Friday, August 25, 2023

温泉津でガパオライス 在温泉津港

 のんびり起きて,明るくなってから朝飯。雨予報だったのに深夜にはまた状況が変わっていた。だんだん星が見えなくなり青空が広がってきた。

 いかんいかん,サラダ用のお酢が残り少なくなってきたよ。純米酢だなんて言わずに適当に買っておこう。

 おはよう,優雅に泳いでいるね。

 ビールかなぁ,いやいや,冷やし続けてひと月,差し入れの日本酒を開栓してしまったよ。

 おやっ,個体が3,もっといる。ここは居心地がいいのかねえ。

 昼は外食だ。
 その前に…

 泊地そばの神社にお詣り。

 風呂上がりはビール。

 ちょうどいい時間に暖簾があがった。

 う〜ん,よろしいね。

【ガパオライス】で気分はタイ。

 おっ,開春があるじゃないか,山廃よろしいねぇ。

 港に戻ると早朝出かけられた漁師さんが帰ってこられた。

「イトヨリいるか?」
と声をかけられる。
「ありがとうございます。」

 買ってきたリンゴ酢を残り少ない唐辛子入りお酢ボトルに注ぐ。やれやれ,これで明日からもサラダが美味い。

 イトヨリは煮付けが美味いが,てっとり早く湯引きで食す。『sannaviki』艇長がおろしてくれた,ありがとうございます。漁師さんの言った通りに身は柔らかいが極めて美味。ごちそうさまでした。

 沖泊からの夕焼けは,いつ見ても最高だ。
 明日も期待できる。

⛵温泉津港

Thursday, August 24, 2023

風呂が待っている温泉津へ 十六島漁港〜温泉津港

 連泊かなぁと思っていたが,雨予報はどこかに消えている。出航に決めた。

 そうそう,暑いのは当たり前。晴れているのが一番いいと今日も感じた。

 あいにく風は期待できずに潮にも負けて4kt台,3kt後半の我慢の機走が続いた。航程は短いがエンジンを使ってこの艇速では快適とは言えない。

 昼過ぎに沖泊に着いた。温泉津で停泊するなら断然ここがいい。あとは風呂とビールに決まっておる。

 気持ちよさそうに「泳いで」いるねぇ。

 ポリタンクから給油,エンジンルームをチェックするとルーティンの作業は終わり。
 電源パネルを外してAISの端子を確認する。はたして,明日以降はきちんと動作するだろうか。
 ようやく風呂タイムだ。自転車をこいで向かった。

 途中の神社にお詣りは欠かさない。

 二日分の汗を流しすっきりした。スーパーで買い出し、ビールの消費量が半端じゃないなぁ。
 瓶入り酢が1/3になってしまった。米酢,穀物酢,リンゴ酢などいろいろあるのに純米酢がない。別になんだっていいんだがやはり「純」に惹かれる,日本酒同様にだ。今クルージング8本目のお酢購入は江崎まで持ち越しかな。

 昼飯なしなので早目に始めた。

 先ほどから森が賑やかだ。

 猿?
 闖入者への警戒を呼びかけているのか…知らんけど。

 明日はここも次の寄港地江崎も雨っぽい。連泊するかなあ。

十六島漁港発 05:20
温泉津港着  12:20(32.53NM) 

Wednesday, August 23, 2023

雨雲に追いかけられながら十六島漁港へ 七類港〜十六島漁港

 雷だろうか,東の空が時々光る。雷鳴は聞こえないからかなり遠くだろうが,こちらにはやってこないでねと願うばかりだ。

 今朝でレタスはなくなってしまった。次回からはピーマンで代用しようか。

 日の出が遅い。出航準備はできているのだが,海面が見えるまで待つ方がいいなぁ。

 風は?
 案ずることはなかった。のんびりセーリングには弱いが機帆走にちょうどいい具合だ。

 湾を出て変針すると…おっ!?あれは隠岐島,島前じゃないか。懐かしさが込み上げてくる。何度でも行きたい島だね。

 岬のくびれからメテオプラザが見えた。

 今日の航程は32NMだから気分も楽だ。楽しくクルージングするなら30NMぐらいがいいなぁと軟弱ヨット乗りは強く思う次第でありますね。

 鳥取で買った【豆ご飯】があった。塩をしこたま振って食す。ワッチしながらだから立ち食い。美味しくいただきましたよ。

 去年,世話になったここの定置網漁労長さんから情報を得て,テトラポット積み込みの作業船の邪魔にならないように停めた。その漁労長さんだが骨折で動けないとのこと,お大事になさってくださいね。

 着く前にポツリときたが,本降りはこれからだろう。濡れずに着けられてよかったよ。

 いかんねぇ,早速,玉子豆腐でやっているじゃないか…

 そうそう,岸壁がただれているのでチェーンを併用した方がいいですね。飲んでからやってしまったことは反省します。

 飲み足りないのか【タマネギ酢漬け】でさらにやる。
 この後,『sannaviki』でサザエをアテにさらにやる。やめられない止まらない…

 出雲市に大雨警報が発令された。
 ご覧の通りの雨。被害なきことを願います。

 飲み過ぎちゃいけないのでレッドアイでゆっくりやる。暑い中,パスタを茹でた自分を褒めながら…

七類港発   05:20
十六島魚港着 11:15(32.18NM,ラップトップ復活しました)

