Monday, September 21, 2009

5連休は瀬戸内へ 味野〜多度津〜庵治 庵治漁港

 昨日,地元のヨットマンからは「8時には僕も出艇しますが。」と聞いていたが,僕たちは7時過ぎに出艇した。

 朝は干潮でした。

 高校生の頃はいていたBIG JOHN。

 Waさんが先にマリーナを出る。僕が出ようとした時に,昨日のヨットマンがやって来て湾内の様子を写した写真を手渡してくれた。話に聞いたとおり,いやそれ以上に沖に浅瀬が出来ていて,中州のようになっている。細かい注意を再度受け注意深く出艇した。フェンダの後始末をしている時に少し艇が左舷よりに進んだ。すかさずヨットマンから携帯に電話が入った。あくまでも辛抱強く岸沿いに行くのが正しいとのことだ。心配をしてわざわざ見送ってくれていたらしい。感謝します。
 先に出たWa艇は真ん中を走っている。が,その時電話が鳴った。
「アカンぶつかってしもた。」
 海底の何かにぶつかったらしい。そういえば昨日ヨットマンが,
「魚礁は海図には乗っていないので気をつけて。」
と言っていた。
 さいわい,キールからの水漏れもなく一安心だ。

 8時頃左舷から変わった船形の船が近づいてきた。潜水艦だった。

 多度津港に停めて,自転車で金刀比羅宮(こんぴらさん)に向かった。
 本道は人が一杯でげんなりした。金丸座を見学して,「旗」を買って裏道から下りた。
 2日振りに風呂に入り,昼飯を食ってさっさと多度津港に帰った。


 これで,安心だ。
 一回り大きい庄内鶴岡『善寳寺』の真っ赤な旗も盛っているが,「大漁」とあるので掲げるのは止めた。

 潮に乗り7ノット台をキープ,17時過ぎに庵治漁港に着いた。
 いろいろな人が話しかけてくる。Waさんは夏のお遍路ヨットと自転車の旅の最後にこの港に立ち寄っている。
 初老の人が
「あんた,こないだも来てたやろ。」
と見事に言い当てる。
「赤いヨットも来てたで。」
とは,多分DONのヨット暮らしのことだろう。

 いい居酒屋を見つけた。
 地元の家族との会話が楽しかったです。

No comments:

Post a Comment