風待ち よじ 攀丸
あせる私はなかなか待てない…
Thursday, December 25, 2008
本年最後の漁港通い
GPSの取り付け位置が悪かったのが気になって仕方がなかったので,低い位置に付け替えた。
これですっきりした。
一昨日ネジを折ってしまったハッチのヒンジをエポキシでくっつけることにした。
冬の風がビュンビュン吹いている。
漁港内の『にしかわ』で定食を食った。
Tuesday, December 23, 2008
ようやく付きました
船底との密着が甘くバスコークを更に厚塗りして今度は上手くいった…はずだったが,土台と振動子本体の接合部から液が漏れていた。やっぱりネジ止めだけでは無理なようなのでここにもバスコークを塗った。
ようやく使用できた。
雨雲がなくなって太陽が顔を出したので,港には帰らずに漂いながら弁当を食った。
追っ手の風に観音開きでユラユラと帰港した。
前のハッチにあるヒンジのネジが手で回せるほど緩んでいた。メガネレンチで締め上げた。
過ぎたるは及ばざるがごとし…見事ネジが折れちまいました(:_;)
Sunday, December 21, 2008
レースと忘年会でした
忘年会だけ出ることにしていたが,メンテ中の私に二つ隣のTeさんから声がかかり,同乗させてもらうことになった。
出だしは風が弱かったが,予想通り南風が吹いてきた。2個目のブイを廻るところで失速してしまった。
13時リミットを15分過ぎて終了。後は賑やかな忘年会となった。皆様お疲れ様でした。
今日もカメラを忘れてしまうとは,毎日いやはや飲み過ぎですかね。
Saturday, December 20, 2008
天気がいいのに
電動ドリルで穴開け作業して,GPSのスイングアームを取り付けた。充分に考えたはずなのにちょっと上に取り付けすぎた。
振動子の固定をするはずだったが液漏れの場所を発見して再度やり直し。
風が弱いのがせめてもの救いだった。
カメラを入れたはずなのに見つからない。
Wednesday, December 17, 2008
ティラーがきれいです
瘠せて折れそうなティラーだったのでチーク無垢材の新品を購入した。
痩せ細っています。
艶とボリューム感が気に入りました。
GPSのスイングアームマウントもついでに買った。5inchのGPSを付けるには明らかにオーバースペックでした。
購買欲がなかなか失せないのでいろいろと出費が多い。
Sunday, December 14, 2008
忙しい
今日は天気が悪いと思っていたが,マリーナに着いてみるとそうでもない。風は20kt近くは吹いている。
朝市でサザエを買った。全く角のないサザエは初めてだ。荒れていない海で育ったサザエの殻はそうだと聞いていたが…
メインシートが硬化してツルツル滑るので新しくした。
1時間ばかりメンテナンスしていたが,この風はほっておけない。作業を放り出して船を出した。
案の定頃合いの風で,うねりは大きい。2時間ばかり走ると風が少し弱くなってきた。
バスコークで震動子の台座を取り付けた。
Saturday, December 13, 2008
GPSを付けました
ネットで買ったGPSをセットした。
午前中は久し振りにヒールをする走りが楽しめた。風が弱くなったところでマリーナに戻りメンテナンスに勤しんだ。
様子を見るために電源はバッテリーから直取りした。
クォーターバースにもぐり込んで後ろの隔壁を外して無線のケーブルが通っている穴を丸ヤスリで拡張してGPSアンテナケーブルを通した。
とりあえず内側をガムテープで押さえ込んだ。
外側はバスコークで塞いだ。
別途取り寄せたパイプ用架台にアンテナを取り付けた。
きちんと自艇の位置が確認されてよかった。
おまけで付いていたモノクロモニターと水中カメラ。
ペラを確認したがそこそこきれいだった。
振動子は位置決めを試しただけなので明日以降の作業だ。固まるのに時間がかかるから実際に使えるのは来週だろう。
Newer Posts
Older Posts
Home
View mobile version
Subscribe to:
Posts (Atom)