Tuesday, August 22, 2023

いい風で七類港へ 鳥取港〜七類港

 雨雲レーダーでは23時にひと雨くるとの予想だったのでバウハッチを閉めて寝たのが失敗だった。結局は雨は降らなかったようだし、蒸し暑い夜に眠りが浅かった。

 はいはい、もはや定番ですね。家では食べない炭水化物を今朝も摂っている。

 そうそう,毎日感じることだけれど,暑くったってなんたって晴れているのが一番さ。

 港口で日の出を見る。いい光景だ。

 風はそこそこ,模範的な機帆走モードだ。朝からラップトップの具合がおかしく目視で進む。直るかな…
 今度はAISの具合がおかしい。何度も切れたり起動したりを繰り返している。本船も少ないことだからあまり気にしないが,ヨット仲間が心配するといけないのでメールを打っておく。

 予定よりはやく着いた。何よりだね。

 素敵な女性がやってきた。サザエを採っているらしい。分けてもらえますかと聞くとさっそく持ってきてくれた。

 野菜をいただいた。ありがとうございます。

 サザエとトコブシ。早速『sannaviki』艇長が茹でてくれた。ビールが美味い,冷えた日本酒もまた美味い。

 早く着いたのでオイル交換をしておこう。前回から96時間とちょうど替え時だ。エンジンが少し冷えるまでの間は神社に詣る。

『質留比神社』,狛犬が動的でなかなかよろしいですね。

 パンイチでオイル交換をする。

 ロングホースを使って入れないといけないのがちょっと面倒だね。エンジンルーム上部にある引き出しに丸穴を開ければダイレクトに入れることができるのだが…

 ついでにさっぱり読み取れない水温計を新しい物に交換しておく。4個セットで買ったのだがこれが最後の物。長くて3週間しかもたなかった。以前の物(1個買い)は1〜2年は使えたのになぁ(電池の問題じゃなくて液晶がダメなようです)。

 はい,ホームポートまでよろしくね。

鳥取港発 05:20
七類港着 14:10(航程取れず)

Monday, August 21, 2023

兵庫県には寄らずに鳥取港まで 間人港〜鳥取港

 しっかり寝てしまった。
 朝は特に腹がすいているわけではないが,ペラを回しながらの機帆走ではキャビンに下りて昼食の調理をするのは遠慮したいから食っているようなものだ。

 今日も冷え冷えパターンの食事。野菜ジュースをがぶ飲みしたい心境だ。

 ほれ,快晴だよ。お湿りも夕立も,ましてや雷様もいらない。暑くったって晴れているのが一番さ。

 暗そうだが実はすでに暑い。じとっとTシャツが濡れてくる。

 スターンに寒冷紗を張ったが太陽が高くなったら無意味だね。

 ボリボリ食っているカレー味のスナックが暑い時にはいい。間人に着けたのにこれを買うのを忘れたのが残念でならない。

 途中から追手のいい風で6kt台が出ている。

 鳥取砂丘が見えてきた。

 河口には流木が少し残っている。広い港口でそれに注意しながらセールを下ろし,着岸の用意をした。
 前方の岸壁に軽のワンボックスが停まった。もしかして…

 去年もお世話になった元ヨットマンのFさんだった。今回もよろしくお願いします。

 港湾事務所で届けを出してからFさんの車で風呂に連れて行ってもらう。そこで食事をするつもりだったが17時からと30分ばかり待たないといけない…烏の行水ですから単に入浴時間が短いだけですが。
 
 車で移動して晩飯,Fさんにお世話になりっぱなしです。

 スーパーに移動して,食材とアルコール燃料を購入する。車で港まで送ってもらえるので重さを気にしなくていい,本当に助かりました,ありがとうございます。

 キャビンは暑い。コクピットで涼みながらビールをやる。明日も晴れ,それが何よりいいことだ。

間人港発 05:20
鳥取港着 15:00(47.82NM)

Sunday, August 20, 2023

漂流物に注意しながら間人港へ 越前漁港厨〜間人港

 久しぶりの熟睡だった。朝夕の気温が数日前とは明らかにちがう。日の出時刻も遅くなったので起床は3時半に変更した。

   ペットボトル入りのコーヒーに野菜ジュース,それにサラダだから火は使わない。
 涼しくはなったとはいえ,毎晩沸かして翌日ケトルに詰めていた麦茶もしばらくは停止だ。

 さて,今日も暑くなりそうですね。弱くてもいいから真上りだけはご勘弁を…

 う〜ん,いかんねぇ。ヨットの推進力だけで帆がはらんでいるに過ぎないね。
 あまりの艇速の遅さに,シャフトに何か巻いているんじゃないかと潜ってみたが異常なしだった。逆潮らしいね。

 3時半に朝飯を食ったから11時には食っていいのだともっともらしい理由を自分に納得させて一気に食った。ヤマキシ(移動販売車)で買っておいてよかったぁ。

 冷蔵庫に入れていたので食感もよし。

 よく耐えました,僕よりエンジンにエールをおくりたい。

 そうそう,水深は問題なしね。

 岸壁側から風が吹いているのでビームアンカーは打たなかった…明朝までその風位でいてね。

 潜ったし,汗をかいたし風呂に行こう。

 途中でお詣り。

 のんびり浸かって,地元スーパーで惣菜を買えば今日の「業務」も終わりだね。
 明日も好天期待しますよ。

越前漁港厨発 05:20
間人港着   15:10(46.92NM)