Wednesday, June 26, 2024

とりあえず付けてみた

 先日マスト作業をした際に環付カラビナがもう少しあったほうがいいなと思ったので家から補充した。大事に取ってあったって使わないから〜そうなんだが,お気楽岩場なら行きたいとクイックドローは新品のままで温存しているから出し惜しみにもほどがある。

 透明衣装ケースの中に漬物状態のラダーが残っていたので,これもヨットに積み込む。

 オイルキャッチタンクを自作しかけたが,何個か持っているホースニップルでは大き過ぎた。あらたに買うのもなあ…ネット検索すると安いのがあった。しかも径の違うニップルが4種類,計8個同封されているから,これならブリーザーホース(の内径)にも合う物が含まれているだろう。ホースはもう1本必要だが,うまい具合に同サイズの物が部品箱に入っていた。

 一旦取り付けたのにまた外した。ホースのインとアウトの取り回しを考えて付けたのだが最終確認を忘れていた。結果は間違いなしだが,最近こんなミスが多い。
 しばらく様子見かな。

『東日流』艇長がやってきたので,コーヒーを淹れる。日本海の港情報を仕入れるにはこの人に聞くのが一番だ。ありがとうございました。

『Wiz of Oz』のマストに登り(不法侵入ですな…)風見の軸径を測る。おやすいごようです,取り付けも承りますよ。

2 comments:

  1. ありがとうございました。
    今の風見と同じくM8のネジだと思うのですが、取り付けが航海灯上の挟みこみなので
    旋盤でフランジを飛ばしてまっすぐにします。
    今のタイプみたいに樹脂の下がそれなりの長さならそのまま噛ませられるんですが、めっちゃ短いんです・・・

    ReplyDelete
    Replies
    1. 分かりました。挟み込み部の写真が必要ならまた見ておきますよ。

      Delete