Monday, February 17, 2025

ハンダゴテが見つからない…

 港通いはいつもの通り,ついでの業務は僚艇の中間検査(船検)立ち会い代行で,検査が始まるまでは先週に引き続き,自艇の各種点検整備に勤しむ。
 ハンダゴテはバウに置いてある工具箱に入れてあったかなあ…

 あれっ,ない。箱の中にあるのは,でかい方のハンダゴテとガス式のハンダゴテ,ヒートカッターにパイプレンチ,グリース…ハンダすらないのがちょっと悲しい。

 布製のツールバッグはバウの三角ロッカー内にあり,蓋の上にはロープ類が入ったカゴ,クライミングギア,清水用のポリタンクがあって,それらを移動させないと中を確認できないのでかなり面倒だ。

 折り畳み式の鋸,糸鋸,金切鋸などなど,それにハンドサンダーなど木工中心の道具しか入っていない。ずっとこのバッグのサイドポケットにハンダを入れていたのになあ…

 一番よく使う工具類はクォーターバースに置いてある。ほとんど毎日開け閉めしているからここにはないだろうと思うが,念のため。蓋を開け,パレットを取り出してみたがあるわけないね…そこに入れるほどボケてはいなかったと一安心するが,出てこない限りもやもやは解消しない。

 詰んでいる。ちょっと気分を変えようと内側防波堤の外に出た。

 来た時よりは吹いている。20〜24ktぐらいか。

 予定時刻より少し早く検査官が来られた。15分以内に終了,お疲れ様でした。
 さあ,ハンダゴテの記憶を探ろう。最後に使ったのはいつだったのか,何をハンダ付けしたのか…

 突然,収納場所を思い出した,レミニッセンスでもあるまいに。そうそう,配線修理に便利だからと,ヒューズや電線その他が入っているボックスに移動させたのだった。思わず踊り出してしまったよ。これだけでメンテナンスをやった気になったので,今日はもう大満足でおしまいだ。

No comments:

Post a Comment