Wednesday, July 31, 2024

風は現地で確かめてなんぼやね

 この風ならタックなしで方杭まで行ける,
 淡輪沖ぐらいまで風は弱いが,加太瀬戸近くからは上がってくるだろう。南流は昼過ぎまで続くのでそれにも期待だ。越えてからはクォーターリーで波に乗る。着いたらすぐに潜って船底をチェック,ここはいつ来たって海底まで透き通っているのだ。冷えたビールを一杯やってから『みちしおの湯』に浸かり,ヨットを眺めながら夕暮れを迎える…windyの予報を見てそう信じこんで出航した。大抵裏切られることの方が多いのにね…

 30分走ったらエンジンルームをチェックする。いかんね,ちょっと漏れすぎ。まあ,もうエンジンはかけていないからこれ以上は増えない。入港時にかけるぐらいなら問題はなかろう。

 まだ9時前,艇速は4kt台だがそのうち潮に引っ張られるだろう。

 関空島南東沖,ボケッとしていたら船首があらぬ方向を向いている。艇速は1kt以下。なんじゃいな,それ。明石方向に向けると少しは走り出した。関空島より西に出てから南下しようか。
 しばらくは走った。西側に近付くに連れて風はどんどん弱くなってきた。もはや,ウインドベーンは使えない。

 北西に嫌な雲があるなと思っていたが案の定パラリときた。お湿りで一気にクールダウンと言いたいがこの後太陽が盛り返して,ひたすら真空ボトルの冷水が減っていくばかりだった。

 その後,風はさっぱりで風見はくるくると回っている。あっさりと関空島を5時間かけて一周だけして帰港した。

 オイルパン下のボルトが錆びている,ひょっとしてオイルはここからは漏れていない?

Monday, July 29, 2024

寒冷紗のおかげでデッキ作業は快適でした

 寒冷紗を左舷側に張っているが,午前中はあんまり役に立っていない。ヨットは船首を北西に向けているからほとんど午前中は太陽にさらされているのだ。道理でデッキを裸足で歩くと熱いわけだ。まあ,文句を言っても仕方がない。
 関空島アメダス数値を見ると2m/s以下,おとなしく作業しよう。
 リギンの抜け止めに使ってるリング状のピン,ベビーステイのはずいぶん以前に交換したのにサイドステイは放ったらかしだった。

 やっぱり伸びている,これってかなりやばいよね。全て割りピンに交換した。

 デッキにいても暑くないのは南西風で防波堤が邪魔をしないからだ。キャビン内はこんな感じ…

 エンジンルームのチェックをしておこう。

 ガバッと開放できるエンジンルームではない。上部のクリアランスは80mmしかない。

 オイルパンの下部は140mm程度の隙間がある。

 これでパンのボルトをまさぐっておるわけであります。

 室温が1℃上がったようだ。

 時々コクピットに出て涼む,自然の風が心地よい。夏は汗をかく,これが実はたまらなく好きだ…

Sunday, July 28, 2024

洋上は快適

 港に着いたらヨットが1艇入ってきた。外来艇?いや,ちがった『merit』だった。風が弱いので帰ってきたとのこと,そりゃ困った。
 メンテナンスばかりしていては気が滅入る。風は弱いと聞いたがやっぱり出そう。

 2kt台がやっと。途中で4ktになり気をよくしたすぐにセールがバタンバタンとすねだした。『Bonanza II』から電話が入ったが,もう少し沖に出ると少しはましらしい。ところがどうだ,風見は後ろを向いて右へ左へとフラフラしている。少しでも上れれば艇速も出るのになあ。3時間ばかり遊んでいたが,これ以上の風は望めない。

 水揚げ場で清水補給。

 日曜は漁が休みなので漁船の邪魔にはならない。
 先日からンジンを止める前に清水循環させているが意外に減っている。もう少し短時間でもいいのかもしれない。

『merit』艇長としばらく話し込む。盆休みに高知方面へのクルージングをするとのことだった。僕の知っている港情報を伝えておく。天気に恵まれるといいですね。
 オイル漏れ量のチェック。今日のエンジン稼働は2時間だったのでそこそこか。

