっている間に降ってきた雨もやんだので,船を出した。
吉村さんが乗り込んでくれて,この辺りの漁網の様子や出入港の仕方を教えてくれた。

途中少しいい風が吹いてくる。
明日はもっと長い時間乗っていよう。

Monday, August 11, 2008

沿岸仕様

中間検査が切れたままなので,どうせならついでに,限定沿海を沿岸にしておくことにする。

Sunday, August 03, 2008

ほんまかいね

中古艇のことはさっぱり分からない。

で,結局先日見た中古艇を契約することになったのだが…
船齢は28年だがあまり古い感じがしない。キャビンの中もきれいで,エンジンの外観もよいよう。前のオーナーは丁寧に使われていたような気がする…

Sunday, July 20, 2008

フロティーヤとバーベキュー


ハーバー事務所のある建物の2階には,港が見渡せるデッキがあり,そこの机にタッチしたときがスタートで,帰ってきたらまたタッチをするらしい。
一番手は21ft.のシングルハンド艇で,階段を駆け下りて,自分の艇の舫を解き,颯爽と港を出て行く。一人というのはやっぱりシブい感じがする。
レースと名がついているが,ギスギスしていない雰囲気が心地よかった。

僕たちの乗ったニッサン30は最後のスタート。
坂東さんは,風が吹けば全部追い越せますよと余裕の雰囲気だが,あいにく,微風でなかなか思い通りにはいかない。
マリーナ沖,関空島と連絡橋を結ぶ三角コースを3〜4時間かけて,ぐるりと回る。

終わってからは,お楽しみのバーベキューで,冷えたBeerがうまい。海を見ながら飲むと気分が大きくなってくる。
みんな陽気になってきたようです。


沖縄サバニレースのスライドを観ている間にとっぷりと日も暮れた。

Saturday, July 19, 2008

マリーナを覗く

*最近すっかりクラックから遠ざかってしまった。

連休はどこか涼しいところでクライミングをするはずだったのにあいにくパートナーが見つらかない。修行のようなソロクライミングは今回はしたくない。まぁ登っている仲間といえばもう20年以上も前からの古い連中ばかりで,それぞれに自分のスタイルが確立されているから予定が合わないときは徹底的に合わない。
そんな時にかかってきたPhotographer梶山氏からの電話は,仕事が忙しくて行けないので,僕と同じようにクライミングパートナーにあぶれたTi嬢に付き合ってくれないかとの連絡だった。
彼もお姉ちゃん好きだが,雑誌の取材が入っては(彼女の)要望には応えられないらしい。こうやってかろうじて連休最終日だけは,岩に触れることができるわけだ…お姉ちゃんには触れていませんよ。

そーいえばヨット屋の坂東さんから何度か中古艇情報を受けていたのに,クライミングばかりしていてさっぱりマリーナにも顔を出していない。

ここに初めて来たのはいつだったか忘れたが,ヨットの試乗会というのがあってそれに応募したときだと思う。その後何度か来ているわけだが,忘れられない出来事は愛車がマリーナの駐車場で動かなくなったことだ。アメ車が好きで何台か乗り継いだのだが,その時に乗っていた車はたいそう気に入ったので16万km走ってもまだ乗る気でいたのだ。「ヨットに浮気?」と車がすねたとしか思えない症状だった。


その車CHEVY TAHOE。クライミングに山スキーにとよく走った。バネ上重量が大きい車は長距離運転をしても楽だと思う。

ところで連絡のあった艇だがサッサと売れてしまっている。なかなか人気があるようだ。ついでに他の中古艇を見せてもらった。


ジャヌーの27ft.艇は,まだ20年経っていない。ラダーが外にあるのが気にいった。ニッサン30は,メインセールとトイレを一昨年新調したばかりで,キャビンが広くて開放的な雰囲気。最後に見たのは,ヤマハの25MKIIで,こちらはかなり古い。

明日,レースとバーベキューをするからと参加を勧められた。暇なのでやってみることにした。