Friday, September 26, 2025

ようやく鳥取港へ 間人漁港〜鳥取港

 
 4時半過ぎから雨,9時頃までは断続的に降りそうなので出港を遅らせても意味はない。
 アンカーが抜けない。途中で反対方向に引っ張られる始末だ。双綱をウインチにかけるがさっぱり引けない。前進に入れテンションをさらにかけると艇が傾く。ペラに絡まないように後進をかける。相変わらず重い。『オリオン』艇長から「潜れ」と励まされる。3.5mは潜れない,せいぜい2m,わたくし登れますが潜れません…何やら『オリオン』艇長が潜るようだ…自分の不始末を処理できないなら今後ヨットには乗れない。何としても解消せねば。諦めずに慎重にペラを回す。双綱を引くと先ほどよりは軽い。そのままチェーンを引き揚げる。なんとか抜けた。『オリオン』艇長,お心遣いありがとうございました。

 冴えない空の中,沈殿の鬱憤を晴らすかのようにエンジンは快音を立てている。

 雨雲に捕まった。ここさえ凌げばあとは降らないだろう。

 10時前に曇り空,見上げると青い空が広がってきた。
 
 単調な走り,5kt前後出ているので文句は言わない。


*写真は『オリオン』艇長からいただきました。

 鳥取砂丘が見えたら港は近い。

 係留岸壁に近づこうとすると合わせるかのようにやってきたクルマが停止した。もしかして…そう,毎回お世話になっているFさんだ。4ヶ月ぶりに戻ってきました。また,よろしくお願いします。

 巡視艇前に着岸,Fさんの言うように間隔を空けていないと何やら言われる…案の定その通りで,臨検にきた保安官がもう少し詰めてもらえませんかときた。まぁ,隣検と言っても前回のデータがあるので口頭で答えるだけですが。
 若い保安官も覚えていたらしく,「国語の先生だった方ですよね?」とな。そう,前回,受け答えの指導をしたからだ…ごめんなさいね。善寶寺の側を見て,「旗,半分になりましたね。」とも言われる。そう,5月に寄港した時はほぼ新品だったのだ。

 Fさんの車で『鳥取ぽかぽか温泉』へ。

 入浴後にようやく到着ビールと当然の湯上がりビール。そんなに暑くはないけれどやっぱりビールはいつ飲んでも美味い。

 定食の小鉢をアテに生大はすぐ空に。続けて生中…

 同じ敷地内のスーパーマーケットで買い出し。500mL缶を箱買いした。
 Fさん,お世話になりました,ありがとうございます。

間人漁港発 06:20
鳥取高着  16:10(ログ取れず)

No comments:

Post a Comment