Saturday, July 27, 2024

いい風吹いているのにね…

 オイルパンのボルトを撫で回していると気になる箇所がある。『Bonanza II』艇長からビデオスコープを借りてようやく場所を特定できた。エンジンをかけるたびに後部のボルト1本の頭が濡れているのだ。
 以前にも似たようなことをしたなあと記憶をたどったが,やはりあの時だったか。

 (写真では見えない)が赤にあるボルトの頭が濡れいてる。青は乾いたまま。おそらく黄色い部分から滲んできているのだと思う…となるとやっぱりシャフトシールからの漏れか。
 掃除→エンジンオン→掃除を数回繰り返したが結果は同じ。ボンネットからの漏れはすっかり解消しているのがせめてもの慰めだね。
 オイル継ぎ足し継ぎ足しでしのげるぐらいの漏れ量ならいいなあなんて希望的観測をしている。
 
 まっすぐに帰ろうと思ったが…

【よもぎもち】に引っかかってしまったよ。

Wednesday, July 24, 2024

オイルパンがあやしい

 今日は曇り空で湿気がむんむんなら気分は冴えないが,昨日同様港内は風が吹き抜けているので 不快感はない。
 オイル漏れ箇所を特定するために拭き掃除をする。ペーパータオルは昨日買い足しておいたので使い放題だ。パーツクリーナーで脱脂するが,エンジンマウントがオイルと海水でひどい汚いようだ。相当しつこく噴霧してもだらだらと流れ出てくる。

 とりあえず清掃は終了。前面はきれいに見えるが,横と後側は手入れしにくいのもあってなかなか掃除しがいがあったがパーツを外さないと汚れは取れないなあ。
 
 エンジンオンして様子をうかがう。

 ニュートラルからアスターン,垂れてきた。

 ガツン,ピーッ…おバカでした,南西風でヨットは押されている。行って来いロープの滑車に付けてある梵天が巻き付き,ペラはそいつにヘッドロックをかまされて身動きできない。ロープのテンションがきついので切断したがこれは早計だった。岸壁のビットに余りを巻き付けてあるのだから,それをリリースすれば弛みができてペラを回せたのだった。
 本舫には損傷がなくて何よりで,シャフトにも異常なしで終了。全くお恥ずかしい顛末です。あああ〜,両刃のパン切り包丁(ロープカッター)が沈んでいった…これで2個め。
 オイル漏れ箇所だが,ずっとシャフトシールからだと思っていたが,オイルパンのボルトもあやしい。そこを拭うとべっとりと油が付く。以前乗っていたヨットのエンジン3GMでも同様なことがあった。オイル漏れがあるので増締めしていくと,ガスケットが切れたのか余計に漏れ出した。さて,どうしたものか…つづく

Tuesday, July 23, 2024

南風ばかりだね

 お日様マークはオレンジじゃない深紅の顔,猛暑日とある。
 北西の風で防波堤に阻まれているからデッキも暑い。8時半だがキャビンの温度計は33℃,エンジンルームを開ける単純な動きだけでも汗が吹き出てくる。オイルの滲み出しはなさそうだが表面だけウエスで拭いておく。後は機走でも機帆走でもいいからちょっと負荷をかけて様子を見よう。
 赤灯手前でエンジンニュートラル,もう少し沖出ししてからオフにした。付近に漁船などがいないのを確認してから,エンジン下部を点検する。ええっ,1時間も回していないのに敷いてあったペーパータオルが全面ぐっしょりとオイルに侵されている。一昨日交換したボンネットパッキンからではない…
 帰っても暑いし,ええ風やからと関空島を一周する。

 雷注意報は出てへんから,午後になっても気にせんと走れるわ。

 今日は自作のAirvaneを使ったがジャストサイズだった。

 できるだけ西に向かったつもりだったが,北西面では真上り,タックして本船航路に近付き,更にタックして南西面に向かう。そこは期待通りのアビームで,関空島アメダスの数値も8m/sと申し分ない。艇速6kt後半,暑さ知らずでしばらく楽しめた。

