Sunday, July 21, 2024

これで何とかね

 しまった,やっぱり昨日潜っておくべきだった。
 今日の透明度は低い,ラダーにつかまったまま顔を浸けてもペラはぼんやりとしか見えない。文句を言ったって仕方がない,とにかく潜ってキールを観察しよう。
 俺ってこんなに浮力があったんだっけ?なかなかキールの付け根に到達できないじゃないか。体重は67〜8kgをキープしているし脂肪が増えたのか…(身長はずっと184cmだったのに181cmに縮んだが)。
 なんとか右舷側も左舷側もチェックしたが当たった形跡はない。ビルジを舐めりゃ海水か真水ぐらい分かりそうなものだが,自分の指はいつ舐めてもしょっぱいからなあ。まぁ,この件はこれで終わりにした。
 我慢しきれずに港外へ出た。

 できるだけヒールさせてどこかに溜まっているらしいビルジを排出させたいが,ゆるゆるの走り…

 デイセーリングはヨット任せでしか走らない。単なる往復運動でも気持ちがよければいい。

 ハーネスラインのゴムが伸び切ってしまって邪魔になるがそれより安全が第一ですね。

 気分よく走っていたのだが…さっきから生臭い。

 前方の赤潮の帯がある。浮遊物も多い。帆走中でペラは回していないが,こんな所を横切るのはまっぴらごめんだ。タックしてかわした。

 クルージングの際にドジャーのサイドウォールを付けたままにしているのは,横波を食らっても置いた荷物は濡れないし,日陰も作ってくれるからだ。

 チョロチョロ走っているだけなので,ドジャーのサイドウォールを外した。風の通りが違う,快適だ。

 エンジンルームを見るとまたオイル漏れがある。風も落ちたことだし港に帰ってメンテナンスしよう。
『Bonanza II』艇長のいる間に,もう1回潜る。朝,フジツボがラダーの根元周辺にあったのを確認したからだ。ついでに『Bonanza II』のも点検するが,あんまり付いていない。この差はどこからきたのか…
 エンジンルーム3方を開放してると水温計の表示がキャビン内室温プラス3℃ぐらいになった。ちなみにキャビンの温度計は39℃を示している。
 ブリーザーホースを外してからボンネットを開ける。

 やや,なんじゃこれは!パッキンがちょちょ切れている。これじゃ漏るはずだ。ケンチョピアでボルトを締め上げ解消したように思えたが,その場限りの圧着だったようだ。

 悲しくなるほどの残骸。

 パッキン溝の古いカス(液状パッキン?)を丁寧に取り除く。

 新しいパッキンには溝に合わせたかの如く微妙なカーブがついている。嵌め込むがなかなかうまくいかない。ひっくり返すとちょうど形状にあったようだ。ところがボンネットの天地を逆にすると垂れてしまう。こりゃあかんがな。バスボンドで糊付けするとなんとか合体したようだ。
 エンジンヘッドの上にボンネットを被せるわけだが,前からでは上下間に余裕がなく擦ってしまいそうになる。後ろ側(ギアボックス側)からだとうまい具合に装着できた。思わず,「前から後ろから…」というフレーズを思い出したが,あれは♪後ろから前から♪だった。

No comments:

Post a Comment