漁船のエンジン音が聞こえる。時刻はまだ2時台,僕たちを横抱きしてくれている漁船『住吉丸』の出港は5時だと聞いているが,もしかして…
3時半に1艇出ていった。大漁を祈願します。
4時前に『知床丸』の漁師さん3名がやってきた。やっぱり出港は早いのだろう。
外側の僕が離れたら『KAWASEMI』が漁船との舫を解く。
あれあれ,若い方の二人は帰っていった。続いて昨日から対応してくれているSさんも…ひょっとして,ひょっとして,僕たちを見送りに来てくれたのか…朝から感動しましたよ。
知床半島の好天クルージングが最高だ。
時々,雲がかかる。
もっと岸寄りを走らないと景観を楽しめないと少し変針したところに,「まもなくカムイワッカの滝だよ」と『オリオン』艇長からコールがかかる。
ずっと逆光で写真を撮っても冴えなかったが,ここ一番の場所で太陽が雲に隠れ,いい感じで撮れた。
『sannaviki』は沖にいたため撮れなかった。
港口でえらく流される。
向こうからお姉さんが走って来る。ここに着けちゃダメだと言いに来たのか?いやいや,違いました。NHKの番組スタッフで,親子連れのヒグマがすぐ近くにいるから,岸壁にいないで(ヨットに退避した方がいいと言いにきたのだ。着岸早々,これが知床か。
『KAWASEMI』で昼飯とも晩飯はともつかぬ食事をする。早くにおいは拡散した方がいいね。でも岸壁で飯を食って,キャビン内は寝るだけにした方が安全だと思う。ヨセミテのキャンプ場ではそのあたりが徹底されていた。
この岸壁を日に1,2回はクマが往来するそうだ。お願いだから舫を引っ張って乗り込まないでね〜
ウトロ漁港(ウトロ)発 04:10
ウトロ漁港(知床岬)着 07:55(24NM)
素晴らしい景色!
ReplyDelete晴れてよかった。でも今日はちょっと暑すぎたのでは。
自然のクマも見れるといいですね。
chicreve
最高の天気でした。
Delete汗をかいてベタベタの身体でしたが,羅臼の『熊の湯』でスッキリしました。
海岸沿いを歩く熊を見たかったなぁ。