Friday, September 12, 2025

土砂降りの中,金沢へ 富来漁港〜大野港(金沢)

 
 5時では暗い,日の出は5時半頃,航海灯を点けて出港した。

 三國湊へは65NM,午後からは雨予報で豪雨にならなければいいなぁ。

 そうそう,昨夕この子がヨットや漁船の周辺をふらふらしていた。

 人を見ても逃げないし,エサももらっていたような感じだ。どこから来たのか?もう暗くなるよ,早くお帰りって言っておいた。

 港内でフェンダー,舫などを片付けて港口に向かう。

 あれっ,ひょっとして一晩中いたのか…河川の増水で流されてきたのか?心配になってきたのでカミさんが,関係ありそうなところへ連絡したところ,担当部署に伝えるとのことで安心した。先方でも驚かれていたそうだ。隣の羽咋市には日本有数の飛来地があるようですね。もう少しすればお仲間が増えるかな。

 能登半島越えに剱・立山連峰が見える。

 その山域におおいに関わった『sannaviki』艇長。船名もそれに由来する。

 雨雲が気になる。

 そんな時はてるてる坊主だね。描いてから気が付いた。目は点にすればよかったよ。

 いろいろとあって行き先を金沢に変更した。前方には変な形の雨雲が…

 こいつ来るね〜
 一つ目はかわせたが,次のに捕まった。変な風が吹くと嫌なのでその前にメインセールは下ろしておいた。海面が俄かに波立ち,視界も200mあるかないか。

 防波堤手前ぐらいから少し落ち着いてきた。塩谷造船所前の船溜りに着岸,明日の風向きを考えると不利な岸壁だが,明朝,風の弱い時に(移動,投錨を)考えよう。

 びしっと覆ってようやく一息つけた。

『オリオン』で遅いおそい到着ビール。焼きそばを食べ終える頃にはよく冷えた日本酒にシフト,一人飲みよりペースがゆっくりなのがいいですね。ごちそうさまでした。

富来漁港発    05:00
大野港(金沢)着 14:30

No comments:

Post a Comment