Friday, April 11, 2025

アンカーロープの整理

 押し入れにあったのがこのパック,買ったのは10年ぐらい前だと思うが,使ったのは確か1度だけ。温存していたわけではない,出番がなかっただけのことである。日常的には脇からすぐに取り出せるメッセンジャーバッグがメインで,自転車に乗る時はウエストベルトで固定すればぶらつくこともないので使い勝手がいい。

 昨今のザックは内側にコーティング処理がなされてるらしく,10年も使わないのに劣化して,そいつが日焼け後の皮膚のようにぼろぼろと剥がれてくる。その点昔のザックは防水性こそ劣るが耐久性は高かった。このパックも表の黒い部分がネチャネチャしてきている…崩壊する前に使い倒すのが正解だ。

 仮留めしてあった『sannaviki』の舫を調整する。『Bonanza II』艇長も手伝ってくれたので助かった,3馬力はありがたい。

 なんとかいい位置に決まりました。

 自艇のクルージング準備もしないといけない。

 アンカーはスターン左右にある塩ビ管に差し込んである。ウインドベーンがあるので,ビームアンカーを打つ際に片側にだけ設置してあると反対側にロープを回せないからで,どちら(ポート,スターボード)着けでもできるようにアンカーロープもそれぞれに用意してある。ウインドベーンにライフラフトで,ただでさえスターンヘビーなのにね…ライフラフトをバウに持ってくればいいのだが,スペースに余裕がないなあ…

『LEIA』艇長と倉庫の片付け。日が長くなったのでついついオーバーワークか…
 17時に港を去るとは,在職時以来のことだなあ。

 帰路,関所に捕まったのは言うまでもないことだ。

No comments:

Post a Comment