Tuesday, August 12, 2025

ぼちぼち出航モードに戻していく 在函館金森倉庫前

 いつも通りの朝の散歩,入浴した後の港までの帰路も7時ぐらいまでなら暑くない。
 昨日で3連休も終わり,金森倉庫前も少しは静かになるだろうか。外国の客船が入っている。日本の休日とは無縁のはずだろうから人出はそれほど変わらないかもしれないね。

 7時過ぎにヨットに戻った。

 喉が渇いている。ビールはやらない,ミルクが吸い込まれていく,500mLでは足りないか。

 寝てしまっていた。涎は垂れていない,そうだとしても誰も見ていないので恥ずかしくはないのだが,みっともないことにはかわりがない。ふと時計を見ると9時50分,そうだ,今日もコロッケを買うのだった。

 平日だが,店に入りきらない人が数名,これなら問題ない。コロッケ6個にトンカツ1枚,ビールの飲み過ぎに注意だ。

 もう雨用のシートをかぶせる必要もないだろうとスターボード側に張り出していたブームをセンターに戻した。
 スターン舫は浮くロープに交換した。下手な離岸をしてトラブってもこれで少しは安心だ。
 キャビンにいると暑い。寒冷紗を張ってしのぐ。

 2枚張れば,ほぼ南面からの日差しは防げる。

 コクピットもこれで快適な空間となった。
 ちなみに,キャビン内の室温は34℃から32℃に,ドジャーの陰に置いた温度計は29℃,バウでは28.5℃を表示しているから,そんなに不快ではないのだよ。
 レタスの葉を剥がしていると何やら虫が…アリじゃないか。およそ一昼夜冷蔵庫の中にいたわけでさぞかし寒かったことだろう。一旦シンクに置いたが捨てるに忍びず,岸壁に僅かに生えている草の根元に放した。生き延びろよ。

 トンカツとコロッケ,朝からなにも食べていない,いやしい僕はついつい食ってしまうが、ビールは控え目だ。

 十六島の大敷社長Hさんから電話,酔っ払っているからとのこと,そういや呑兵衛でしたね。帰りの寄港の際もよろしくお願いします。
「明日出航なら軽くやりませんか。」
と『FUJI』艇長。18時にお邪魔して2時間ばかりやった。ありがとうございます。

 南北海道外洋帆走協会のMさんも来艇して,3年ぶりの再会を果たす。聞けば,先日一度声をかけられたそうで,僕は出かけていたらしい。申し訳ありません。
*写真はMさんからいただきました。

『FUJI』のスターンスペースで優雅な時を過ごした。ありがとうございます。

⛵️函館金森倉庫前

No comments:

Post a Comment