晴れ。
キャビンで書類作成。室温は32℃。ときおりすっと風が入ってくるのがいい。汗をかかないのは,頭を使っていないから。
2時間で終了。
コクピットのチークが薄汚れている。重曹を溶かしてスポンジにつけてこすってみた。出るわでるわ黒い汁。毎週とは言わないが,月に一度ぐらいは磨いてみようかな。本腰入れて磨くのはもっと涼しくなってからにしよう。
今日は13時まで。ビールの誘惑に負けた。
すぐに記録をしていないと忘れてしまう。昔はノートなんか必要じゃなかった。すべて頭の中に入っていたのにね…
デッキが黒ずんできたので,スポンジでこすっただけで黒い汁が出てくる。まめにきれいにしよう…と思う。
フクちゃんソロです。お隣さんもそのお隣さんも台風対策でキャビン内にいます。
Tuesday, July 31, 2018
Monday, July 30, 2018
解除に行きました
昨日(日曜日)はみなさん台風対策の解除に行かれたようだ。被害なく通過したのでまずはめでたしめでたしだ。
先日,ニトリで見つけたガーデンデスクを持って港に出かけた。
泉大津の『Blue Lagoon』さんと一緒にクルージングした時は,『Blue Lagoon』でヨット飯を食うことがある。そんな時はたいてい『Blue Lagoon』艇長が折畳式のデスクを出してこられ,カセットコンロで焼き肉をする。そのテーブルの大きさが絶妙で,幅はコクピットの床にきれい収まり,高さも低からず高からず,座ってティラーを持つ代わりに箸を持てばいいというあんばいだ。いいなあ~と常々思っていたが,ネットやホームセンターを覗いてみてもなかなか見つからない。たまたま出かけたニトリでアウトドア用のそれを探すがやっぱりない。
フロアを歩いていると,ガーディニングのコーナーがあった。発見!即購入。
軽油を拙艇と『Bonanza II』艇分20L×4=80L購入しておく。
泉大津の『Blue Lagoon』さんを訪ね,先日修理に出した部品を受け取る。ありがとうございました。
メインシートが邪魔になるが使うには差し支えない。
コーミングの外にメインシートを退避させると,ハッチ側にも座ることができる。
高さはもちろん,幅もぴったりでした。
先日,ニトリで見つけたガーデンデスクを持って港に出かけた。
泉大津の『Blue Lagoon』さんと一緒にクルージングした時は,『Blue Lagoon』でヨット飯を食うことがある。そんな時はたいてい『Blue Lagoon』艇長が折畳式のデスクを出してこられ,カセットコンロで焼き肉をする。そのテーブルの大きさが絶妙で,幅はコクピットの床にきれい収まり,高さも低からず高からず,座ってティラーを持つ代わりに箸を持てばいいというあんばいだ。いいなあ~と常々思っていたが,ネットやホームセンターを覗いてみてもなかなか見つからない。たまたま出かけたニトリでアウトドア用のそれを探すがやっぱりない。
フロアを歩いていると,ガーディニングのコーナーがあった。発見!即購入。
軽油を拙艇と『Bonanza II』艇分20L×4=80L購入しておく。
泉大津の『Blue Lagoon』さんを訪ね,先日修理に出した部品を受け取る。ありがとうございました。
メインシートが邪魔になるが使うには差し支えない。
コーミングの外にメインシートを退避させると,ハッチ側にも座ることができる。
高さはもちろん,幅もぴったりでした。
Saturday, July 28, 2018
台風対策しました
港では『Bonanza II』艇長がすでに台風対策をしていた。『Wiz of Oz』艇長は昨日終えている。鳥除けのフクロウもいない。ドグハウスの上に載せていたアルミ梯子と追加のフェンダーもコクピットの床に収めた。メインセールカバーが開かないように,ゴムシートで数箇所巻いておく。ぶらぶらしているロープ類は風の影響がないようにしておく。最後に隣艇のスターンを連結しておしまい。
みなさん港に出てきて,それぞれ対策に忙しい。留守艇はいる人が保守する。これがこの港のメンバーのいいところだ。
一段落ついたので,駅から港までの道中で買ってきた【ところてん】を,『風来坊』艇長,『over joyed』艇長,『Bonanza II』艇長と食す。黒蜜のあんばいがよろしい。
泉大津の『Blue Lagoon』艇長から電話が入った。先日頂いた部品の保守点検をしてくれるという。途中下車して手渡す。ありがとうございます。
僕と『Bonanza II』艇長は,新今宮で下車して,新世界で飲む。その後は電気屋街でヨットの用のLED球を調達する。ちゃんとあるのが嬉しい。
御堂筋線で北上し,木川の屋台で生中と焼き肉,焼酎をやっていれば,家と家との間を通り抜ける空気の流れさえ涼しさに変わる。エアコンでは得られない涼感だ。
台風が大過なく通過することを願って,解散した。
ジブを下ろすか下ろさないか…スピンハリでぐるぐる巻きにしました。
隣艇のスターン同士を連結しておきました。
みなさん港に出てきて,それぞれ対策に忙しい。留守艇はいる人が保守する。これがこの港のメンバーのいいところだ。
