Thursday, September 18, 2025

不安定な天気だね 避泊舞鶴港(東)

 ずいぶん降ったらしい。止んでいる間にライフラインの修理をする。
 昨日,岸壁から乗り移る時に切れてしまったのだ。被覆が破れていてなんだかやばいなと思っていたのにそのままにしておいたのが悪い。航海中ここに体重をかけることはまずないが,何があるかは分からない。停泊中に切れたのはラッキーと思わないといけないね。

『sannaviki』艇長が使わないワイヤーを持っていたのでいただく。ワイヤークリップを計6個使用し,すぐに作業は終わったが…クリップ間隔をもう少しとった方がよかったね。

 ゴミ出しを兼ねてコンビニへ。昨日の航程で飲んだペットボトル,着いてからのビール缶などなど。そのままでは帰らない,何か購入するのが礼儀だ。ハムサンドが食べたいなぁ…となりはおにぎりコーナーだ。何々『ハピとく祭』,おにぎり390円分買うとペットボトル飲料がもれなく付いてくる。こーゆーのにほんとに弱い…
 
 たまにはいいかな。

 雨は断続的に降っている。出かけたいが雨の中行く気にはなれない。徒歩8分の所にスーパーマーケットがあった。ビールでも補充しておこう。
 標識だけを見て店に急ぐ。

 晴れ間が出たら明日にでも行ってこよう。

 いかにもって感じの建物があった。官庁の分署かな?

 違った,浮島分校とある。思わずエールを送りたくなりますね。

 飢餓状態でもあるまいし,ついつい買い過ぎて冷蔵庫にも入りきらないことが多い。今日は自粛したよ。

 それでもトンカツがあればカゴに入れてしまう。さっき朝飯を食べたばかりなのに,当然,あったかいうちに食うのだ。

 やけにビニコン(フェンダー)がコツコツ音をたてていると思っていたら…

 ゴミが集まってきておるではないか。今日は太陽の恩恵をずっと受けていない。充電のためのエンジンオンは控えておこう。

『若の湯』に行く。バス停が近くて便利だ。

 ここから乗車。帰路は『駅前通三条』で下車ね。

『本町』下車,懐かしい雰囲気の商店街を歩く。

 かつては賑わっていたことだろう。

 あった,あった,ありました。

 なかなかいい佇まいですね。
 脱衣場,浴場ともにレトロ感満載の銭湯でした。国の登録有形文化財のようです。

 バスで帰る。飲み屋には困らない。

 軽くやるのに焼き鳥屋は都合よろしいね。

 ヨットに戻っても昨日のような蒸し暑さはない。

 ようやくコーヒーを淹れる余裕が出てきた。

⛵️舞鶴港(東)

No comments:

Post a Comment