Friday, August 07, 2020

ありつきました

 曇っているわけではないんだが,やっぱり空気が澄んでいない。
 
 釣り人がやってくると猫が忍び寄ってくる。寝て待っていれば,何かにありつけそうだと。 

『BEE LINE』さんが,ゴミの収集に来てくれた。ありがとうございます。 
『Asagiri』艇が出航。昨日寄れなかった日の出湾を経由して,姫路木場まで。ご安航を。
 
 三本松に来た理由は『吉本食品』のうどんを食べるため。
 氷を入れると冷えていいのだが,食べている間に解けてきて出汁が薄くなってしまう。そこでここでは出汁ごと凍らせてある。中に薄切りスダチ。いいアイデアですね。天ぷらも美味い。
 
 金毘羅にでも出かけようかと思っていたが,コロナ禍なのか琴電は少々ダイヤを間引いているらしい。三本松〜志度・琴電志度〜琴電琴平で往復6時間。金毘羅奥社まで往復1時間。今出れば,少し涼しくなってきた夕方に三本松に戻ることができる…去年はに参った。やっぱり涼しくなってからのほうがいいかなあ。
 徳島の友人(彼がブログで僕のことを友人だと書いてくれているので光栄だなあ)『SnowGoose』さんが一昨日に亡くなられたと知ったのは小鳴門へと向かう洋上だった。
 ケンチョピアには久しく行っていない。『東日流』さんに伊島に誘われたこと,また北上して小鳴門を越えたこと…それらを縁と考えれば,そうするのもいいかと思う。お線香をあげに行こう。
 
 午後4時過ぎに,『BEE LINE』さんがやってきて,
「かき氷でも食べに行かないか?」
と誘われる。
 いつも一緒に行くお孫さんは終業式でいないからと…そりゃそうだね,おっさんが一人でかき氷食っている絵は面白い。でもよく考えると,オッサン二人の絵面はもっと興味深いね。
 ごちそうさまでした。夏のかき氷,最高ですね。
 
 飲み屋に行くのは18時過ぎ。逆算してちょうどいいぐらいの時刻に銭湯に行く。
 そのまま港には戻らずに居酒屋へ直行する。

 途中の肉屋さんでついついカツを2枚買ってしまう。揚げるまで10分待つ。
 
『すし富』でおまかせ。
 大将の話が面白い。
 コロナ禍で宴会がなくなってしまった。このまま年末まで続くといよいよ…だとか。なんとかもちこたえてほしい。

⛵三本松港

No comments:

Post a Comment