Monday, February 24, 2025

晴れ間に出ました

 昨夕から断続的に雪が降っていたようで,車には5cmほど雪が積もっている。住宅街のバス通りは凍結していないが,側道には雪が残っていてところどころつるつるに凍っている。ここに越してきた最初の冬,凍結坂道で制御できなくなり縁石にぶつかり放置,救援待ちの自家用車がけっこうあったが,最近は以前ほどの冷え込みもないのでそんなシーンを見ることも減ってきた。また,僕同様,冬にはスタッドレスタイヤに履き替えている車も増えてきたようだ。
 山沿いを走る外環(R170)は,泉州に入ると路面はすっかり乾いている。
 デッキに積雪があるかなと心配していたが,濡れてすらいない。これなら岸壁からテークルで引き寄せバウステップに勢いよく乗り移ってもスリップはしない。
 さて,今日の風は…沖の様子を見るのを忘れていた。海況がよく分からないので,出る前にリーフしておく。

 ジブも随分巻いている。メインのリーフは余計だったかなと思ったが,ちょうどいいぐらいの風だった。

 和泉葛城山系に雪雲ありだね。

 神戸方面は晴れている。そのうちこちらにも青空が広がってくるだろう。

 夏は汗をかくので滑らないが,冬になると途端にロープを引けなくなる。歳を取ると皮膚が乾燥しきっているからねえ。

 ホームセンターで見つけたこれ,300円しない。ダメ元で買ったが,素晴らしい性能だ。グリップ力もさることながら,一番気に入っているのは,脱着が容易なことだ。

 陸の方の天気は如何に,おや,さっきより雪雲が勢力を増している。

 洋上は青空!

 上らせるとヒールが20°近くになる。落とすと佐野沖防波堤にぶつかる。しばらく辛抱して沖出ししてからクローズリーチにもっていく。

 そろそろタックして関空島北端を目指す…

 風が弱くなってきたので,メインセールのリーフを解除する。
 白波がすっかり消えている。遊べるぐらいの風がある間にブロードリーチで帰ろう…ええっ,風見が後ろに回ったり,前を向いたりとふらつきだした。見上げると先ほどまでとは一転して全天曇り…エンジン2500rpmで加勢して,一気に帰った。
 
 昨日も一昨日もやり忘れていたのはバルブの寸法計測,今日は間違いなく…

 やはり漏れている。ステムのハンドル側からのようだ。

No comments:

Post a Comment