Monday, March 22, 2010

やってみるもんです

朝からいい天気で絶好のセーリング日和だ。
Du艇は早朝から出かけたのか,もういない。
Kir艇は,昼飯に寿司を食ってくると津名に出かけて行った。帰ってくるのは夕方だろう。
僕と同じ頃に田尻にヨットを置いた隣艇は本日忠岡に移動だ。
沖にはスピンを拡げたヨットも見える。


今日は関空島もきれいに見えた。
虫干しをしているところに,Du艇のOnさんとMug艇のOoさんがポンツーンから歩いてきた。どうやら先ほど沖合に見えた紺色のビミニのヨットはDu艇だったらしい。
「大掃除かー」
「普段滅多にメンテナンスしないもので…」

手回しでクランクを回してみると,ウォーターポンプのプーリーが,まるで,がたついた自転車の車輪のように回転している。締め付けがおかしいようだ。
昨日のインペラ交換では,台座の2本のボルトだけをゆるめればいいのに,プーリーのナットまでゆるめてしまったのだ。その取り付けがおかしかったらしい。
何度やり直しても偏心はそのままだ。
整備のMunさんが通りかかったので尋ねた。中心の穴は円ではなくトラックのような形状だから,ネジの根本の部分にうまく入るはずだと聞く。訳も分からずただ締め付けただけだったようだ。アドバイスありがとうございました。
再び外して,入れ直そうとするが入らない。むりやり締め付けたせいで,穴が歪になっている。ハンマーとやすりで修正すると何とか元のような形状になってきた。今度はうまくはまったようだ。


シャフトにジンクを取り付けた。

Maj艇は1昨日,昨日と全てのペンキを剝がし落としたようだ。見習いたい。ツルツルになった船底は乗りがいいようで面白いようにローラーがペンキを拡げる。

Jup艇は,オレンジのシールを貼りだした。
そんな幅の太いシールは皺だらけになるよとからかっていたが,なかなか上出来で感心した。

ペンキ塗りだけでなく,エンジンも触って充実した3日間だった。

No comments:

Post a Comment