Wednesday, September 24, 2025

沖の風がねぇ 在間人漁港

  出るか出ないかとにかく起きてからもう一度考えようってことで深い眠りに陥った。
 ただれた岸壁なので4本の舫はビットとの間にチェーンを使用している。(アンカー)モニターを外し艇を岸壁に近づける。スプリングを外した後は前後のもやいを緩めて,直接ビットにかけた。4本のチェーンを外したので出港の際にもたつくことはない。
 さて,風の具合はどうだ。港内ではさっぱりなし,出たらアビームで快走(何度も騙されているけれどね,たいてい真上りだ),鳥取沖がきつそうだねぇ…出港時より入港時の風が弱い方がいいなぁ…希望だけが膨らむ。明日の海況に期待ってことで出港は取り止めた。

 あらためて舫を取り直した。保護はチェーンを使わずに消防ホースに委ねる。(アンカー)モニターをぶら下げ,(アンカー)ロープを引く…やれやれ。

 出港してから食べようと思っていたマフィンがあった。

 コーヒーを淹れ,ぱくつく。しまった,時間はあるのだからトーストすればよかったよ。

 連泊で必要な燃料が切れそうだ。1.4km先のコンビニへ急ぐ。

 途中の神社にお詣り。

 補給を終え,海岸経由で港に戻った。
 在庫食材をチェックしていると,これ,明日で期限切れじゃないか。

 利尻で買ったふりかけだ。パスタを茹でて和えたが,どうやらご飯の方が合うようだ。

『sannaviki』艇長がバケツをさげてヨットに戻ってきた。聞けば漁協の玄関で洗濯してきたとのこと。Tシャツが7枚たまっている。(下着の)パンツはこっそり洗っているので問題なし。僕も早速洗濯だ。
 漁協事務所のお姉さんに使用許可をいただき,ゴシゴシする。小洒落た液体洗剤は使わない,自然に優しい『ウタマロ』石鹸に決まっておる。

 曇り空だが,風があるのですぐに乾くでしょうね。

 洗濯していると『オリオン』艇長がやってきた。朝から読書していて,すでに3本やっつけたと言う…

 ご褒美と称して僕もやった。金沢に「陸(おか)」臨検にやってきた『Wiz of Oz』艇長差し入れの『だいやめ』に早朝買ってきた黒生…

 軽油残量本体タンクに60L,ポリタンクは20L×5=100Lの内一つは空,次の補給地は江崎の予定なので間に合うだろう。でもまぁ暇だから足しておくかな…計27L追加しておいたよ。ローリーに乗せてもらって店で決済,自転車を積んでくれたので帰りは下るだけ。
 近くの飲食店は軒並み定休日で,酒のアテでも買うかと店に寄る。ここの若い店主は(港の)せりにも来ているとのことで,港にヨットが3艇停泊していることもご存知だった。どうりで店内に新鮮な魚が並んでいるわけだ。

 焼き立てオキギスを買った。400円とは安いね。

 いつの間にか寝てしまっていた。涼しくて快適だ。
 16時になったので『はしうど荘』でお風呂。
 帰ったら当然一杯やるのだ。

『オリオン』にお邪魔しました。

⛵️間人漁港

No comments:

Post a Comment