3時には起きていた。天気を確認していたら眠れなくなったのでラジオのスイッチを入れた。『ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌』今夜の特集は加藤和彦だった。小6の時,衝撃的な歌が流れた(ラジオ関西からだったかな)。♪天国よいとこ一度はおいで〜
ほどなくテレビの歌謡番組にも出演したが,早回し録音を生で歌うわけにはいかない。人形に口パクさせているのが子どもの俺にも(テレビ局は視聴者を)バカにしとんのかと思わせるに充分な「演出」だった。ちなみにうちにはシングルレコードあったのだよ。
今日出ても先の寄港地で連泊だ。どうせ連泊ならここにいようかな。午後には23号の情報もより詳しく入るだろうし,その時にまた考えることにしよう。
朝のお勤めに行く。
ぼやけたジジイの顔が鏡に写っている。バシャバシャと顔を洗うと少しは男振りが上がったか…
冷やしすぎたのかエンサイの茎が変色していた。
相変わらず風は強い。晴れているからキャビンにいてもデッキにいても気分がよろしい。全く雨の日の連泊といったら暗くなるばかりで楽しいことはほとんどないのだからね。
昼は『sannaviki』でキムチ鍋をご馳走になる。
どうせ明日行くなら今日のうちに行っておこうと気分転換を兼ねて買い物に出かけた。肉も野菜も昨日買ってあるので主に液体燃料の補充だよ。
適度に汗をかいたのでシャワー。
牛乳を買ってきたのでチャイを作ろうと思う。クラッシャーで香辛料を割らずにちょっとずるしてティーバッグのチャイを試してみたよ。
規定通りに作ると薄いね,1人分なら2人分のバッグを使ったらいいのかもしれない。
夕方になってますます風が強くなってきたので,舫を3本追加しておいた。落ち着くのは12日以降かな…
⛵️新門司マリーナ
ようやく瀬戸内海に帰ってきたのに、台風の影響で足止めですね。
ReplyDelete私も3カ月ぶりに船にやって来ました。暫く海から離れていたので、感覚が戻るのに何日かかかりますね。
攀丸さん達は逆に丘酔いが抜けないのでは。
動ける日もあったのですが,そこから先が行けない,ならばここ(新門司)にいた方が気が楽かなぁ。23号の影響がなくなり次第出るかな。
Delete丘酔いと言えば最初の小笠原行の時がひどかったです。スポンジマットの上を歩いている気分だし,浴槽のお湯は常に揺れていましたよ。