Saturday, August 09, 2025

朝から晴れ 在函館金森倉庫前

 もっと寝ていればいいのに4時半に起きてしまう。とりあえずコーヒーを飲もう。
 昨日と同じ,朝の散歩と朝風呂。歩いて30分以内だからちょうどいい距離だ。

 5分前(6時に開く)に到着した。すでに20人ばかりの人が玄関が開くのを待っている。みなさん顔見知りのようで,浴場でも挨拶をかわされている。
 露天風呂にアブが飛んできた。一人の方がタオルをビシッと振ると,見事にアブは駆除された。達人の技を見た感じだ。

 バロメーターが右上り。昨日は1,000hPaを切っていたのだから。

 電車通りからもよく見える鳥居は函館護国神社という。

 お詣りしておく。

 湯上りビールは今日もヨットでやる。

 冷蔵庫に粗挽肉がもう1パックあった。挽肉は足が早い,さっさと食ってしまおう。朝から麻婆豆腐も何だかなぁ…手っ取り早く昨日と同じキーマカレーにしてしまおう。風呂の帰りにコンビニで食パンを買った。バゲットがない,あってもふわふわで中身が密なやつしか置いていない。安くて美味いPASCOの『窯焼きパスコ国産小麦のバゲット』なんぞは見たことない(メーカー情報を見ると北海道では販売していないようだ…悲しい)。

 食ったら作業にかかる。
 バウの損傷で雨水が入ってくる(降り続いた時だけだけれどね)。コーキング剤てんこ盛り塗りで誤魔化していたがFRP積層のほうがよさそうだ。今日は全日晴れ,こんな日を待っていたのだ。

 木部を埋めるために開けたが,購入したのは随分以前,硬化していて使えない(ちなみにチューブ入り絵の具が固まっている時なども,大阪では「風邪を引いている」と言っていた。小学校の時,友人がその表現を使っていて最初は何のことか分からなかった。徳島生まれの僕はそんな言い方には今でもなじめないのだよ)。
『オリオン』艇長の「コーキング剤が残っているとエポキシがのらない。」とアドバイスを受け,氏のサンダーを借りて除去した。
 後は空気が残らないようにガラスクロスをべたべたと5枚貼っていく。見た目はきれいにできたようだ…やれやれ。

 お昼時ではない,もう14時だがどの店も行列だ。
 ここはいけそうだ。

 コロナ,久しぶりだ。ラベルを見てびっくり,中国産⁉︎

 あてはアボカドのタコス,5,6枚食ってもいいなあ。

 外飲みするかと思っていたが,3連休土曜日,どの店も混んでいるだろう。
 これこれ,ここしかない。

【やきとり弁当】(豚串)の「塩」と「塩だれ」を買った。

 バウは人通りの多い金森倉庫側,スターンに視線は及ばない。風が心地よく,虫も来ない,『オリオン』のコクピットで気分よく飲む。

 この【やきとり弁当】,けっこうハマりますね。また買いそうだ。

 日が暮れると一気に往来が減ってくる。みなさんそれぞれ自分の目指す所に落ち着いていらっしゃることだろう。

 明日も滞在,朝風呂に入ってから,足の向くまま気の向くまま好きなように過ごそう。

⛵️函館金森倉庫前

No comments:

Post a Comment