 南東面はギリギリの追手で快走だが,時間調整(佐野漁港は13時半から15時半までは出入港漁船優先時間帯)のためジブをたたみメインセールだけでのんびり走る。

 うちの港は暑いはずだが,今日は違っていた。南西風が吹き抜け陰のないデッキにいても涼しい。ハッチからも風が通り抜けていくのでエンジン各部を調べていても汗をかかない。
 上部ボンネットからの漏れはなし。さてさて,明日以降も作業が続く。

 河内長野は山が多い。気温も街なかとは2,3℃違う。帰路は関所につかまった。

 そうそう,100均『Seria』でクエン酸を買った(写真右)。お掃除コーナーに有ったが食品添加物だ。スーパーで買った物(写真左)はグラムあたりその7倍の値段だ…水ばかりがぶがぶ飲んでいる…酸っぱい物が飲みたいのさ。

Sunday, July 21, 2024

これで何とかね

 しまった,やっぱり昨日潜っておくべきだった。
 今日の透明度は低い,ラダーにつかまったまま顔を浸けてもペラはぼんやりとしか見えない。文句を言ったって仕方がない,とにかく潜ってキールを観察しよう。
 俺ってこんなに浮力があったんだっけ?なかなかキールの付け根に到達できないじゃないか。体重は67〜8kgをキープしているし脂肪が増えたのか…(身長はずっと184cmだったのに181cmに縮んだが)。
 なんとか右舷側も左舷側もチェックしたが当たった形跡はない。ビルジを舐めりゃ海水か真水ぐらい分かりそうなものだが,自分の指はいつ舐めてもしょっぱいからなあ。まぁ,この件はこれで終わりにした。
 我慢しきれずに港外へ出た。

 できるだけヒールさせてどこかに溜まっているらしいビルジを排出させたいが,ゆるゆるの走り…

 デイセーリングはヨット任せでしか走らない。単なる往復運動でも気持ちがよければいい。

 ハーネスラインのゴムが伸び切ってしまって邪魔になるがそれより安全が第一ですね。

 気分よく走っていたのだが…さっきから生臭い。

 前方の赤潮の帯がある。浮遊物も多い。帆走中でペラは回していないが,こんな所を横切るのはまっぴらごめんだ。タックしてかわした。

 クルージングの際にドジャーのサイドウォールを付けたままにしているのは,横波を食らっても置いた荷物は濡れないし,日陰も作ってくれるからだ。

 チョロチョロ走っているだけなので,ドジャーのサイドウォールを外した。風の通りが違う,快適だ。

 エンジンルームを見るとまたオイル漏れがある。風も落ちたことだし港に帰ってメンテナンスしよう。
『Bonanza II』艇長のいる間に,もう1回潜る。朝,フジツボがラダーの根元周辺にあったのを確認したからだ。ついでに『Bonanza II』のも点検するが,あんまり付いていない。この差はどこからきたのか…
 エンジンルーム3方を開放してると水温計の表示がキャビン内室温プラス3℃ぐらいになった。ちなみにキャビンの温度計は39℃を示している。
 ブリーザーホースを外してからボンネットを開ける。

 やや,なんじゃこれは!パッキンがちょちょ切れている。これじゃ漏るはずだ。ケンチョピアでボルトを締め上げ解消したように思えたが,その場限りの圧着だったようだ。

 悲しくなるほどの残骸。

 パッキン溝の古いカス(液状パッキン?)を丁寧に取り除く。

 新しいパッキンには溝に合わせたかの如く微妙なカーブがついている。嵌め込むがなかなかうまくいかない。ひっくり返すとちょうど形状にあったようだ。ところがボンネットの天地を逆にすると垂れてしまう。こりゃあかんがな。バスボンドで糊付けするとなんとか合体したようだ。
 エンジンヘッドの上にボンネットを被せるわけだが,前からでは上下間に余裕がなく擦ってしまいそうになる。後ろ側(ギアボックス側)からだとうまい具合に装着できた。思わず,「前から後ろから…」というフレーズを思い出したが,あれは♪後ろから前から♪だった。

