しとしとと一晩中降っていたらしい。雨除け用のビニールシートのたるみに溜まった雨水が時々ザザッと流れ落ちる。差し板を抜き,辺りの様子をうかがうが,すぐ西側にあるロウソク岩が見えない。ともかく朝飯を食ってから考えよう。
雨除け覆いを片付けて,出港準備にかかった。板フェンダー,ビニコンを収納してから,(アンカー)モニターを取り外す。アンカーロープを緩めると船体が岸壁に近づいた。漁船が帰ってきたので(海の)様子を聞きに行くと,(ガスが)濃くて帰ってきたとのこと。これが決定打となり,本日の出港は取りやめになった。
ガスは濃くなったり薄くなったりを繰り返している。
7時過ぎに水揚げ場に挨拶に行く。ナマコの仕分け中でしばらく外で待機していると,中から漁師さんが出てこられた。朝4時半に出る予定だったが,ガスが濃いので今日も停泊する旨を伝える。
「ああ,いいよ。」
と快諾してくれて安堵する。ありがとうございます。
散歩中の方と朝の挨拶,元漁師さんで国後・択捉や,ホッケも真イカもサイズが違う(でかい)などなど興味深い話をお聞きした。お気を付けての言葉がありがたかった。
ガスで湿気がすごい。ヨットにいても飲んだくれるだけだとバスで今金まで出向く。
途中下車し,100均ショップで単四電池を買う。その後,バス停2つ分ぐらいを歩いて『今金町交流促進センター あったからんど』へ。
風車の外観が気になる建物は観光協会だった。飲食店情報をいただき,魅力的な店を見つけたが,港まで帰らなければならないので諦め,16:01今金町役場発のバスに乗った。午後からは晴れると思っていたが湿った空気がなかなか抜けない。
昨日の中華料理店に行くが閉まっている。はて,どうしたものかと検索をかけると(ヨットに)より近い食堂がヒットした。
明日は晴れてよね〜
⛵️瀬棚港
No comments:
Post a Comment