今日も片付けに港に出向く。
バウロッカーに入ったままになっているロープを整理しないといけない。だいたいバウなんぞに入れているから出し入れが面倒くさくなってしまう。コクピットロッカーに入れればいいのだが,拙艇の燃料タンクは満タンで60Lしか入らないからポリタンクは必携だ。そのポリタンクが6個あり空間を所有している。奥が深いだけのロッカーで,詰めてしまうとなかなか取り出しにくい。そんなわけで(ロープを)バウに置いてあるわけだが,なぜかバウロッカーには水の抜け口がなく溜まるだけになるので濡れたまま収納するのに躊躇する。
また,船体後部にはウインドベーン ,ライフラフト,レーダーアーチにソーラーパネルなどなどちょっとスターンヘビーなので重量バランスを考えるとやっぱりバウに置くほうがいいような気がする。
まあ,なんでもええわ,以前より使いやすくだけしとこ。
スターンに取り付けた塩ビ管に落とし差ししたアンカーの使い勝手はよかった。ロープの取り回しを変更すればさらに抜錨しやすくなるかもしれない。
バウのアンカーロッカーに入れっぱなしだったブルースアンカーを引っ張り出した。入れっぱなしはよくない,ちゃんと外にセットしておこう。
コクピットで作業していると見知らぬ輩が3名,特定のヨットの写真を撮っている。干してあった道具を片付けに僕が岸壁に出ても挨拶すらしない…向こうから何か言ってくるかと思いわざと出たわけですがね…さっぱり何も言ってこないから,
「何か御用?」
と聞く。
「海保です。」
僕が君たちの行動を見て不審やから尋ねたのにその応え方はないでしょう。その後,お決まりの,
「船検証。」
とにかく一般人に対する言葉づかいがひどすぎる。あんたら暇なんかい?あっ,僕は暇やで。書くのもアホらしなったのでここまで。
船検証!って言われたら「ほんまに海保かぁ?官職と氏名証明見せて」と言って出してくれたら見せましょう(笑)
ReplyDelete通常なら提示するんですけれどね〜言葉づかいが悪すぎる。二つ折れの手帳をパッパッと見せよったわ。確認する暇もあらへん。
Deleteそれにこっちだって船に乗っていても業者さんかもしれないし,オーナーじゃない場合だってあるしねえ。そうしたら「不審者か?」かなんてほざきよったんですわ…