一段落ついたので,駅から港までの道中で買ってきた【ところてん】を,『風来坊』艇長,『over joyed』艇長,『Bonanza II』艇長と食す。黒蜜のあんばいがよろしい。
泉大津の『Blue Lagoon』艇長から電話が入った。先日頂いた部品の保守点検をしてくれるという。途中下車して手渡す。ありがとうございます。
僕と『Bonanza II』艇長は,新今宮で下車して,新世界で飲む。その後は電気屋街でヨットの用のLED球を調達する。ちゃんとあるのが嬉しい。
御堂筋線で北上し,木川の屋台で生中と焼き肉,焼酎をやっていれば,家と家との間を通り抜ける空気の流れさえ涼しさに変わる。エアコンでは得られない涼感だ。
台風が大過なく通過することを願って,解散した。
ジブを下ろすか下ろさないか…スピンハリでぐるぐる巻きにしました。
隣艇のスターン同士を連結しておきました。
Thursday, July 26, 2018
ペラを回しに港へ
1週間に1回はペラを回す。
昼前に『Blue Lagoon』艇長がやってきた。お土産ありがとうございました。
コクピットに出た方が涼しかったのは意外だった。風速計も回っている。頭の中はホルモン鍋モードだから,舫を締め直して駅に向かった。
蒸し暑い日だった。出港していない漁船もある。
暑さが伝わりますか…
昼前に『Blue Lagoon』艇長がやってきた。お土産ありがとうございました。
コクピットに出た方が涼しかったのは意外だった。風速計も回っている。頭の中はホルモン鍋モードだから,舫を締め直して駅に向かった。
蒸し暑い日だった。出港していない漁船もある。
暑さが伝わりますか…
Monday, July 23, 2018
Sunday, July 22, 2018
冷たくて甘いもんもよろしいね
泉佐野に有名な『大将軍湯』という有名な銭湯があった。僕が泉佐野に泊地を移した時はまだ営業していた。その時も燃料は薪だったと聞いている。そこの向に甘味処がある。もう営業していないのかなと思っていたが,女将さんらしき人が立ち話をしていた。【ところてん】の品書きが気になったので購入した。もう店での小売はせずに卸が専門らしい。
「兄ちゃん,うちのは黒蜜やで。」
「はいはいそれで結構ですよ。」
『Bonanza II』艇のメインハリヤードが切れたので張り直す。ついでにトッピングリフト用のロープもセットする。
岸壁,デッキ上ともに炎熱だったが,マストの上は風が吹き抜けて太陽の日差しさえも感じない超快適な場所だった。
無事に作業を終え,ところてんでお祝い。
住吉大社に3人で向かう。泉大津の『Blue Lagoon』さんと太鼓橋で合流。みんなで安全祈願をする。
チン電で今池まで乗車して,新世界まで3軒で飲んだくれれば,夏の暑さなんてすっかり忘れてしまった…
よく冷えたところてん。黒蜜がたっぷりで,あまったそれにスパークリングウォーターを入れると美味でした。
丸みがよろしいね。
「兄ちゃん,うちのは黒蜜やで。」
「はいはいそれで結構ですよ。」
『Bonanza II』艇のメインハリヤードが切れたので張り直す。ついでにトッピングリフト用のロープもセットする。
岸壁,デッキ上ともに炎熱だったが,マストの上は風が吹き抜けて太陽の日差しさえも感じない超快適な場所だった。
無事に作業を終え,ところてんでお祝い。
住吉大社に3人で向かう。泉大津の『Blue Lagoon』さんと太鼓橋で合流。みんなで安全祈願をする。
チン電で今池まで乗車して,新世界まで3軒で飲んだくれれば,夏の暑さなんてすっかり忘れてしまった…
よく冷えたところてん。黒蜜がたっぷりで,あまったそれにスパークリングウォーターを入れると美味でした。
丸みがよろしいね。
Saturday, July 21, 2018
時間超過してたよ
オイル交換は100時間でするようにしている。前回は確か830Hぐらいだったから,10Hはオーバーしてるかなと思っていたが,整備手帳を見ると前回は5月6日で813.1Hとあった。奈半利でも吉川でも連泊したから,時間は十分にあったはずだ。その時に確認してやればよかったと反省。結局,今回のオイル交換のアワーメーターは942.2Hで7月21日。
ついでにインペラーも交換しようかと思ったが,水の出具合を見ても正常だし,予備の部品数量の点検をして終わりにした。
ロングホースを使わないとオイル交換できない…
『Wiz of Oz』艇長から頂いたこの廃油処理ボックスはなかなかいい。
インペラのベルト。予備も複数あったので安心。
オルタネーターのベルトは予備は1本。
ついでにインペラーも交換しようかと思ったが,水の出具合を見ても正常だし,予備の部品数量の点検をして終わりにした。
ロングホースを使わないとオイル交換できない…
『Wiz of Oz』艇長から頂いたこの廃油処理ボックスはなかなかいい。
インペラのベルト。予備も複数あったので安心。
オルタネーターのベルトは予備は1本。
Subscribe to:
Posts (Atom)