思っていたほどの蒸し暑さもなく汗もかかずに快眠した。
朝飯は『さかた海鮮市場』の2階で。朝定食が500円とはうれしくて泣けてくるよ。
仙台に帰る『フェニックスⅢ』艇長の車に乗せていただく。銀山温泉のチェックインは15時,時間はたっぷりあり,途中立ち寄ったのは出羽三山神社。
石段をのぼって社まで行けばいいが,この暑さはたまらない,車で詣るが許されたし。
お昼は大石田の『きよそば』で。
『フェニックスⅢ』艇長は仙台の人のはず。羽黒山でも感じたことだが,ここもよくご存知で,まるで観光案内をしてもらっている気分になってくる。感謝に堪えません。
43年振りに銀山温泉にやってきました。当時の記憶はもうないが,きっと風情ある旅館街が見えてくるだろうなぁ。
何軒か土産物屋もある。
旅館のチェックインは15時,14時半にのぞくとどうぞいらっしゃいとのこと。
『古山閣』の前の店で,お別れビール。もっとも『フェニックスⅢ』艇長はアイスコーヒーでしたが,飲んでばかりで申し訳ありません。僕たちを銀山温泉に乗せていくだけでなく,早く着いたのにチェックインの時間までお付き合いしてくれました。ヨットマンのホスピタリティはかくあるべきだと学びました。いろいろとお世話になりっぱなしでした。ありがとうございます,お気を付けてお帰りください
なかなかいい部屋です。段取りしてくれた『オリオン』艇長,ありがとうございます。
「貸切の家族風呂もありますよ,ご自由に。」
と仲居さんから案内されたが,これは遠慮しておこう。
先ずはビール,と言っても僕は飲んでばかりいたのだが…
風呂上がりの生中をやってからは,『フェニックスⅢ』艇長差し入れの日本酒でしみじみとやる。
夕方から雨が降り出した。
行方不明になっていた物が4時間振りに見つかった。
⛵️酒田港第2PBS(泊は銀山温泉)
No comments:
Post a Comment