北に六甲山,北東遠くに生駒山,低いが見つけやすいのが二上山,続いて大和葛城山に金剛山,太陽が当たっていると頭の禿げ具合*がよく分かるのが岩湧山で,今,雲がかかっているのが和泉葛城山系,泉北工業地帯の煙突の煙はほぼ水平に流れている。ここまでその(風の)勢いはないのか,ちらちらと白波が出ている程度でセーリングにはもってこいの日和だ。
*山頂一帯は萱とススキ。
スタボードタックで行くと南からの太陽を全身に浴びて心地よい。
なんだか,サワサワしてきたと思ったら,6ktオーバーで走っているじゃないか。
何これ?さっきキャビンに入った時にくっ付いてそのまま出てきたのか?はて,そんな物置いてなかったしなあ…
さっきの白いのは浮力体じゃないか…操船中はコーミングにもたれていることが多い。背中にはジャムクリートがあり,時々,ハーネスの尻ベルトが引っかかることがある。今日もそうだったのだろうが,身体を離す時にシャリシャリシャリと聞き慣れない音がした。見事なかぎ裂きだよ。
中身がこんなにチープとは思わなかった。素材そのものよりも作りが悪い。薄い素材のお互い同士を接着することなくただ重ねて入れているだけだから,当然の如く,中でずれてくる。それ故,厚みが均一にならないで,上部(肩)はスカスカ,下部に素材がたまっている…
岸壁で『LEIA』艇長と雑談。ミカンを大量にいただきました,ありがとうございます。
No comments:
Post a Comment