Friday, October 03, 2025

沈殿日だよ 在特牛港

 寝落ちしてしまったらしい。目が覚めたのは2時,ふたたび深い眠りに入った。
 4時,雨雲レーダーを確認するとすぐにでも降りそうだ。暗い中,ビニールシートを張っていると頬を雨粒が濡らす。

 やだねぇ,このまま何時間も降り続くなんて。

 食材がない,米(庄内産はえぬき)はある。

 土鍋で一合炊いた。

 朝定食というには貧弱だね〜
 利尻のふりかけがなかなかいける。味噌汁は当然『アマノフーズ』。

『sannaviki』艇長が漁協の方と話したらしく,今後避難で何艇か入港してくるから詰めてもらえないかとのことだ。各艇少しずつ移動させて陸側のスペースを空けた。

 さすが避難港,続々と入ってきて現在13杯だ。

 好みじゃないからと『オリオン』艇長から回ってきたのがこれ。

 そそられるネーミングだが…

 フライパンで熱してブクブクしてから食パンを並べた。

 乾燥パセリで彩りを。
 少し塩味がきついか…ガーリックが生っぽいので,もう少し熱するか直接パンに塗って焼いた方がいいかもしれない。

 パスタに使ってみた…
 
 雨が(一時的に)止んだので,デッキ各部の点検,終えてキャビンに入った途端に何か落ちる音が外から聞こえた。あわてて出てみるが金属性の物は見当たらない。ふと隣の『オリオン』を見るとマストトップにカラスが止まろうとしている。あらためて自艇のドジャー前を確認すると「爆弾」を落とされていた…クッソー!
 いやしく煎餅を食っていたら,ガリッだって,はて,ゴマでも入っていたのか…舌の上でまだ転がっている。指で取り出すとかけら,歯のかけらだ。このまま佐野まで我慢するか,そうなると四六時中舌でなぞってしまうだろうなぁ。歯医者って入力してGoogleマップを見ると,歩いて5分の所にあるではないか。電話するとすぐにおいでくださいだと,助かった。うまい具合に雨も止んでいる。

 5分も待たずに治療開始,電話をしてから30分後にはヨットに戻っていた。お世話になりました,ありがとうございます。

 ヨットに戻る前に写真を撮る。各艇並んでいますね。

 このまま荒れないでねって願っていますよ。

 やることなくて食うことばかり考えている。能登復興支援の岩海苔があったんだよ。

 磯の香りがたまらんねぇ〜

 ゴーゴー唸ってきた。起きていても飲んでばっかりだから寝ようかな。

⛵️特牛港

No comments:

Post a Comment