Friday, July 18, 2025

網走にきましたよ 枝幸港〜網走港

 0時起きの目覚ましをかけているのに23時55分に目が覚める,やだねぇ…

 レーダーのスイッチを入れるのを忘れていた。ウォーミングアップに約90秒かかるのに…ブイにはぶつかりたくない。
 先を行く『オリオン』からブイ(ホタテブイ)情報がVHF無線で伝わる。レーダー映像も配信してくれた。拙艇のレーダーでは拾いきれないブイもある。走りながら調整をしていき,徐々に改善されてきた。『オリオン』艇長,ありがとうございます。

 2時半ぐらいから空が白んでくる。この辺りの日の出は3時59分,その時間が待ち遠しい。

 暗い間の雨にあわなくてよかった。その後もぱらついたぐらいで,お天気サイトのレーダーに映る雨雲を避けたような気がするのはヨットのスピードが遅いからだろうね。

 ジブを巻くが,カタンカタンとぎこちない,何だか変だ。巻き取りはできたけれどなにかおかしい。

 デッキに落ちていた…ジブファーラーの部品らしい。

 スイペルの角度が…曲がっているような…
 念の為にスピンハリと予備のジブハリでフォアステーのバックアップを取っておく。


 佐野(ホームポート)の『Wiz of Oz』艇長がすぐに特定してくれた。毎度のことながら素早く且つ正確な情報,ありがとうございます。
*デッキに転がっていたのは02194と53039のようだ。

 どこから来たんだ まぁしばらくおやすみなさい。

 蛾がいなくなったと思ったら…

 今度は蝶が…孔雀蝶らしい。

 港内を30分ばかりうろつく。

 ようやく場所を指定されて,着岸。

 マストに登ってジブファーラースイベル部分の確認をするつもりだったが,雨雲がすぐそこに迫ってきている。

 連泊に決定したので,作業は明日。到着ビールに到着ミンチカツ。

 銭湯までは歩いて15分,アーケードの商店街は昼間なら開いているのかな。

 入り口は一つなのに,入ってすぐ目につくのは女湯の暖簾,いかんいかん,もう一つ別の入り口があるはずだ…ない。恐るおそるもう一度中に入る。内側の戸を開けると左に番台があり,その奥に男湯の暖簾…間違っていなかったようだ。

枝幸港発 01:00
網走港着 15:30(96NM)
 (着岸 16:00)

2 comments:

  1. 見た事無い部品→上からやろなぁ→ファーラーのスイベル付近→海外のsailboatBBSでスイベル写真発見
    からのパーツリスト!
    上がる度に写真を撮られていたのでメーカーを見つけるのは簡単でした。

    ReplyDelete
    Replies
    1. 趣味のように登り,趣味のように撮ったのがよかったのかな。
      検索かけていただいて助かりましてよ。ありがとうございます。

      Delete