Tuesday, June 24, 2025

ようやく温泉に 在青苗漁港

 曇り空,道東は晴れ予報なのでそのうちすっきりとした青空になるだろう。暑くなる前に作業をしておく。

 できるだけスラッジを抜こうとするが軽油ばかりが吸い取られていく。その軽油も濁っているので仕方がないか…とりあえずやれることはここまでか。

 10時過ぎの町営バスで神威脇温泉保養所へ。奥尻島に寄る第一の目的を果たしたい。

 神威脇漁港に着けて,目の前のここに入る予定だったが,青苗漁港からバスで訪れるのもなかなかよかった。入湯料420円,記念にタオル(250円)を買った。

 脱衣所に入ると8時半頃に自転車で青苗を出た『sannaviki』艇長が入浴を終えたところだった。けっこう早く着いたらしくワイナリーも見学したとのこと,相変わらず行動的だ。

 目の前に海,ヨットを見ながら入浴かと想像だけをふくらませる。
 ゆっくりつかって,気分は最高だ。
 白波が見える。昨日もやってきた『オリオン』艇長によるともっと吹いていたらしい。今日は15ktぐらいだろうか。

 帰りのバス発車まではまだ2時間ばかりある。奥尻島に来た次の目的,奥尻島ワイナリーに歩いていく。

 ずらり並んだワイン,お姉さんのおすすめ順に全部味わい大満足。

 ジジイ二人(僕と『オリオン』艇長)でアイスを味わう。ケーキも丸1本(かなり大きい)をいただく。ごちそうさまでした。

 北追岬公園に立ち寄ってから帰りのバスに乗った。
 途中下車し,『奥尻島津波館』へ。

 係の兄さんの丁寧な説明を聴きながら見学(約40分),ニュースでしか知らなかったが,自分の認識とここで見たり聞いたりした「事実」のあまりの違いに愕然とした。

 拙艇で軽くやる。

 買い物をしていないのでたいしたものはないが,楽しくやれた。

「飲まない」『sannaviki』艇長が,二人で飲むようにとワインを買ってくれていた。ごちそうさまでした。

 両津港(佐渡島)でお世話になった『beachboy』艇長差し入れのコシヒカリで,ちらし寿司を作った。お米,美味しかったです。ごちそうさまでした。

⛵️青苗漁港

No comments:

Post a Comment