寝苦しい夜だった。日本一高い防波堤,風は防ぐが「蓄熱」作用も相当なもので,熱気を放っている。気温は夜明け前には一番低くなるはずだが,出航準備中も汗が出てくるほどだ。
次の泊地予定である間人漁港では明日以降の荒天をしのぐには不適で,ここクリヤもこの暑さでは滞在は厳しい。『オリオン』艇長の「舞鶴港(東)に行かないか」案にのった。湾内に深く入り込んでいるので距離的にはずいぶんと遠回りになる。でも,避泊も考慮して舞鶴港(東)に行くことにした。
舞鶴辺りは昼過ぎから降られる。それまでに入港したいなぁ。
おおっ,ライブカメラ映像。3艇確認できた。
雨対策を忘れていた。
炊事用ゴム手袋は紫外線に弱い(当たり前か…),付け替えたよ。シャフトの隙間から(オーパイ本体に)水が侵入することが多いね。
相変わらず食ってばかりいる。
ちょっと熱っぽい症状,ペットボトル水2L,アクエリ1L,スパークリングウォーター1Lを飲んでしまったよ。塩分が足りないが好物の潮吹き昆布を買い忘れていた。「あかり」(ふりかけ)を舐めるとなかなかいいじゃないか。
ようやく泊地に着いた。
岸壁が低くフェンダーを下げる。もちろんアンカーも決める。
中学生の頃は餃子と言えば『珉珉』だった。高専に入ってからはもっぱら『王将』(大阪王将)で,京橋にあった山道具屋『青穂山荘』をのぞいた後は必ず寄った。山道具屋の兄さんが「ほれっ」と1,000円札をカンパしてくれる。当時餃子6個か7個で60円だったか忘れたが充分過ぎるほどのお金だ。
ハシゴはせずにさっさと帰って寝よう。
越前漁港クリヤ発 05:40
舞鶴港(東)着 14:40(47NM)
No comments:
Post a Comment