Saturday, July 20, 2024

曳航のお手伝いをしました

 泊まりでいろいろチェックするがビルジがどこから来ているのか特定できないまま朝を迎えた。
『琉』(パイオニア10)がエンジン修理で岸和田の寺本鉄工所まで『Bonanza II』に曳航される。『Bonanza II』に『東日流』艇長が乗り込み,『琉』には僕が乗り手伝いをすることにした。各艇2名体制だから安心ですね。

 上りは辛いし,追手は暑い,ずっと頃合いの西風が吹いていて快適だった。

 岸和田港内で横抱きにして,鉄工所岸壁に着けた。エンジン修理が早く終わるといいですね。

 お疲れ様でした。

 帰りは『Bonanza II』に僕も乗せてもらう。いやあスカンピ,素晴らしい,僕のヨットより確実に1.5ktは速い。拙艇の荷はこれ以上シェイプアップはできないしなあと悩んでいると,
「(人の)燃料の積み込み過ぎでは?」
と『東日流』艇長からツッコミが入る。いや〜それほどでも…

Friday, July 19, 2024

お粗末だよ

 ボンネットからのオイル漏れは解消したようだ。鳴門の転流は昼過ぎ,のんびりと出航した。
『つばさ』艇長と朝の挨拶,半自作艇は痺れますね。

 予報では追手のはずだったが,鳴門から吹き抜けてくる風じゃないか。まぁ涼しくていいけれどね。
 10〜20分おきにエンジンルームとビルジ溜りをチェックしているが問題はなさそうだ。

 いい感じでセーリング,こうでなくっちゃね。

 小鳴門への変針点で最終確認,ビルジが…からからにしたはずなのに?シャフトからの漏水はない,となるとこいつはどこからきたのか?次の寄港地『三本松』までは20NM強か,佐野なら40数NM,潜って確認するにしろその後の展開次第では上架施設の近い方が得策か…海上風警報は南風,アビームで東進,友水北流に乗って無理なく帰港できそうだ。
 風予報はさっぱりで,友水南まで風見はくるくる回っている。越えた辺りからようやく風と潮の恩恵を受け出した。

 ウインドベーンは音を上げない,僕とは大違いだ。

 帰路が最高のセーリングとは悲しい現実,終始6kt後半〜7kt後半のクォーターリーでストレスなし,でもビルジチェックは欠かさない。

 雨雲に捕まらず,ほんの2,3滴太腿に落ちただけでラッキーだった。

 このヨットに8年乗っているがこんなことはなかった。

 けっこう溜まっている。舐めてもよく分からない,指を石鹸で洗ってから舐めてもしょっぱい,ビルジにつけてもしょっぱい,味覚音痴なのか。原因は何なのかが分からないのが経験値の低いビギナーたる証拠だ。

 ホームポートでヨット飯…ヨットに乗り始めた頃を思い出した。

徳島ケンチョピア発 08:50
佐野漁港着     18:20(48.9NM)

Thursday, July 18, 2024

メンテですわ

 気になることがもう一つあった。
 ビルジ溜まりはいつでもからからなのに…

 何じゃこれは?
 舐めてもよう分からんが少しはしょっぱいか?いやそれほどでも…沼島辺りでゴンとでかい音が聞こえたが,ショックはなかった。その時チェックしておけばよかったなぁなんて思うが…
 取り敢えず除去してから出かけた(風呂と食事)が,帰ってから確認しても乾いたままで一安心だ。

