Saturday, October 11, 2025

沖は白波 在新門司マリーナ

 バウハッチ2箇所からの風がキャビン内を通り抜ける。バースはその経路からずれているので直接風に当たることはない。夏用の掛け布団にくるまると肌寒さも感じずによく眠れた。
 明るくなるに連れまた風が強くなってきた。「沖は白波だよ。」と『オリオン』艇長がドッグハウスの上に立ち,防波堤の外を見ながら言う。僕も同様に立って観察するがなるほどその通りだ。
 スターンにぶら下げていたラダーの劣化が激しく,ステップを指で捻っただけで崩れる始末だ。拙艇には元々ステンレス製の跳ね上げ式ラダーが設置されていた。ウインドベーンを付けると使えなくなるので取り外し,佐野のヨット『Bonanza II』に(ラダーが付いていなかったので)進呈した。「じゃあこれどうぞ。」って『Bonanza II』艇長からもらったのが件のラダーだ。『オリオン』にも同じ様なラダーが積んであるがもう使わないと言うのでいただいた。ありがとうございます。

 ライフラインに縛り付けておきました。こいつの活躍する場面が少ない時は快適航海ですね。

『sannaviki』艇長が昼飯にサンマを焼くと言うので僕は米を炊いた。

 私,『オリオン』艇長,『sannaviki』艇長,ヨット上架整備中の『なんくるないさー』のお二人,計5人分なのでいつもの様に一合炊きの土鍋では間に合わない。二合で充分,いや三合炊いておこう。

 お茶碗がないのでこのお皿。コンロではサンマを丸ごと焼けないので頭を切り落としたそうだ。苦い腹わた,サンマはこれがいい。『sannaviki』艇長,ごちそうさまでした。

 ビールの買い出し…連泊すると消費量が増えるねぇ〜
 17時からマリーナテラスで『なんくるないさー』夫妻と夕食。

 テーブルは広いし,照明付き,宴会するには最適ですね。途中でここの社長さんも顔を出してくれてしばし雑談,こてこての大阪弁も宜なるかな,なんと僕と同じ河内長野の方でした。マリーナのますますの発展に期待します。

 はい,オープンしました。

 メインはアヒージョ,ついついおかわりしてしまいます。ごちそうさまでした。

 〆はリゾット。チーズをかけるとさらに美味しくなりました。
 お世話になりました,ありがとうございます。

⛵️新門司マリーナ

2 comments:

  1. 毎日皆さんと和気あいあいとした雰囲気で楽しそう、うらやましいです。
    でもまた次から次と台風の卵が発生していますね、この先のコースがちょっと心配ですね。
    chic reve

    ReplyDelete
    Replies
    1. 22,23号と連続したのであれこれ迷わず連泊しました。
      避泊に適した港を狙いながらの移動になりますかね。

      Delete