放射冷却で車のフロントガラスには薄く氷がはっていたが,港に着く頃にはヒーターの必要性もなくなってきた。風がさっぱりなのは予報通りで,青空を楽しむためだけに出る。
見上げてから視線を前方に移すとちょっとだけ目眩症状が出る。まだ全快じゃないなあ。
右足の裾に付いている平ゴムを靴紐の下側に通すとインナースパッツがめくれ上がってこない(ロングスパッツには同じ理由で靴紐に引っ掛けるフックが予め付いていた)…あ,雪山の話ね,山で着用していたオーバーパンツを海でも履いている。
二色沖にたくさんのセールが見えるのはSQCカップかな。そっちに行きたいがデッドラン。北上してから南下すればいいかと変針するが,限りなく神戸に向かっているので諦めた。
ウインドベーンに任せたお気楽セーリング,漁船も見えないしお湯を沸かそう。
ステンレスのカップより唇に当てた時の感触がいい。このカップ,50年以上前の物。後に復刻版てのが出たが,それよりうんと厚くできている。物持ちがいいんじゃない,丈夫で割れないのだ。
風見は不安定に回っている,いよいよ風も落ちてきたので帰ろう。
バースに着けたらやることがある,ワイヤーアンテナを回収するためのユマーリングだ。
ぐるぐる巻いてあるのはクレムハイストで,テンションをかけている限りずり落ちない。本来は対ロープでやるのだが,ワイヤーでも効いている。
天気がいいと余計なことばかりしている。
マジックプレートなる商品名で売っていたビレイデバイス。SALEWAの豚っ鼻*のような使い方以外に2ndビレイに有効だった。あんまり使わないうちにより使いやすいKONGのGIGI*を買った。
*ググると出てくる。
このようにセットすればマスト登りに使える(上側は通常のアッセンダーで)。でも引きが重いなあ。
No comments:
Post a Comment