Saturday, April 19, 2025

ボーっと霞んでんじゃねーよ!

「関空島アメダス2mやで〜」
と隣の『Bonanza II』艇長が言う。
「4ktあったらおんのじや〜」
と舫を解いた。

 よたよたですわ。

 さざ波を求めて沖へ沖へ。

 視界も悪いね〜

 ようやく海面に皺を見つけたのでジブをフルオープンした。

 少しは進んだか…5分も経たないうちにこのありさまだ,帰ろう。
 
 麦茶の季節だと冷蔵庫に500mlボトルを用意しておいたのに…忘れてしまった。

 仕方がないので麦「汁」を飲む。

『東日流』にお邪魔して,北海道の泊地について少し教えていただく。また随時聞きますからよろしくお願いします。
「これ知っているだろ。」
と見せられたが知らない。半年(2022年)ばかり一緒にクルージングしていたのに見ていないとは何事やと,師宣う。あのね,あなたがアンカーを回収している時は僕だって同様の作業をしている真っ最中ですよと,おそるおそる言い返す。
 この太いロープはクラウンからきているので,根掛かり対策のいわゆる双綱っぽく思えるが…

 太いロープ(実は双綱ではなくてアンカーロープ)に付けている物(Aとする)の赤矢印部分がアンカーチェーンの末端シャックルにカチッと嵌っている。
 根掛かりした時に,(半分に割れるようにできている)円柱形上の物(Bとする,鉛の塊でかなり重い)をロープに挟み込む(緑矢印)。そうするとBは自重で(海中に)落ち,Aの後部にドッキングし,自動的に爪(赤矢印)が開いてチェーンをリリースする。あとはクラウンにつながったこのロープを引けばよい。
 知らなかった!なんで早よ教えてくれへんかったんですかとさらに追求したのは言うまでもないことだ。
 
 今日は半袖シャツが正解のようだった。

 アンカーロッカーから舫を取り出して,水洗いして干しておく。明日までに乾くだろう。

2 comments:

  1. 金具に逆抜きロープとアンカーチェーンが付いていて、鉛ウエイトを落とすとチェーンが外れてバイパスの逆抜きが動作するって事ですか?

    ReplyDelete
    Replies
    1. そう,クラウンから取ったロープがそのままアンカーロープになりますが(それではアンカーの用をなさないので)シャンクに繋いだチェーンに爪でロックされる。ヨット側から引っ張っても力はチェーン(シャンク)にかかるようになっている。クラウンから爪までの間のロープは(多分少し弛ませてクラウンに)テンションがかからないようになっているんでしょうね,外れて初めて引っこ抜ける。

      Delete