 朝,確認するとうっすらと滲んでいる…

 ビームラインから伝わってきたのかと思う。しばらく観察,排出ホースに残っていたものが垂れたような気がする…

 そうそう洗濯でもしよう。まめにやらないとすぐにたまってしまう。
 阿波クルージングクラブのSさんが来艇,慌てて干したパンツを隠す,失礼しました。このポンツーンのお世話をされています,ありがたいことですね。1時間ばかりビールを飲みながら四方山話,耳より食堂情報をいただく。次回は寄ってみよう。
「出なかったら昼でも食べに来るわ。」
って店を後にしたので,今日も『にしだ食堂』へ。 はし切れだからとヒラメの造りをサービスしてくれました。ごちそうさまでした。

 少し歩いてホームセンターとスーパーマーケットへ。
 同じ阿波クルージングクラブのMさんが来られる。ここの設置に尽力された方です。拙艇エンジンの不具合,必要ならヤンマーまで車で連れ行こうかと言われたので恐縮する。ありがとうございます。
 風呂へ行って,帰ってからまた洗濯。

 暑いキャビンでヨット飯で一杯やる頃には,ひんやりとした風が吹き抜けてきた。

Wednesday, July 17, 2024

徳島ケンチョピアへ

 ようやく雨空から解放されそうだと舫を解いた。

 あんまり暑くならないでよね,泊地手前での雷雨は堪忍して…

 友水の南流で加太瀬戸を快適に抜けたはずだが,そこからの西進は反流があるようで艇速4kt台と冴えない。
 ペラに撒いたかなとも思ったが変な振動もないので小一時間ひたすら耐える。

 沼島南を越えてから,ようやくジブを展開できた。

「あわ」よくば15時と思っていたが,予定通りの16時着,早く飲みたいのにね。

 航程半ばで確認した時はからっからだったのに,何だこのオイルは?
 あれこれ調べるが漏れている箇所はほぼ確定した。『Wiz of Oz』艇長,いつもアドバイスありがとうございます。

 ほぼ2時間格闘したので,まるで海に飛び込んだかのようにシャツもパンツもずぶ濡れだ。銭湯で身体だけはすっきりする。

 何と19時に飲みを開始とは,なかなかストイックな初日でございましたことよ。

佐野漁港発     08:00
徳島ケンチョピア着 16:00(46.5NM)

Tuesday, July 16, 2024

赤潮が港内に

 ラップトップ用の冷却パッドが家にあったのでヨットに持ち込んだ。ここ数年キャビン内の気温は40℃近い。脳筋な俺は汗をかいているのが心地よくてそれほど苦痛ではないが,パソコンにとってはひどい環境なのかもしれない。USBポートから給電,ファンが動き出した。
『東日流』艇長が来艇,四方山話。クラッチの具合が悪く外すとのことだが,狭いエンジンルーム,窮屈な体勢でやるよりエンジンを吊り上げて作業した方が楽とのこと,早く解決するといいですね。

 朝来たときはなかったのに…風で港内に入ってきたようだ。海水温が高すぎるのね。

Saturday, July 13, 2024

冴えない天気です

 天気はいまいちだがとにかく出す。
 港内は先日来の大雨のせいか浮遊物,木っ端が南西辺に風で押し寄せられている。ゴミ系,特にビニール袋などは厄介だが,それがほとんどないのでペラを回しても問題ないだろう。

 2,3日前の予報とはちがって曇天,ピンポイント天気予報に翻弄されている…情けないことだ。
 
 10数ノットの風を期待していたのに,さっぱりだ。

 明石方面は真上り,潮はこれから北西流になるが,エンジン音を聞くばかりのクルージングならせめて青空がほしい。

 ラップトップのnew pecが30分毎に数回落ちる。こいつは,アプリケーションと地図のバージョン,それにOSとのマッチングが悪いと不具合の連発だ。古い機種を使っているがそのせいだと半ば諦めている。使い勝手はnew pec smartがはるかにいい。
 プロッターにはC-MAPが入っているのでそれで事足りるはずなのだが,ラップトップやタブレットの大きな画面に慣れるとなかなか元には戻れない…こんな具合にどんどん機器頼りになってしまっている…やだねえ。