航海灯を点けて出航した。
 沖出しして,航路ブイを舐めるように走り,忠実に橋の中央部を目指す。
 くぐりました。
 昨日と違って冴えない空の色。海面が見にくく,ホンダワラを発見しにくい。
 一雨くるかと思ったが,ほんの数滴カッパに跡を残しただけだった。
 概ね5〜6kt台で走っている。少し風が横に回ると7ktが出る。昨日の方が潮流の影響が大きかったと感じる。
 港口の定置網を過ぎたところで少し変な振動を感じた。アスターンをかける前にエンジンが止まってしまう。回転を落とすとヤツのヘッドロックに負けてしまうらしい。エンジンをかけるが,すぐに回転を上げないとストールしてしまう。やはり前進・後進ともに効いたり効かなかったりだが,江崎の岸壁は長いのでなんとかなるだろう。念のため先に入った『東日流』艇長に連絡を入れておく。こんな時,複数艇で来ているとありがたい。
 ありました,ありました、けっこうしつこく絡んでいます。浮桟橋なみの岸壁の高さなのであまり苦労せずに除去できるはずだ。
 この2点セット(鎌とカラマン棒…絡むけどね…)があれば大抵は取れる。
 ようやく落ち着いたので写真を撮った。
 燃料補給をしておく。
 お世話になりました,ありがとうございます。
 リニューアルオープンの温泉に行く。
 以前はあった(と思う)食堂やお土産コーナーがなくなり,畳敷の休憩室はあった。
 うれしいね〜割引券,帰りに使おう。
 出歩かずに帰路は遠回りして地元系スーパーで食材を購入した。
『東日流』艇長,ヨット飯,ごちそうさまでした。
角島港発 04:50
江崎港着 13:10(42.78NM)











本田さん、本当に迷惑ですねぇ(笑)
ReplyDelete団体行動しているやつより単独で現れるやつに要注意ですわ。
ReplyDelete