Tuesday, August 26, 2025

銀山温泉でくつろぐ 在酒田港第2PBS

 思っていたほどの蒸し暑さもなく汗もかかずに快眠した。
 朝飯は『さかた海鮮市場』の2階で。朝定食が500円とはうれしくて泣けてくるよ。

 シラスと納豆を追加しても1,000円以下,ニシンの塩焼きがよろしいようで。

 仙台に帰る『フェニックスⅢ』艇長の車に乗せていただく。銀山温泉のチェックインは15時,時間はたっぷりあり,途中立ち寄ったのは出羽三山神社。

 国宝の五重塔,鶴岡に2年間住んでいた僕はここに何度か来たことがあるが,その美しさにいつも見とれてしまう。
 石段をのぼって社まで行けばいいが,この暑さはたまらない,車で詣るが許されたし。

 はい、お詣りしましたよ。

 2年前だったかは茅葺屋根の修復中だったと思うがすっかりきれいになっていました。

 お昼は大石田の『きよそば』で。

 何度か来たことのある店だったが,なんと順番待ち,昨今のSNSの影響だろうか。馴染みの店が高齢化などの理由で閉店されていることも多い,盛況なのはいいことだと思う。

 蕎麦の茹で上がりを待っている間に,僕だけ日本酒をやったのは内緒にしておいてください。

 十割板蕎麦の大盛り,

『フェニックスⅢ』艇長は仙台の人のはず。羽黒山でも感じたことだが,ここもよくご存知で,まるで観光案内をしてもらっている気分になってくる。感謝に堪えません。
 43年振りに銀山温泉にやってきました。当時の記憶はもうないが,きっと風情ある旅館街が見えてくるだろうなぁ。

 いい感じです,前を行くは『フェニックスⅢ』艇長。

 何軒か土産物屋もある。

 中国の方は「おしん」目的で来られると聞いた。

 旅館のチェックインは15時,14時半にのぞくとどうぞいらっしゃいとのこと。

『古山閣』の前の店で,お別れビール。もっとも『フェニックスⅢ』艇長はアイスコーヒーでしたが,飲んでばかりで申し訳ありません。僕たちを銀山温泉に乗せていくだけでなく,早く着いたのにチェックインの時間までお付き合いしてくれました。ヨットマンのホスピタリティはかくあるべきだと学びました。いろいろとお世話になりっぱなしでした。ありがとうございます,お気を付けてお帰りください

 なかなかいい部屋です。段取りしてくれた『オリオン』艇長,ありがとうございます。
「貸切の家族風呂もありますよ,ご自由に。」
と仲居さんから案内されたが,これは遠慮しておこう。
 
 先ずはビール,と言っても僕は飲んでばかりいたのだが…

 風呂上がりの生中をやってからは,『フェニックスⅢ』艇長差し入れの日本酒でしみじみとやる。

 温泉旅館に泊まるなんて何年振りだろうか。どこかに旅行してもホテル泊,街をぶらつき適当な店を見つけて飲み食いすることが多かった。こんなふうにくつろいでいると旅館のよさをあらためて感じることができた。

 夕方から雨が降り出した。

 止んだようだ。下駄を履いて散歩する。人出は多くない。静かな温泉街の風景が展開されていた。

 行方不明になっていた物が4時間振りに見つかった。

 発見ビールで乾杯。

⛵️酒田港第2PBS(泊は銀山温泉)

No comments:

Post a Comment