ゆっくり寝ていればいいのに,4時には起きてしまう。
コーヒーを淹れ,沈殿日らしくゆっくりと楽しむ。
冷蔵庫に余っていたレタスとキュウリのサラダ,栄養価値は全くないだろうなぁ。
ややっ7時半だ,出遅れたが,今日もシーガルネットにチェックインできた。各局ありがとうございました。
9時半に余市町役場に出向き,停泊届を出す。やれやれ。
ニッカの工場見学は要予約で,ヨットの旅にはそぐわない。それでも調べてみるかとネット検索すると7月は全日満杯じゃないか。
ぐるりと回り込みミュージアムに向かった。
右手は工場に続く道で,守衛さんがいる,強行突破はだめよ。さて,どんな展示かとわくわく感が止まらない…
美味い!
ラムを食べたいが、なかなか見つからない。
ここが開いていた。コスパよろしい、食後のコーヒーもサービスとはありがたかったよ。
一旦港に帰った。
僕が来るまでは,まるで風呂に入っているかのように,岸壁にある水たまりにつかっておりましたよ,なんだろね。
風呂屋はどこだ…朝いた所にあるじゃないか。
井戸水を沸かしていて,油は使わずに木(廃材)を燃やしているそうです。いい湯でした。脱衣場で地元の方と喋ることができるのも町の銭湯ならではですね。
入浴後の美味い一杯を求めてうろつく。
齢89のお姉さん、寅年だってさ。店は休まない。それが元気の秘訣でしょうね。いつまでもお達者でいてくださいね。
⛵️余市港
No comments:
Post a Comment