Tuesday, November 04, 2025

お気をつけてお帰りください

 早朝から軽く自艇のメンテナンス。 時計を見るとはや6時20分。『オリオン』の見送りに岸壁を歩く。

 Hさんが次の泊地まで同乗するとのこと。
 昨日までの強風が嘘のように止んだ。秋晴れの快適なクルーズになるでしょうね。

『オリオン』とは6月4日に富来で合流後,10月16日の中島まで旅を共にした。お世話になりました,ありがとうございます。またどこかの泊地でお会いできるといいですね。お気をつけてお帰りください。

Monday, November 03, 2025

拙艇でキムチ鍋

 7時過ぎに『東日流』艇長から電話,しかもビデオ通話とは…。昨日LINEのビデオ通話はどうやるのかと聞かれてデモした。その履歴で発信したのが原因らしく,そんなわけで早朝からご尊顔を拝見した次第であります。以前ここに停めていたTさんと一緒に来艇,阪九フェリーで着いたばかりだと言う,お久しぶりです。ほどなく隣の『Bonanza II』艇長もやってきた。コーヒー4人分を淹れる。
 岸壁にヨットを引き寄せるのは1/2ティークルで難なくやれたのだが,(半年間のクルージングの)帰港後重たくてきわまで寄せられない。舫に海洋生物がうんと付いて重たくなった?引き寄せたまま作業をしているとバツンと大きな音を発して切れてしまった。

 去年だったか,クラックジャンキーのOさんから頂いた(おそらくフィックス用の)ロープを倉庫から取り出してきた。滑らかだが三つ打ちでキンクしやすく滑車の部分でたまに詰まってしまうが仕方がない。

 1/4システムにしたので引き寄せが楽になった。

  違う風呂もよかろうと『天然温泉 泉州の湯 関西空港』で入浴。視界はよく明石海峡大橋主塔がはっきりと見える。海上は白波がばんばん,明日には落ち着くだろう。
 スーパーで買い出し,本日は外飲みは止めて『よじ(攀丸)』でやる。『東日流』艇長,『オリオン』艇長とそのゲストHさんの4人で鍋をつついた。

 〆に中華そばを入れる。
 17時過ぎから22時までよく飲み,よく食べ,よく喋りました。
 おやすみなさい。

Sunday, November 02, 2025

整理整頓は大事やね〜

 そうそう,この善寶寺の旗もずいぶんくたびれてきた。新年の大法要にはよくお世話になったものだ。今年の年末は地元滞在,年明け3月に庄内入りした際に納めて新しくしよう。

 あと4ヶ月,よろしくお願いしますね。

 漁協定休日の港は静かだ。

 拙艇のスターンはすっかり片付いた。プロパンガスボンベの収納庫にロープを入れる。こんないいスペースがあったのに今まで気がつかなかったとは情けないね。

 一旦(愛知)岡崎に帰っていた『オリオン』艇長が帰ってくる。(泉佐野)駅前で飲みませんかとお誘いする。お付き合いありがとうございます。

 商店街に入って右折,その角にお気に入りの焼き鳥屋さんがある。この場所に移転後初来店,大将,ご無沙汰してすみませんでした。

 生ビールがいいね〜焼き鳥もおばんざいも美味い。

 港への帰路,たまに寄る甘味処(元大将軍湯の向かい)が開いていた。いや,正確にはシャッターが半分だけ開いていたのだ。迷うことなく黒蜜心太を買う。お食事中なのにお騒がせしました。

Saturday, November 01, 2025

世の中連休なのだね

 「ぼちぼち」片付けも2週間,まだまだ整理整頓ができたとは言い難い。何箇所かの寄港地でけっこう連泊したのだからその時間を利用してやればいいものを…ちびちびやるのが苦手で一気呵成が性に合っているが,それだとやっつけ仕事になってしまうばかりだというわけで「ぼちぼち」を続けている。
 昨日は15時間ばかり降っていたようで,そのうち時間雨量5〜8mmが4時間もあったのだが…

 一滴も漏れていませんね,Nさんありがとうございます。

 右舷側も異常なし,やれやれほっとしましたよ。
 
 今回のクルージングでは泊地での居酒屋巡りが少なかった。ヨット飲みがほとんどで,買ってきた惣菜だけでなく,1,2品は調理するなんてことが多く,それなりに調理スペースが汚れている。ここだけはその都度きれいにしたつもりだったのだがなあ。

 ギャレー掃除を真面目にやった。

『東日流』艇長と喋っていると,『美翔』艇長もやってきた。3人で港近くのお好み焼き屋『のぎく』に行った。以前はよく通った店だが,このところご無沙汰している。女将さん元気で何よりだ。

 焼き上がるまではおでん,セルフで皿に盛る。

 豚玉が好みだ。

 ほうれ見ろ,鰹節じゃないぞ,昔ながらの魚粉だ。青海苔との組み合わせにはこれしかないね。マヨネーズだってかかっていない正統派だ。ごちそうさまでした。

 港を出る時は青空が広がっていたのに雨が降ってきた。しまった,ハッチが開けっぱなしだった,急いで帰る。
 帰宅途中のスーパーに寄って次回のクルージングに使える商品はないものかと探る。

『昭和の味 純喫茶』のネーミングが面白い。でも純喫茶って食い物を提供したっけ?
 レトルトはゴミになるので買わないけれどね。